見出し画像

東洋医学の基本的なお話し~五行論と五臓六腑理論〜

五行論

五行論は、陰陽論の後に考え出された哲学で、自然界の万物は木・火・土・金・水の5つの要素で成り立っているという考え方です。
誕生(木)成人期(火)円熟期(土)老年(金)死(水)
1つでも要素が変化すれば、他のすべての要素に影響を与えます。


相手を生み出す相生関係は、母と子の法則とも言われています。
1つの要素は隣の要素の母で、反対隣りの要素の子です。
どの要素も他の要素と同じ価値を持っていて、すべての要素は相互に依存しており、一つひとつの要素とそれが果たしている機能はとても重要です。


相手を制御する相克関係は、父と子の法則とも言われています。
五行の働きを維持するために、それぞれの要素は他の1つの要素に対し制御する役割を果たします。
もしある要素が強くなり過ぎたら、別の要素を攻撃します。
同様に、ある要素が弱くなり過ぎたら、別の要素によって攻撃されたり傷つけられたりします。
五行の調和を保つためには、相生と相克のサイクルが重要です。


五行論では、器官だけでなく、季節・気候・味・色・感情・声も含まれ、これらに対して極端な反応が見られる場合は、関わっている要素のバランスが乱れています。
東洋医学の伝統的な診断では、特定の季節や気候に対する好き嫌いがあるかどうかが重視されていますが、感情もまた重要で、あらゆる病気やバランスの乱れは感情と深く結び付いています。
怒り(木)、喜び(火)、同情・思いやり(土)、悲嘆・心配(金)、恐れ・焦り(水)
これらは通常は問題のない自然な感情ですが、過剰になり過ぎたり、極端に不足したり、自由に表現することができないとバランスが乱れ、病へと発展します。

また、味についても同じことが言えます。
酸味(木)、苦味(火)、甘味(土)、辛味(金)、塩辛味(水)と5つの味はそれぞれのエネルギーとかかわっていて、味の組み合わせがバランスを保っています。
1つの風味ばかりを過度に好むのは体に悪い影響があります。

人々が5つの味に気を配り、それらをよく組み合わせて取り入れたら、骨は曲がることはなく、筋肉は柔らかく若いままで、息と血は滞ることなく体を巡るだろう。毛穴はきめ細やかで、その結果として息と骨は生命の精で満たされるだろう。

黄帝内経


五臓六腑理論は、身体の中にも五行論があり、5つの要素がバランスを取って存在していることで健康を保つことが出来ると考えられていました。

五臓とは、肝・心・脾・肺・腎の臓器です。
気・血・水を作ったり、蓄えたりする大切な臓器で、蓄える能力はありますが排泄する能力はありません。

六腑は、五臓を助けると共に、飲食物の消化吸収排泄にかかわる働きを持っています。
胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦(解剖学的に存在する臓器ではない。気血水を体の隅々まで送り、不要な物質を排泄させる水路のような働きをすると考えられている)

東洋医学では、全ての臓器は関連していると考えられています。
例えば、肝(木)の不調は、相生関係で木を生む腎(水)が弱っている可能性もあるし、相克関係で木を制御する肺(金)の活動が強すぎることも考えられます。
セラピューティック・リフレクソロジーは、一つの臓器ではなく、全体のバランスを重要視し、全てを整えていくホリスティックセラピーです。
身体全体の自然治癒を促進しながら、身体・心・精神と全てに働きかけていきます。
どの要素も整えたい場合はぜひお試しください。

五行は人間と自然の相互を示していますが、現代では人間が自然を破壊し、人間や地球にとって有害であるものを使って飲食物も歪めています。
海や陸の動物を殺し、戦争をし、人間自らの出生率も非常に低くなっています。
五行の考え方を見直すことは、体のシステムがうまく調和できるだけでなく、未来の世代に恩恵があるような変化を生み出すことができるとも言われています。

上記記事の補足です
〇外因 (環境要因)
・木は「風」とかかわり、肝と胆に影響を与えます。
風に当たり過ぎない、風の強い季節は注意、風の強い日の外出は控えましょう。
・火は「暑」とかかわり、心と小腸、心包(循環)と三焦(ホルモン)に影響を与えます。
暖房の当たり過ぎに注意、暑い季節は体調管理に気をつけましょう。
・土は「湿」とかかわり、胃と脾/膵に影響を与えます。
湿気の季節は除湿しましょう、湿気の季節は体調管理に気をつけましょう。
・金は「燥」とかかわり、肺と大腸に影響を与えます。
空気の乾燥に加湿器を使いましょう。
・水は「寒」とかかわり、腎と膀胱に影響を与えます。
冷えに注意してください。冷房に当たり過ぎないでください。

〇内因(内的機能不全)
・木は「怒り」にかかわり、肝と胆に影響を与えます。
どんな方法でも良いのでストレスを解消し、リラックスすることが大事。
・火は「喜び」にかかわり、心と小腸、心包(循環)と三焦(ホルモン)に影響を与えます。
人とおしゃべりしたり、思いっきり笑うこともおすすめ。
・土は「同情と思いやり」にかかわり、胃と脾/膵に影響を与えます。
好きなことをして気分転換しましょう。
・金は「悲嘆と心配」にかかわり、肺と大腸に影響を与えます。
意識的に深呼吸しましょう。身体を動かし、少し汗をかくことをおすすめします。
・水は「恐れと焦り」にかかわり、腎と膀胱に影響を与えます。
まずは湯船に浸かって体を温めましょう。
よく睡眠をとって、疲れを溜め過ぎないことが大切です。

健康チェックパーソナル診断
https://plaisir358.base.shop/items/60947689

セラピューティック・リフレクソロジージャパン
https://www.therapeuticreflexology.com/reflexologist

ご質問、お問い合わせお気軽にどうぞ
公式LINE https://lin.ee/FM4kULz

よろしければサポートお願いいたします🙇‍♀️ いただいたサポートは活動費に使わせていただきます。