見出し画像

三拍子聖地巡礼で狛江市の古墳13基を歩いてまわった話

漫才コンビ三拍子が東京62区市町村を巡りご当地漫才を作るYouTube企画『漫才珍道中

三拍子の久保さんがロケをして情報を集め、その1〜2時間の間に高倉さんがネタを作り、その土地で漫才を披露する。

2020年10月に始まり、現在までに新宿区、中央区、墨田区、杉並区、小平市、狛江市、中野区、府中市、日出町の9つの区市町でロケが行われた。(コロナの関係で2021年半ば以降から休止している。)

先日、2020年11月に公開された『狛江市編』で三拍子の2人がまわったロケ地(主に古墳)を歩いてまわってきたので紹介したい。

狛江駅

狛江駅の改札を出るとすぐに動画で見た景色が広がる。

画像1

動画冒頭で2人の後に映っていた案内板。

画像2

高倉さんが座って鳩の写真を撮っていた場所。

画像3

高倉さんが見つけた「絵手紙発祥の地」の看板。

画像4

動画を見ていない人や三拍子ファンではない人が見たら何とも地味な写真が3枚続いてしまったが、聖地巡礼とはこう言うものなんですよ。
なんでもない場所が「推しが訪れた場所」というその一点だけで特別な地(=聖地)になる。

その場所に行って動画を再生すればもう拡張現実。スマホの中と同じ景色が眼前に広がる。

動画となるべく同じような角度と距離感で写真を撮る。それが聖地巡礼。

スタート地点で一気に三箇所も動画と同じ場所を見つけてテンションが上がり、そのまま狛江市五本松を目指した。道中に猫とか寺とか綺麗な桜並木とか古民家とか螺旋階段の上にある稲荷神社とかあったが聖地ではないのでここでは省略する。

狛江市五本松

画像5

「どの五本が五本松だ。」と思って看板はないか探し回ったが、どうやらこれ全部が五本松と呼ばれているらしい。ややこしい。

なおこちらはロケ編ではなく漫才編に写真のみ紹介されている。

多摩川河川敷

画像6

久保さんが高倉さんに「古墳全部まわって」と電話で言われたのもこの辺りじゃないかと思いつつ写真を撮ったが定かではない。
余談だが、ここから道路を隔てて100数メートル先に公園がある。その公園のベンチに座っているおじさんのくしゃみがここまで聞こえていた。剣道の気合を入れるときのような絶叫に似たくしゃみだった。

※音量注意※
このビーバーの動画にそっくりだった。
※音量注意※


1.兜塚古墳

画像7

三拍子が漫才を行った「狛食」という中華料理店に向かいつつ、道中の古墳を巡る。 まずは最寄りの兜塚古墳から。

画像8

登れたので登った。下で袴を着た男性が殺陣の撮影をしていたので邪魔にならないように足早に立ち去る。

画像9

古墳の頂上にあった三角点。

三角点は、地球上の位置(緯度、経度、標高)が正確に求められており、あらゆる測量の基準として、地図作成、地籍調査、道路建設・ダム建設等の各種公共事業等で使用されています。その数は、全国に約109,000点で一等、二等、三等、四等三角点と4種類に分類されます。一等~三等三角点は、そのほとんどが明治時代に設置され100年以上にわたり地図作成・測量の基準として利用されてきました。

2.経塚古墳

画像10

集合住宅の中にある。

画像11

言えば中に入れるらしく一瞬迷ったが先を急ぐので看板だけ撮影して立ち去る。

3.東塚古墳

画像14

こちらも民家の塀の中にある。Googleマップで検索すれば位置は特定できるが、動画を見ていなかったら古墳だと気が付かずに素通りしていた可能性が高い。

4.駄倉塚古墳

画像15

こちらも集合住宅の敷地内あるが誰でも入れるようになっていたので登らせてもらった。他にも観光客らしき人が数名。

画像16

外から見るとこんな感じ。「小高くなっていて木々が生い茂っている場所を目指せば古墳」だと言うことに気がつき始める。

狛食

画像12

三拍子が狛江市漫才を行った中華料理店。

ご主人の息子さんは「ナチョス」というコンビで芸人をやっているらしい。動画撮影時は養成所の生徒だったが、現在はプロとして活動しているとのこと。

画像17

入って右側の壁(扉)には三拍子のサインが。もうこれを見ただけでテンションが上がるが静かな店内だったのでスッと写真を撮ってスッとスマホを置いた。

画像18

日替わりの「江戸っ子ラーメンと半チャーハンセット」を注文。
江戸っ子ラーメンは醤油味でキムチが乗っていた。江戸っ子とは…?と思いつつ食したが美味しかった。

久保さんが「最高!」と言っていたチャーハンは香ばしくて美味しく確かに最高だった。
美味しいラーメンとチャーハンで元気が出たので更に狛食周辺の古墳を目指す。

5.清水1号塚古墳

画像19

こちらも民家。下のブロック塀?が久保さんの後ろに映っていたものと同じだったのでかろうじて分かった。

6.猪方稲荷塚古墳

画像20

先程「小高くなっていて木々が生い茂っていたら古墳」と書いたが、こちらは平面で木も数える程度にしか生えていない。言われなければお稲荷さんだなぁとしか思わないだろう。

