見出し画像

【ポジャギ制作過程】三つ目サンチムを使ったポジャギをいろいろ考え中

ポジャギ独自の縫い方の一つだと思うんですが、サンチムという返し縫いを使った飾り縫いがあるんです。

5つ目、3つ目、2つ目サンチムという、飾り縫い。言葉で説明は難しいんですが、太めの糸で、見せてなんぼ!の本返し縫い

初級のカリキュラムの中に、お花の形の巾着があるんですが、その紐通し部分に、この三つ目サンチムを使っています。

が、最近この巾着、あまり人気が無い。なんでだろうなぁ~?私の見本が悪いのかなぁ~?手に取ってももらえない。興味を持ってもらえない。

と、いうことで、他のポジャギ作品で、三つ目サンチムを使った作品の時に「この縫い方、やったことないです」ってことが 結構よくあるんです。

それからでも問題ないんだけど、いきなり大作で、サンチム縫いするのは心もとない。小さめの作品で練習したほうが無難だなぁ~ということで、サンチムを駆使した(練習にもなる)ポジャギ作品をあれこれ考えてます

三つ目サンチムだけで作る、細長いランナー(敷物)以前も作ったけど、これまたみんなの琴線に触れるものになっていない感じ(あまり興味を持ってもらえない感じ)なので、新たに何個か試作中。これがなかなか難しい。
いつも同じような配色&デザインになってしまうんだよなぁ~ 

あんまりハデハデだと「これ、作ってどうするよ?」ってなるし、地味だとインパクトがなくて、手に取ってもらえない。なんとも難しいです。

ちょっと松の実飾りをアクセントに入れたりしてます。配色が地味なので、これが無いと、ぼけ~っとしたぼやけた感じ

サンチム以外にも、房付けたり、いろいろ試作中。ファイティン!


最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も明日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요!Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。

pojagi*sono フォローすると、更新のたびに通知がとどきます!
こちらもよろしくです

カムサハムニダ~

気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!