見出し画像

【ポジャギ制作過程】セキシルヌビ、あとちょっとで完成!

この写真見ただけじゃ、なんだかわからないだろうなぁ・・・

はさみケースを作ろうと思って、ヌビをしているんですが、片側(普通のヌビ)はサクッと完成!これは、先日買ってきたばかりの、厚手の木綿です。いつものお店ではないので、ちょっと生地が硬くて縫いにくかったなぁ~
(多分もう買わないと思う)

あまりにもサクッと作れたので、反対側は、紐を挟む「セキシルヌビ」に挑戦!こっちはさすがに時間がかかっております。

中央部分、黄色と赤のチヌサ(中太・手縫い糸サイズ)で縫っていたんですが、なんか面白く無いなぁ~と思って、途中からグラデーション糸に変えました。やっぱりグラデーションのほうが面白い!

生地と生地の間に、紐を挟んで縫っているのが「セキシルヌビ」です。表面が凸凹しているのが特徴です。

良いのか悪いのか、私のセキシルヌビは、表側が異常なほどに盛り上がっていて、間の糸が見えなくなるほど!裏側は平らなので、どうしても生地が歪むというか、写真のようにくるくる丸くなってしまいます。

はさみケースのサイズまであとちょっと!
仕立てが苦手なので、ヌビよりもこっちが時間かかるかも?
がんばりますっ!


最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~

気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!