「習慣」で自分ができていることを自覚する

 こんにちは!良くも悪くも、人には「習慣」があります。習慣というルールに乗っていくと、一日がうまくいくと経験上しっているから、経験に基づき日々をおくっています。そこへイレギュラーな出来事が起こると、「何?」と平穏さが失われるがため、平穏な日々へなんとか持っていこうとする傾向があります。(自己紹介はココ)



いいとか・よくない、とかではなくて、柔軟性を持たせられる余裕さは、新しい生活や新しい人間関係が増えていくたびに、都度変更されるものです





 一人で暮らしている分は、自分次第。しかし家族で過ごしていると、家族の考えの基本軸があります。そして、新しい人間関係、新しい家族が増えていくと、新しく参加した人を含めてのルールが生まれていきます。




 たまにね、なんとか自分が一番収まりが良い方向へもっていこうとする人って少なからずいてね、ひいてはその人が動きたいくないのではなく、それもあるかもしれませんが、動かすことで不安があり枠からはみだすことができない硬さがあるのかもしれません。




 そういう人って、何かしらの生きづらさがあったりするかもしれませんね。柔軟性を持てたらもっと楽になるだろうにと外から見てて思うことも。こういう人って、案外体も硬い人が多く、多少なりの不器用さもあったりします。身動きが軽い人ほど、この傾向が少ないかもしれない気もします。




 さておき、自分の軸へ引きづりこもうとすると、どこかで歪みがおきやすくなりますので、皆が都合が良いところを考え行動していくと、うまくいくかもしれませんね。習慣は生き物です。習慣は都度変わっていくものです。




▼ぴよままオカンが運営するレッスンでは雑談が面白い。こんな話もサクッと聞けたりします。


▼赤ちゃんの行動発達を学ぶのはここ

▼離乳食2か月フォロー付き、食べないにも対応はここ



 当方の得意は、個別性対応できることです。うつ伏せ苦手、寝返り、ズリバイなど赤ちゃんの動作を支援しています。赤ちゃんの行動を読み解くと、今赤ちゃんが困っていること、克服していきたいことなど目標が見えてきます。赤ちゃんの仕草がみえてくることで、子育ての細やかな視点を学ばれる方が多いですよ。 



▼関連記事の一覧表です



▼アメブロ、毎日更新、私の仕事

▼Twitterで表示ボタン押せば見れます(毎日更新してます)


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?