「はじめまして」は、いつのタイミングでも訪れる

 こんにちは!検索する機会が増えて、検索してたどり着いた瞬間が「はじめまして」です。毎日投稿していますが、自分にとっては当たり前のことを書いていても、検索してくださった方にとっては「はじめまして」なのです。ならば、いつでも「はじめまして」が通用するように書くのが正解かもしれません。(自己紹介はココ)


いつ読まれても、判ってもらえる記事にすること




 私にとって「0歳の教科書」は、似ているようですが、すべてタイトルに関連して書いていますので、似て非なるもの、同じものはありません。




 それ以外の記事では同じタイトルは使いませんが(おそらく?)、記事に関して言えば、1つのテーマがあったとしても、別角度から書くようにしています。最終到達目標は同じでも、「別角度」これを意識しているので、いつ読まれても、新鮮な記事になるように書いています。




 自分が書きなれているからと言って、はじめましての方がついてこられなければ意味がない。




 ならば、いつでも「はじめまして」の方へ伝わるように、専門用語的なものは意味の説明から書くのが、親切なんじゃないのかなって思うのです。




 読みやすい記事になっていたらいいなと願うばかりです。ここだけは見えない相手への思いやりです。




▼ぴよままオカンが運営するレッスンでは雑談が面白い。こんな話もサクッと聞けたりします。


▼赤ちゃんの行動発達を学ぶのはここ

▼離乳食2か月フォロー付き、食べないにも対応はここ



 当方の得意は、個別性対応できることです。うつ伏せ苦手、寝返り、ズリバイなど赤ちゃんの動作を支援しています。赤ちゃんの行動を読み解くと、今赤ちゃんが困っていること、克服していきたいことなど目標が見えてきます。赤ちゃんの仕草がみえてくることで、子育ての細やかな視点を学ばれる方が多いですよ。 



▼関連記事の一覧表です



▼アメブロ、毎日更新、私の仕事

▼Twitterで表示ボタン押せば見れます(毎日更新してます)


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?