見出し画像

【速読チャレンジ】読書#132「理念ドリブン」@一年365冊挑戦


概略・感想

【一言要旨】

 社長としての自分の器をしっかり磨いて、人を採用して、育成し、仕組化すれば会社は成長する。

【概略・感想】

 3代目経営者の苦労や会社の成熟期から衰退期にはいる過渡期をどのように成長期に戻すのか?それの一つの答えが書かれた本です。
2代目、3代目社長必見。結局、自分の器を磨いて、組織として誰もが納得する運営をすることだと感じました。 

記録

1)読んだ日付

2022年4月17日

2)著者、本のタイトル

橋本淳著『理念ドリブン 旧態依然とした会社を継いだ3代目経営者の組織改革』(2022・幻冬舎)

3)読んだ時間(経過時間とページ数)

5分:はじめに、おわりに
10分:41ページ
15分:56ページ
20分:88ページ
25分:148ページ
30分:188ページ

4)本を選んだ目的

3代目経営者が会社を成長させた方法

5)本のエッセンス

●「指揮官先頭」・・・自分の背中を見せる
●”この会社は何のために存在しているか?”
●社長が会社の「バイブル」をまとめる
●給与袋→社長のメッセージ
●清掃→社員の実力UP。考え方を養う
●「すべてを仕組化する」経営戦略
●新卒採用の基準を経営計画書に記載する:利他の心のある人を採用
●人を育てること→「公器」としての会社の責任

6)実行すること

社長としての自分の器をもっと磨く
→あらゆることが書かれている経営計画書を作る
MAの対応ができる人になる

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?