見出し画像

産後の私が求めた働きかた

資格があっても職には困る

私は出産するまでは当たり前のように産休育休を取得して
もとの職場に時短で復帰できると思っていました。

ところがコロナ禍の影響もあって
戻るはずの場所がなくなりました・・

慌てて次の職を探したのですが、いくら資格職(薬剤師)といえど
小さい子供がいる=休みがちになる
保育園に預けている=時間的に制限がある
なるべく自宅近くがいい
となるとなかなか見つかりませんでした。

そもそも薬剤師の仕事を選んだのも
この世界で頑張ってきたのも
将来的に職を失う心配がないと思っていたからです。

それなのに出産したら職を失い
管理職まで経験した私は、キャリアもボッキリと折れてしまい
もうショックで落ち込みました。

こちらについて、ラジオでも語っています

資格があれば安心という考えは危険

キャリアが折られた!あなたならどうする?!

在宅でできる仕事の模索

たまたま見ていたSNSに
「育休中に勉強して在宅でできる仕事を手に入れよう」
という宣伝が多く流れてきました。
WEBデザイナーになるためのスクールの宣伝でした。

薬剤師や医療の仕事は、その場に出勤する必要があります。
在宅でできる医療の仕事って、ほとんどないんです。
だからテレワーク等の働き方が広まっても、私には無縁状態。
そんなときに流れてきたこの宣伝をみて
自宅でもなんとか仕事ができないかと考えたのです。

自分に合いそうなWEBデザインのスクールに入り
勉強をして、卒業しました。
でもすぐに気づきました。
これって私が求めている働き方ではないかもしれないと。

確かに自宅で仕事ができます。
むしろ場所も時間も、納期さえ守れば自由です。

でも仕事を受ければ受けるほどきついなと感じました。
たとえ出勤しなくても
決められた時間帯に働く必要がなくても
受けた仕事をこなすための時間が必要になります。
ありがたく仕事を受けてもこなせる自信がありませんでした。

結局、その後薬剤師の仕事も決まり
ほぼフルタイムで仕事をしていたので
WEBデザインの仕事を受けることはありませんでした。

こちらもラジオで語っています
目指す働き方から逆算して勉強してみよう

2人目の産休中に考えたこと

転職をして落ち着いてきた頃に2人目を妊娠しました。
安定期に入ったらすぐ、お腹の張りが強くなり
切迫流産で自宅安静指示が出ました。

2ヶ月も仕事を休んでしまいました。
ほぼフルタイムで働いていましたがパートだったので
休めばその分給与は減ります。
そして、そんなにも長期間休んでしまい
同僚に申し訳なくて辛かったです。

産休前に少しだけ復帰して、働かせてもらえることに感謝していました。
でも産休に入ってすぐ、また入院
何もできず、じっとしているだけの毎日
上の子にもさみしい思いをさせてしまいました。

無事に出産したあとに、目が回るほどの子育ての日々のなか
「今度こそ仕事に復帰できるのだろうか」
ということで頭がいっぱいでした。

一人目の出産のときに、復帰できなかったこともありますが
このまま薬剤師としてだけ頑張っていてもいいのだろうか
とずっと感じていたのです。

そしてまた勉強を始めました。
じっとしていられなかったんですね。
職を失うことの恐怖も
キャリアが折れてしまったショックも
はっきりと覚えていて、不安でいっぱいでした。

だから薬剤師のキャリアをもう一度積み直すのではなく
「別のなにか」を見つけて育てる道を選択しました。

勉強はUdemyという動画コースのプラットフォームを利用していました。
UdemyはWEBデザインの勉強にも使用していました。
もともとテック系の動画コースが多かったのですが
今はもっとカテゴリーも増えて、学べる内容は多岐にわたります。
そこで山田どうそんさんや石崎力也さんの
コンテンツビジネスのコースを受講して衝撃を受けました。
ストックビジネスを構築して、販売すらも自動化している!!
働く時間は短く、場所も自由に。
半分疑いの気持ちもありましたが、聞けば聞くほど納得する内容だったのです。
彼らが実現している姿が、まさに私の求める働き方なのではないか、と。

そして今お世話になっている師匠との出会いに繋がりました。
この出会いによって、私は
マイクロビジネスとストックビジネスをスタートさせました。

というわけで、今回はこのへんで。
最後までお読みいただきありがとうございます。

現在Udemyにてコース販売中です
ちょくちょくセールになるのでご興味のある方は是非!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
Udemyのコース

ひっそり構築中のオウンドメディア

Threads
https://www.threads.net/@planbe_nodachika

Instagram
https://www.instagram.com/planbe_nodachika/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?