マガジンのカバー画像

エッセイのようなもの

43
徒然なるままに書く、エッセイのようなもの
運営しているクリエイター

#エッセイ

やりたいことはやってみないと分からない

Logmiの記事を見て進路選択はとても苦労すると思いました。 自分の進路の選択や、やりたいことについて考えてみました。 ↓記事のリンク 中学生時代の選択 進路についてはあまり迷いがありませんでした。 理系の大学や高専に行きたいと思っていました。 情報系の学科でITについて学び、企業に就職をしようと考えたからです。 小さい頃は新幹線の運転手や考古学者、探偵など夢のようなことを考えていましたが、中学生になると現実的な思考になりました。 兄のお下がりのパソコンをいじり、兄

自分で選択をして自信がついた

先日楽団の人とお話をしていた時に、パッと出てきた「なぜ自分に自信がついたのか」について気づきがありました。 自信がついたのは「自分で選択をしたから」ではないか、ということです。 自分で選択して、結果が上手くいくことで自信になるのです。 私は3年前くらいまで自分の意見をあまり出さず、人の顔をうかがってばかりいました。 自分の意志や意見はあるのですが、外に出さずに自分であまり選択をしていませんでした。 ある出来事をきっかけに自分で覚悟をして選択するようになると、たとえ結果が上

12年間の目標

私が2011年に社会人になってから12年が経とうしています。 Twitterで1年の目標をつぶやいていたのでまとめました。 当時の状況や心境が分かるのではないかと思います。 2011年:大人になる高専を卒業して社会人になった年でした。 研修で業務のことを習得するだけではなく、社会人としてのマナーや自覚を身につけたかったです。 2012年:姿勢を大事にする社会人になっても音楽を続ける中で、楽器を演奏するときの姿勢が気になっていました。 また、会社では後輩が入社してきて、先輩

遺伝子検査を受けてみた

ある日テレビで観たダイエット企画の一場面で、遺伝子検査をすることで自身の体質が分かることを知りました。 早速受けてみました。 検査の流れは下記の通りで、約1か月ほどで結果が分かりました。 2/15:キットを注文 2/17:キットが自宅に到着 2/22:送付した検査試料が受領され、解析開始 3/15:解析完了のお知らせがあり、解析結果が閲覧可能になる 今回受けた遺伝子検査はGenelifeの「Genesis2.0 Plus」です。 病気の疾病リスクや肥満要因・肌タイプ・運動

異常になりたい

先日ツイートしたことについて考えてみました。 飛び抜けたものを持っていない 私は何か勉強や運動で秀でたものがありません。 趣味の音楽や読書、枯山水など空き時間を見つけながら全力で取り組んでいますが、飛び抜けた結果もありません。 気づいていないだけかもしれない 最近気づいたのは「時間をうまく使うこと」と「継続すること」が得意ということです。 もしかすると、自分が自分で自分のことを気づいていなかったのかもしれません。 趣味の取り組みを考えると、職場に楽器を持って出社して

根を張らずに綿毛のように

「どこでも住めるとしたら」をきっかけに、これまでの住まいや社会の関わりについて考えました。 これまで住んでいたところ私にはいわゆるホームと呼べる場所がありません。 なぜなら、持ち家に住まずに両親の仕事や進学等の事情から賃貸住宅を転々としていたためです。 およそ10年以内に引っ越しをしていました。 幼少期は愛知県名古屋市、 小学生〜中学生は愛知県丹羽郡大口町、 高専〜社会人3年目までは再び名古屋市、 そして現在まで大阪府内に在住しています。 「家」について家というと生活の

歩こう

最近体脂肪率が増えているのが気になり、運動する時間を増やそうと思いました。 縄跳びコロナ禍で運動不足の解消のために公園で30分くらいひたすら跳んでいました。 ウォーキングやジョギングよりも運動強度が高く、消費カロリーも多いそうです。 ひたすら同じことの繰り返しだったのでだんだん飽きてしまい、習慣が続きませんでした… これからは「散歩」をしようと思います。 散歩の効果Youtubeで精神科医の樺沢紫苑さんの動画を観た時に、朝に散歩をすることをオススメしていました。身体にも

