恋愛 英語クラスの物語#294: 「愚痴る」 <ー これも、困ったものですね

今回は「愚痴る」を英語で言ったらどうなるのかについて取り上げます。 いやですね~ こんな人物は。

今回の一発表現:

To vent

で如何ですか? 「は?」と思う方も多いかもしれませんが:

vent:

1.穴、ベント、出口、排出口、通気口、通風孔
2.〔不満・怒りなどの〕はけ口
〈話〉=ventilator
自動
1.〔怒りなどの感情を〕爆発させる、発散する、愚痴る
2.通風する

他動
1.〔~に〕通気孔をつける
2.〔煙などを〕放出する
3.〔不満・怒りなどを〕発散[爆発]させる

で、つまり「愚痴(る)」という意味です。

今回の使い方: 給湯室の先輩女子社員となにか言いたげな後輩女子社員

先輩女子社員: なにか言いたげね、話はいつでも聞くわよ。

後輩女子社員: Thank you, Senpai. I need someone to vent to.
        ( ありがとうございます、先輩。 誰かに愚痴を聞いてほしいです)

なんか、いつも言いたいことを言っていると思っていたのですが...

よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。