見出し画像

宿題を自主的に90分/日やってくる子どもたち

子どもたちは一回の説明で「自学」
(自分のためにやる学習、自分ですすんでやる学習、
自分で決めてやる学習)の意味を理解して29名が
やってきました。
(7名の子はあわてたはずです。)

なんと、なんと平均の学習時間は89分。
およそ1時間半を自分で家でやってくるのです。
素晴らしいではありませんか。

「俺、こんなに勉強したの、はじめてだや~」という子も
いました。

三日坊主で終わらないように良い自学を紹介してきたいと
思いました。
これを1年間続けることができたら、これは力がついていきます。

自学とは

ノート見開き2ページに「自学のメニュー」の中から
自分がやりたいことを家で学習する宿題です。
いわば、「一人ひとりにあった宿題」です。
一律の宿題ではありません。

レストランのメニューを選ぶように
宿題を選ぶのです。
こんな楽しい宿題でしかも自分で自分のために
やる宿題の出し方を教師が知っていれば、
全国の小学生のレベルは大人並みになります。
やがて疑問を自ら調べる子になるのですから。
そしてそのことが楽しいと感じるのですから。

メニューは以下の通りです。

5年生前期版
4年生後期版
実際の自学


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?