見つけること

日常で意識しているのが、何かを「見つけること」です。 幼少期から今まででを振り返ると、見つけることが好きなことに気づきました。 幼少期 よく外で虫とりをした記憶があります。 バッタやカマキリ、セミ、トカゲなどを虫アミ・虫カゴも持って追いかけていました。 石の裏をめくる時がワクワクして、 どんな虫がいるのだろうか、どんな世界があるのだろうかと思っていました。 家で図鑑をよく読んでいたので、図鑑で見たことや話に聞いたことが本当にそうであるのか検証していたのではないかと思いま

何かに集中したい

最近、「集中すること」について本で見かけたのでアウトプットしてみます。 あなたの脳のしつけ方/中野信子 好きなことは集中できる先日行った、枯山水を作るワークショップでとても集中していたことがありました。 模様を描いている時に周りの状況や音が気にならず夢中だったので、「今は話しかけられない雰囲気ですね」と言われました。 得意なことや好きなことは集中できる、ということは他の事にも応用できるのではないでしょうか? 集中すること「集中」とはどういう状態なのでしょうか。 辞書を

2023年の目標

2023年に掲げる目標は、 「良い呪いをかける」 です。 なぜ「呪い」を目標に入れたかというと、 自分で自分に呪いをかけてしまっている、 と気づいたからです。 「どうせ〜だから、できない」とか、 「自分には相応しくない」とか、 「最近良いことがないなぁ」とか。 いくら行動を気をつけていても、もっと根幹の気持ち・意識の部分でマイナスの「呪い」をかけてしまっているのです。 しかも、じわじわと強力に効いてきます。 まずは自分への呪いに気づき、逆に作用させて「良い呪い」と

ぼくたちは一人ではなにもできない

「社会」で生きていると、 一人で生きていくことはできないし、 一人で世界を変えることはできない。 一人で生きていくことはできない身近な着るものも、食べるものも、安心して暮らす場所も自分以外の誰かが関わって得られるもの。 「関係ない」ことは絶対なくて、遠く細いつながりがどこかにある。 ぼくは一人では生きていけないし、あなたも一人では生きていけない。 関わりあって、支えあって、繋がることが大切。 一人で世界を変えることはできない一人で生きていけないのに、世界を変えることは

不便だからこそ

最近、レトロがブームですよね。 ぼくも昔からレトロが好きです。 なぜ好きかというと、「不便だから」です。 今の時代の流れとは逆行していますよね。 しかし、不便の中に魅力があるのです。 例えば、写真を撮ること。 デジタルカメラやスマートフォンならば撮ったすぐに確認することができるのに、フィルムカメラを使う。 どんな写真が撮れているか分からない、現像するのにも時間がかかってしまう…その間がワクワクやドキドキしませんか? 例えば、音楽を聴くこと。 スマートフォンやパソコンで

雨の日の楽しみ方

雨の日って… ・気圧が下がるから調子が悪いな ・外に干せないから洗濯ができないな ・濡れちゃうから外に出るのも億劫だな でも、雨の日って ・おうちでゆっくりしてみよう ・せっかくだし部屋の掃除をしようかな ・雨の音を聴くのもいいな ・晴れたら虹が見えるかもしれないな 考えようによっては「いい日」になって楽しくなるかもしれません。

美術館へ行った話

電車の中吊り広告で見かけたが気になり、足を運びました。 大阪市立美術館の企画展「華風到来 チャイニーズアートセレクション」です。 併設展示も含め2フロア分に渡って多くの作品が展示されておりました。 観覧料が大人1000円でいいの!!??というくらいのボリュームでした、大満足です。 ポスターにも載っていた島成園さんの『上海娘』は生で観ても良い作品でした。 特に衣服の水色や袖裏の青色がとても印象的で、丸みを帯びた白い肌と印象を引き締める黒のバランスも見事です。 もう一つ印象