見出し画像

珈琲の本

珈琲屋ですが、コーヒーの蘊蓄や知識をお話しすることが苦手です。
これらを読んだり聞いたりすることは意外と好きなのですが、私がやらなくても良いかなぁと思っています。

いっちょまえに珈琲の本も色々読んできたのですが、個人的にお気に入りのものをご紹介。本当に個人的な意見です。この記事、どこに需要があるのだ?


珈琲の歴史、いれ方、楽しみ方、焙煎とは・・本当にたくさんの書籍があるのですが、何か疑問が生まれたり迷った時に戻ってくるのがこちら。
Q&A形式で書かれているので、「あれ?これってどうゆうことだ?」と思った時に、スッとその項目だけを読める所が便利。そしてそこに「曖昧さが無い」というのが私には心地よいです。科学という根拠をもとに珈琲を見てみると、案外単純で手軽なものに思えてきて、最終的にいつも「さて珈琲いれるか」という気持ちになります。
入門書でもありながら、ずっとお付き合いできる良書。


私の憧れの珈琲店「蕪木」の店主、蕪木祐介さんの著書。
こちらは参考書ではなく、何というかエッセイに近いのでしょうか。こちらでは蕪木さんの珈琲に対する思いや、経験から裏付けられた丁寧なHow toが記されています。そして冒頭の「はじめに」で語られている内容が、私がぼんやりと感じていた思いと恐れ多くもリンクする部分があり、感激したのを覚えています。
先ほどは「珈琲は手軽なもの」と言いましたが、こちらを読み進めると逆に「珈琲の神秘性」のようなものをじんわりと感じることができます。(珈琲って面白いなぁ)


長いお休み、珈琲片手にゆっくり本を読むのもよい時間。

この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?