見出し画像

精神安定剤としての貯金

私はお金をあまり使わない。大部分は貯金している。理由は不安だから。

仕事をしている現在も不安だし、将来も不安だ。ずっと続けていけないと思い、転職先を決める前に退職した去年。ずっと会社に居られるか保障なんて無いと悟った。退職しても、当面生活して行けるだけのお金があればまだ精神的に楽だろう。幸い、3社目まで途切れなく働いていたので、ある程度の失業手当をもらえたので良かった。

体調を崩すかも知れない。会社を辞めざるを得ないかも知れない。すぐに働けないかも知れない。…ネガティブ思考ゆえ、そんな考えばかりがよぎる。貯金が無いから、今の会社が辛くても辞められない…という事態にならなくて済む。選択肢が増える。給料がなくなっても、嫌な場所にいることはないのだから。

今は幸い働けているので、毎月通帳を記帳している。増えていく残高を見て安心する。毎月、その繰り返し。入ってくる以上の額を使わない、これに限る。

お金だけが幸せじゃないというが、お金が無いと食べ物も買えないし、家賃も払えないし困る事ばかりだ。このご時世でますます不安要素が沢山あるだろうに、不安要素は少ない方がいいだろう。

将来の見通しが立たないから、何があってもいい様に貯金しておくのは自然な流れだと思う。お金が無くても何とかなるさ的な楽天的な考え方は出来ない。私にとって貯金をする事は、精神的な安定を増やす事だ。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,797件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?