見出し画像

夕陽を追いかけて、、、

ほんとうの敵は どこにいますか?

本当の敵は自分自身かもしれません。

どんなときもずっとそばにいてくれてる味方は誰ですか?

それも 自分自身かも知れません。

高次、ハイヤーセルフ、守護霊、潜在意識、、、、神

今日も瞑想🧘‍♀️しながら ふと 

      “死なせないでくれてありがとう”

「敵」も「味方」も全部自分の中。

問題を深刻にしてるのも自分、こう悩み苦しむものだ、

過去の思い込みで 自分の首を絞めるのも自分


画像1


これからは 暗黒の時代から 青銅の時代 風の時代へ

思考グセや更年期やら ストレスやら その時の精神状態で

つい感情的に 地獄言葉を吐くと

目に見えないものが 感じれなくなる。(本来備わってるもの)

相手を傷つけ 自分自身を1番傷つけてしまう。

受け取る結果を先に受け取る  ありがとうございます😊

『予祝』(よしゅく)

日本人のお花見🌸も秋の豊作を喜ぶお祝い。

先に喜び、先に言うことで、その現実を引き寄せるというのが日本人がやってきた夢の叶え方。

1959年 天覧試合 ジャイアンツvsタイガース

そんな大舞台で さよならホームランを打った長嶋茂雄。

実は、試合前長島さんはスランプのどん底にいた。

長島さんは、最寄りの駅でありったけのスポーツ新聞を買ってきて自分で見出しを書き込んでいったのです。

用意した赤、青、黄色、緑のマジックで新聞に

「長島サヨナラ本塁打」

「長島天覧試合でサヨナラホームラン!」

夢が叶うコツは面白がること。夢って深刻さを嫌うんです。

「笑う門 には福来る」よく聞くよねー  

 福来たから笑うのさ、、、

では、ないのだな〜。

夢が叶ったからワクワクするんじゃなくて、ワクワクするから夢が叶うんだよ

    『喜べば喜び事が喜んで喜び連れて喜びに来る』

心配しなさんな、クソみたいな過去など どうでもよろし

そんな過去にまだ影響受けながら いまを 未来を生きたいの?

いまの喜びの方が大きいはず。その先の喜びはもっと大きいはず、その喜びで溢れ出し、薄汚れてまとわりつく気持ちの悪い過去など付け入る隙もない。 

宇宙の彼方へ捨ててしまえ!(ほんとうは抱えていたい?)

一生取れないと思ってない?

せっかくの喜びが穢れてしまうわ❗️

「喜びと感謝とお陰様」で  溢れさすんやで、ええか 

わかったかい👍

はあーい👏😅




この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,332件

#習慣にしていること

130,911件

宜しければサポートお願い致します🤲 精一杯やっていきます。笑顔でいられることを願いながら。