見出し画像

12年間の目標

私が2011年に社会人になってから12年が経とうしています。
Twitterで1年の目標をつぶやいていたのでまとめました。
当時の状況や心境が分かるのではないかと思います。


2011年:大人になる

高専を卒業して社会人になった年でした。
研修で業務のことを習得するだけではなく、社会人としてのマナーや自覚を身につけたかったです。

2012年:姿勢を大事にする

社会人になっても音楽を続ける中で、楽器を演奏するときの姿勢が気になっていました。
また、会社では後輩が入社してきて、先輩としての姿勢も意識していました。

2014年:discovery

転勤で地元の名古屋から大阪へ引っ越しました。
なれない新天地での業務に苦労しつつ、新しい見聞を広めていきました。

「見つけること」をテーマにした記事を書いていますのでこちらもぜひ読んでみてください。

2015年:体の健康、心の健康

2014年に椎間板ヘルニアを患い、痛みに苦労しながらリハビリをしていました。
一人暮らしで身体の痛い日々はなかなか辛かったです…
身体の元気がなくなると心も元気でなくなってしまうので、健康の重大さに気付かされました。

2016年:好きなことを好きだと言おう

2015年からアイドルのでんぱ組.incにハマり、楽曲を聴いたり、グッズやCDを買ったりライブに足を運んだりしました。
メンバーも何かのオタクであることを特徴にしており、好きなことを発信することで同志が集まり世界が広がっていき、発信することの大切さを実感しました。

2017年:遠慮しない

社会人も7年目に突入して中堅になっていきました。
目の前の業務をこなすだけではなく、中長期的なことを考える必要が出てきて、もっと自発的に、積極的にいこうとしました。

よく外食で大皿の最後の一口が「遠慮のかたまり」と言ったりします。遠慮せずに食べるとお皿が片付けられるので、物事も遠慮なくいけばが早く進むかもしれないですね。

2018年:笑顔

だんだん仕事に慣れていくにつれて、何かと不満ばかり考えてしまっていることに気づきました。

不機嫌でいると自分だけではなく、チームにも悪い影響が出てしまいます。
チームのためにも、自分のためにもご機嫌の笑顔でいることが大切です。

2019年:読書量を増やす、アウトプットを意識する

学生時代から読書をする習慣を継続してきました。本を沢山読むことも大切ですが、学んだことを何かに活かすシーンを増やしたいと考えました。
そこで、アウトプットをすることでインプットも良くなるのではないか?と思い読書記録やnoteに読んだ本の記事を書くようにしました。
現在は情報カードに書くようにして読書したことのアウトプットをしています。

2020年:五感を使う

昔から五感を使おうと意識はしていましたが、自分の使う感覚に偏りがあったので、満遍なく使おうと思いました。
普段は聴覚や嗅覚を使うのが多かったのですが、視覚や味覚、触覚もフルに使うともっと世界が広がるのではないでしょうか。

こちらも2021に記事にしています。

2021年:人、本、旅

ネットの記事で見つけた出口治明さんの言葉をそのまま目標にしました。
それくらい衝撃的で腑に落ちる表現でした。
より外の世界へ、たくさんの新しい出会いがありました。

こちらも記事にしております。

2022年:一石を投じる

水の波紋は何か新しい刺激がなければ起きません。
自分が波紋のきっかけとなれるように、変化を促すことができるようにこの目標にしました。

2023年:良い呪いをかける

今年の目標に少し強い言葉を使いました。
自分の意識を変えたいという意味も込めて、あえて「呪い」にしています。

実は裏目標としていたのですが、だんだん言葉の強さに影響されてしまい表立った目標に変更した経緯があります。
ちなみに元々は「人に会える時に会う」でした。
コロナ禍も落ち着き、もっと人と交流する機会を増やしていこうという思いがありました。

2023年の目標の詳細についてはこちらの記事に書いています。


2013年はなぜか目標を立てていませんでした。
後で見返すことで自身の振り返りにもなるので、来年も目標を立てて実践していこうと思います。
記事のネタにもなり、オススメです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?