TAPROOM~クラフトビール好きの備忘録~

なんとなく過ぎていく毎日。 自分の大切な時間を大切に生きよう! クラフトビールのボトル…

TAPROOM~クラフトビール好きの備忘録~

なんとなく過ぎていく毎日。 自分の大切な時間を大切に生きよう! クラフトビールのボトルショップ立ち上げを目標に日々精進中! このページではたくさんのビールと気になったブリュワリーを紹介したいと思っています!

最近の記事

2021年夏。ビールのつながりを求めて。浜松~THE SMOKE CLUB~

2021.8.7 今日からお盆休み。 本日から、10日間。 「ビールのつながりを求めて」旅に出る。 友人と落ち合うため浜松へ~ 浜松での目的地は”THE SMOKE CLUB"。 WESTCOASTBREWINGともコラボしていることもあり、興味を持ったのですが、Instagramでいつも美味しそうな投稿に、じゅるり。 浜松といえば、、、ということで伺わせていただきました。 名前は忘れてしまいましたが、チキンフライのレッドチリソースのハンバーガー! 辛い物は得意なほ

    • 1.HYAPPA BREWS(愛知県 岡崎市)

      全国にはもはや、500以上ものブリュワーがあるといわれています。 その中でもやはり最初に紹介したいのは、地元のブリュワリーですよね! 愛知県岡崎市「HYAPPA BREWS」(ヒャッパブリューズ) 実際の製造工場は蒲郡にありますが、販売元は岡崎になっています。 ビアパブの名前は「IzakayaJaNai!!」(イザカヤジャナイ!!)。 なんとも、ネーミングセンスが独特ですよね!(笑) パブの紹介については後程、、、 HYAPPA BREWS(以下HAYPPA)は2014

      • クラフトビールが好きだ!

        こんばんわ! 私は地元で大好きなクラフトビールをもっとたくさんの人に広めたいと思い、ボトルショップ開業を目標に、現在準備を進めているものです。 私もまだまだ勉強中の身ですが、このページでは、クラフトビールを知っている人も知らいない人も見て興味を持ってもらえるように、日本各地のブリュワリーのことや、ビールの豆知識について、お話していけたらと思っています。 私とクラフトビールの出会いは、もう8年ほど前になるかと思います。(もしかしたらもう少し前かも。。。) その頃はお酒をよ

        • スキを仕事にすること

          「そんなことできるのなんて、ごく一部の特別な人だけだよ」 「安定してるなら、仕事だと割り切って続けた方がいいよ!」 そうだよな、、、 * 私は小さい頃から働くことに対して、こだわりがある。 いま、私はいわゆるOL。車系の中小企業に一般事務として正規雇用されている。 もともとサービス業をしていた私だが、 ふとした出会いを機に今の会社に就職することになった。 もう、8年目にもなる。会社の女性社員の中でも中堅的な立ち位置に。 最初はブラインドタッチもろくにできず、

        2021年夏。ビールのつながりを求めて。浜松~THE SMOKE CLUB~

          パンクしたら、宝くじ買え!!

          こんばんは、 先ほどまで書きかけたnoteが、消えてしまって凹んでおります。 こうゆうのって、昔からあるよね、、、 まあ、仕方なし、 ということで、今日は昼から軽登山しました。 簡単に話すと、 隣町の人気軽登山スポットに行ったら、やはりすごい車が多く、 私は少しの不安を抱えながら邪魔にならない路肩に止めて登山開始! (山あるある) いそいそと登って、休憩していると、 まさかのニホンカモシカに遭遇! これは幸先いいぞ!とご満悦のうちに下山、、、 さて、帰るかと思

          パンクしたら、宝くじ買え!!

          成功した人がかっこいいんじゃない。挑戦し続ける生き方をするのがかっこいいんだ。

          基本的に活字が苦手なので、 こうして自分のことを文で表現することが苦手なのですが、 もう三十路にもなったわけですし、自分の夢を実現するにはこの程度のことはできていないといけないと思うわけです。 そのためにもこうしてブログを書いているのですが、 文を書くのをうまくなるには、まず良い文を読まなければと、アマゾンプライムの中でよさそうな本をチョイスして読んでみました。 喜多川秦 著者 「上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え」 まあ、いかにも人生迷ってます~ という人が

          成功した人がかっこいいんじゃない。挑戦し続ける生き方をするのがかっこいいんだ。

          ニガツニジュウゴニチ、雨。

          こんばんは。 2回目の投稿。 昨日は2日目にして、さっそく忘れてしまいました。 習慣になるには、まだまだ時間がかかりそうです。 小さなことは気にせずコツコツと日々つづれたらなと思います。 こうゆうのは書くことを探すのが一苦労、、、 何せ、そんなの意識して過ごしてきていなかったから、、、 そう思うと、こうしてブログを書くことで、 これからは1日1日を大切に過ごせるような気がします。 しかも「今日は何を話そう」とか意識して生活してみると、 何か新しい発見もあるかも

          ニガツニジュウゴニチ、雨。

          #ハジメマシテ、コンニチハ。

          ハジメマシテ、コンニチハ。 plupomです。 名前の意味は、一昨年スペイン行ったとき、「タコ」が"plupo”って言うこと覚えて、なんとなく語尾に"m"をつけて「ぷるぽん」ってなんかかわいいやんって思って付けました。 スペインは素敵な街ですよね。 街も素敵だし、ご飯も美味しいし、安いし… いつか住んでみたい… 私は、ソーシャルメディアには(世はそう呼んでいるかわからないけど) 疎いですが、最近素敵な出会いでこの”note”にたどり着くことができました。 こうし

          #ハジメマシテ、コンニチハ。