見出し画像

きょうだい育て、優先順位で気になること

 こんにちは!これも時折話題に上がってくることがあります。「きょうだい」です。子の育て方でどちらを優先した方がいいですか?ということが気にされていらっしゃるようです。自分1人、子どもは複数人。身動き取れないタイミングがあるからこそのなやみですね。(自己紹介はココ)


優先順位は、必要に迫られている順です。声が大きい方を選ぶのではなく、状況が何かを判断すること。あと、待っている方をないがしろにしないことで円滑になれます




 私自身2人子育てしています。17年目ベビーマッサージの講師をしていますので、沢山の親子様にも出会ってきています。お子様をみていると、どんなか感じで子育てされているのか、ある程度予測できるものがあります。



 何が判断材料なのかはさておき、子ども達が同時に要求されることって多々あります。その時、「上の子を優先して」「下の子は泣いて待ってもらっています」などという話をお聞きすることがあります。



 それがいいとか・わるいとかではなくてね、子ども目線でものごとを考えてみると、親をキャッチできた方は満足感・優越感があります。(赤ちゃんは知らない訳ではなく、その気持ち知っていますからね)



 待っている方のお子様の気持ちは?



 親を取られてしまった、この人が良かったのに。ちゃんと自分の要望に沿うものを与えてくれる人を選んでいます。誰でもいい訳でもないことの方が多いのです。



 そこで大事なのが「納得できているか」です



 与えてもらった方も、待ってくれている方も、納得する必要があります。「与えてあげるけれど待ってくれているから、今回はここまで」という制限を納得できているかです。その点では、赤ちゃんの場合、制限かけても理解できないことが多いので、そのあたりはお子様の個性とさじ加減が必要になります。




 赤ちゃんだって待ってもらう必要があるときもある。でも優先してもらえる時もある。きょうだいがいること知っているからできることです。その瞬間、その瞬間を子どもは懸命に生きています。大人も同じようにしていけば、子どもなりに「全部は無理でも、落としどころ、ちゃんと掴んでくれている」と信じることができれば、安心できるのではないでしょうか。



▼ぴよままオカンが運営するレッスンでは雑談が面白い。こんな話もサクッと聞けたりします。


赤ちゃんの行動発達を学ぶベビータッチはココ



 当方の得意は、個別性対応できることです。うつ伏せ苦手、寝返り、ズリバイなど赤ちゃんの動作を支援しています。赤ちゃんの行動を読み解くと、今赤ちゃんが困っていること、克服していきたいことなど目標が見えてきます。赤ちゃんの仕草がみえてくることで、子育ての細やかな視点を学ばれる方が多いですよ。 



▼関連記事の一覧表です



▼アメブロ、毎日更新、私の仕事

▼Twitterで表示ボタン押せば見れます(毎日更新してます)


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?