見出し画像

【ポジャギ制作過程】春色&爽やか系 ポジャギ

春を意識して作っていたポジャギ作品、ちょっと行き詰まり気味だったんですが、やり始めたら意外といい感じに出来てます。なかなか こういう 可愛い系は苦手と言うか、わからないので、これでいいのかどうなのか・・・

春色シルク ポジャギ

あまり材料費が高くならないように・・・と考えて作ってみたんですが、自分でカットを間違えたりして訳が分からなくなってます。ま、どうにかなるでしょ。準備しているキットで作れると思います、多分。

春色 ポジャギ

薄い色なので、裏地をどうするか、濃い色にするか、白とかにするかによって、表の色の出方?見え方が変わるんですけど、薄い色が無難かな?
濃い色の裏地だと、縫い代の処理をちゃんとしないと いろんなアラが丸見えになるので要注意です。

春色ポジャギ

ついでに言うと、色の組み合わせとしては、3色くらいが合わせやすいというか、落ち着くんですが、今回は4色使い。まぁ、今回は、色を追加ということで、わりと無難な色をチョイス。なので、これはこれで問題ないですが、強い色×4色以上ってなると、結構難しいです。要注意

春色シルク ポジャギ

裏地を付けて、余裕があれば、四隅に房を付けても良いかな~?って感じです。これは同じサイズの繰り返しなので、各自欲しいサイズにアレンジしやすくしております。
ちなみに、この春色は小さめで終わらせて、端切れ繋ぎ&カラフルなやつは大きく育てる予定です。


最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~

気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!