7.前原塚古墳

画像21

動画内でバイクに乗った久保さんが「マエハラヅカコフーン」と言いながら颯爽と走り去った場所。1番好きな場面である。おかげで前原塚古墳だけは名前をすぐに覚えた。

8.猪方小川塚古墳公園

画像22

この13箇所の中で1番綺麗に整備されていた。

画像23

古墳内部が見られる。

私は身長が足らずガラス越しか上に掲げたスマホ越しにしか内部を見られなかったが、久保さんは普通に上から覗き込んでるので「でっかいな。」と思った。

画像24

足が疲れたので公園内のベンチで久保さんがこの場所に来た場面を見ながら休憩。

9.亀塚古墳

画像25

こちらも綺麗に整備されており公園のようになっている。中学生らしき女の子たちが地べたに座ってお喋りをしていて可愛らしかった。

画像26

現地ではちゃんと読んでいなかったが説明も面白い。帆立貝の形をした古墳らしい。

10.飯田塚古墳

画像27

住宅街の家と家の間にひっそりとある古墳。古墳の上に稲荷神社が建っているのは何か意味があるのだろうか…?

11.松原東稲荷塚古墳

画像28

民家の中にある古墳。久保さんは家主に頼んで中に入っていたが私は外から写真を撮るのみにした。

コマエカフェ

画像29

高倉さんがネタを書いていたコマエカフェに到着。動画公開以来フォローしていたお店のInstagramで毎日のようにケーキの写真を見ていたので「やっと来られた。」と言う嬉しさが大きい。

画像30

Wi-Fi完備で外観も内観もかわいい。動画撮影時とは席の配置が変わっていたが、おそらくこの辺りが高倉さんが座っていた場所と思われる。

(動画の背景から居場所を特定すると言う、やっていることはほぼネットストーカーと同じだが気持ち悪さを自覚した上でやっているので許して欲しい。
ただネットストーカーは対象が現在いる場所に向かうが、聖地巡礼者は対象が過去にいた場所を後追いしているだけなのでギリセーフだと思っている。)

画像31

キャロットケーキとコーヒーを嗜みつつ足を休める。あと2箇所だけ古墳が残っている。
天気は曇りのち雨の予報で、今にも雨が降りそうな空ではある。

Googleマップで最寄りの古墳まで調べると徒歩10分。

行ける。

12.三角塚古墳

画像32

住宅街の中にある古墳。柵で囲まれて中は全く見えない。看板だけ撮影。

13.土屋塚古墳

画像33
画像35

動画撮影時とは看板の位置が変わっていた。

画像34

なお古墳の真前にはこのような自販機があり、初めて見るもので何か分からずジッと見つめて「珍しいパッケージのタバコ…?」と考え込んでしまった。周りに人がいなくて良かった。

Twitterのフォロワーさんいわく、昔は薬局や酒屋などによく設置されていたらしい。

ちょうどこの時くらいから小雨が降り始める。

古墳13箇所全クリア!!

達成感を感じながら狛江駅に向かう。

画像13

駅に戻ったら高倉さんが鳩を撮影していた場所の噴水が稼働していた。(朝は水が流れていなかった。)

絵手紙発祥の地でもあり古墳の町でもある狛江市は音楽の街でもあったらしい。そう言えば前原塚古墳に向かう途中でどこからか歌が聞こえた。

動画の中で久保さんは高倉さんに古墳を全部まわってと言われて一度は断るものの、電話を切った後で「やってみっか!!」と古墳をめぐり始める。

私も最初は五本松・狛食・コマエカフェの道中にある古墳だけ見て帰ろうかと思っていたのに途中から火がついてしまった。

スクリーンショット (36364)

古墳と古墳の間の距離が徒歩10分以内なので、なんとなく行けそうな気がしてしまうのである。だがそれも13箇所分となるとそれなりの距離がある上に効率の悪い回りかたをしてしまった為、翌日は足が筋肉痛だった。

画像39

聖地巡礼ルートを地図で示すとこんな感じ。(スタート〜狛食:水色矢印、狛食〜ゴール:ピンク矢印)
当初は全部まわる予定ではなかった為、かなり効率の悪いルートを辿っている。

画像39

最初に思い描いていたルート。

漫才珍道中の聖地巡礼はこれまでに新宿区・中央区・墨田区・杉並区に行ったが、動画内に出てくる場所をほぼ全て見たのは今回が初めてだったので達成感が尋常ではない。

ただ一箇所だけ分からなくて行けない場所があった。古墳チャンネルの最後のこの場面。

画像36

ここはどこだったんだ…。


🎙三拍子の公式SNSまとめサイト🎙

🐯YouTube Live「三拍子の生漫DAY」🐯
(毎週月曜夜19:00〜生配信/毎週時事漫才生披露)

👑4/10(日)芸歴15年以上お笑い賞レース『G-1グランプリ』決勝戦出場👑














この記事が参加している募集

#推しの芸人

4,395件

お金をください。