マガジンのカバー画像

東京大学/国語/第一問

26
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

2007東京大学/国語/第一問/解答解説

2007東京大学/国語/第一問/解答解説

【東京大学/2007年/国語/第一問/解答解説】

東大第一問の解説をアップする理由は以下の三点です。①難度は高いが良問であること。②標準的な形式で他大学への応用がきくこと。③公開されている解答に改善の余地が大きいこと。
それで、より良い解答を世に提起し議論の俎上に載せようと思っている訳です、が実際はなかなか反応がありせん。笑
解答を作成、提示するにあたり心掛けていることは以下の二点です。①より洗

もっとみる
2008東京大学/国語/第一問/解答解説

2008東京大学/国語/第一問/解答解説

【東京大学/2008年/国語/第一問/解答解説】

〈本文理解〉
出展は宇野邦一『反歴史論』。内容面の補足は最小限にとどめ、形式面をたどることで重要箇所を抽出する。
①~③段落(意味段落Ⅰ)。はじめに「歴史とは何か」という問いをたて、具体的説明を挟んで「歴史は、書かれたこと、書かれなかったこと、あったこと、ありえたこと、なかったことの間にまたがっており、画定することのできないあいまいな霧のような領

もっとみる