見出し画像

【ポジャギ制作過程】カラフルモビール、そろそろ作り直しかな?

私のポジャギ教室用の見本として使っていた、カラフルなカラーのポジャギのモビール、なんだか色あせてきた感じだったので、そろそろ作り替え

大きなタペストリーみたいな作品は、白とか生成りとか、淡い色合いが合わせやすいというか、奇抜にならないし、部屋に飾りやすいと思いますが、
モビールなどのポジャギ小物は、カラフルなほうが目立って可愛いんじゃないかと 私は思ってます。

手持ちのカラフルな端切れで、それとなく派手色をチョイス。縫い代小さくても、大きくても、ワタを入れるし、足りればなんとかなる!今回は縫い色はオレンジに!

古いモビールで使っていた カラッチメドゥプ(組み紐)や、刺繍パーツ、指ぬきなどは、バラして再利用の予定。刺繍パーツなどは、今はお値段が倍くらいになっているし、かわいいデザインのもの(ポソン・靴下とか)はそもそも手に入らなくなったりしているんです。なんだかなぁ~

こういう針山だけ沢山作って飾るのもかわいいんですよ~

こうして見ると、私が作る針山は、常にパンパンにワタがはいって膨らんでます。そう、私自身を表すかのように・・・ま、いいけどね。

最後までお付き合いくださり
本当にありがとうございます
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら
画面下にあります
♥(スキ)
クリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~


気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!