マガジンのカバー画像

PILOT社員が興味関心を持っているSDGs

20
PILOT社員一人ひとりが、興味感心を持っているSDGsの目標について書かれた記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

僕の心を巣食っている「幸せジャンキー」に贈る

生きるの精一杯な日本人の一人であるぼく。世界的に見て(一応)豊かで先進国である我が国には、日本国憲法第25条で「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」が定めらているのにも関わらず、様々な理由で生きることに精一杯な人がいる。 あぁ、まさに僕のことだ。 健康で文化的な最低限度の生活すら困難な人が世界のどこかにいる中で、(一応)豊かな生活が保証されている筈の日本ですら、生きることが精一杯なのに、仕組みがあったところでどれだけの持続可能な社会を実現できる

「当たり前」ってなんだろう? 〜便利の隣にある不便さ〜

はじめまして。PILOTでエンジニアをしているイッチーです! ある日、弊社代表が「SDGsに取り組むぞ!」と言い出しました。急に。SDGsってプラスチックゴミや二酸化炭素を減らすやつだよね?リサイクル?エコ?でしょ?と。でもそれって、大手企業や製造業がやるやつなのでは?という認識でした。お恥ずかしながら。 正直なところ、小さな会社のWEB制作の現場には無縁なモノと感じてしまったのが本音です。 そんな僕がプライベートでの “ある出来事” をキッカケに、少し考え方が変わった

母の想いとSDGs

滅多に風邪をひくことなく、丈夫な身体。 それが当たり前ではないことに気付かされたのは、SDGsの目標『2:飢餓をゼロに』です。 はじめにはじめまして、PILOTでディレクターをしているまっちゃんです。 PILOTでは、SDGsへの理解を深めるための企画の1つとして、社内で勉強会を開催しています。 『SDGsをテーマに1人1noteを書く』へ参加が決まり、SDGs17の目標を調べる中で、気になる目標を見つけました。 『2:飢餓をゼロに』です。 わたしは現在、東京でひ

生理休暇って必要?意味あるの?

PILOTの福利厚生にもある生理休暇。 ジェンダー平等について社内SDGsのディスカッションを行った際、生理休暇について男性社員からこんな意見が出た。 この言葉を聞いて、衝撃をうけた。 男性社員は、生理休暇の制度内容をきちんと理解しているのだろうか? 生理休暇とは生理休暇とは、生理が原因の体調不良の場合は「生理休暇」を申請して休んでいいよ、という制度である。 また、休暇であるということは、有給休暇又は無給休暇扱いのいずれかになるのだが、PILOTの生理休暇は無給休暇

身近な海が変わっていった話

こんにちは。株式会社パイロットでディレクターをしています。Kです。 SDGs「目標14 海の豊かさを守ることはなぜ大切か」に関する記事です。 是非最後までお付き合いください。 ちょっとだけ昔話を実家から少し歩けば海岸線、夜には波の音が聞こえるような環境で育ちました。近所も漁師の家が多くて、物心がついたころから遊びの面でも食の面でも海の恩恵をよく受けていたと思います。 小学生のころは春から夏にかけての間毎週末、海岸の清掃をしていました。 田舎ということもあり、その頃は全

『もの作りの楽しさとSDGs』

はじめまして、 PILOTのデザイナーのなだです。 普段はデザイナーをしながら陶芸教室で働いていて、個人で制作活動をしています。 物心ついた頃からずっと絵を描いたり、ものを作り続けてきましたが、大人になってから気が付いたことがあります。 それは「無意識のうちに、丁寧に綺麗に作ろうとしている自分」の存在です。 亡くなった曽祖母と塗り絵をしていた時も、「はみ出さずに塗りなさい」と言われました。 高校のデッサンの先生には「お前がこの紙にデッサンして、70円の紙の価値が無くな

コンビニアイスを買うみたいにカウンセリングに行けたらいいなという話

こんにちは。株式会社PILOTのSです。 SDGs記事リレー企画、今日は「すべての人に健康と福祉を」について、思っていることを書いてみたいと思います。 拙い文章ですが、お付き合いいただけると嬉しいです。 はじめに突然ですが、皆さん海外ドラマはお好きでしょうか? 私は映画やドラマが好きで、特にコロナ禍以降、数多くの動画配信サービスに登録し休日のほとんどをテレビの前で過ごしています。 ストレンジャー・シングス シーズン4の配信が楽しみで仕方ない今日この頃です…!(5/16現

浮浪者を通して自分をかえりみる

こんにちは。るいるいと申します。 長いと思ったら最後だけ読んでください★ この前公園に遊びに行こうとしていたのですが、 道中、車道のど真ん中に車椅子のおじちゃんがいました。 ボウボウに生えた髭、 ボロボロの上着に汚れた裸足で、 おそらくホームレス。 周りの人は見てみないふりだったし、 声かけて周りに見られるのも嫌だったので、 そこから動こうとしないおじちゃんを後ろ目に そのまま通り過ぎました。 しかし、歩いていくうちに頭の中はもんもんとしていきました。 おじちゃんは

この世に限りなく存在し続けるものはないということ

僕は季節が映し出された風景が好きで、それをみるためによく散歩に出かけます。 春なら桜並木、夏ならひまわり畑、秋には紅葉を見て、冬は雪景色を歩く。 そうやってなるべく季節の移り変わりを感じられるように生きてきました。 なんとなくですが、季節の移ろいをみることで、自分の背筋がグッと引き伸ばされて、どこへでもいけるような、前に向かって進んでいけるような、明るい気持ちにさせてくれます。 きっかけここ数年、季節の移り変わりを感じる機会が少なくなったように思います。 今年の春、桜を

相手を尊重しながら主張するということ

こんにちは、東島です。 最近、弊社で勉強会が開催されました。 勉強会で行われた内容は、職場でのコミュニケーションが抱える問題に対してアサーティブコミュニケーションを行うことで改善していくというものでした。 職場の上司と後輩という立場によるコミュニケーションの格差が扱われていると思ったので、「人や国の不平等をなくそう」という目標をテーマにお話ししたいと思います。 アサーティブコミュニケーションとは自分の意見を飲み込むことで我慢をしたり、一方的に自分の主張を押し通したりせ

「トカイナカ」のSDGs

僕は埼玉県西部エリアに生まれ育ち、そして在住しています。 この地域の主要駅前にはショッピングモールや飲食店が立ち並び利便性が高く、街から少し離れると自然あふれる緑豊かな風景が広がります。 そんな、便利な都市生活と自然環境が身近にあり「都会」と「田舎」の中間地点のような地域が「トカイナカ」と呼ばれているそうです。 そんなトカイナカでSDGsに深く関わる項目が「11、住み続けられるまちづくりを」だと考えています。 埼玉県にはリゾート地などの従来的な観光資源は少ないですが「

安全な水とトイレを世界中に

こんにちは、株式会社PILOTのまちだと申します。 SDGsの17の目標のうち、6つ目の項目に「安全な水とトイレを世界中に」というものがあります。 日本は水が豊富な国であり、水道水をそのまま飲むこともできるため「水」がどれほど貴重なものかを考えることはあまりないですよね。 また水道というと、蛇口をひねって出てくる透明な水のイメージが強いですが、食器洗いや洗濯で出た汚水や、水洗トイレの水が流れていく仕組みも水道であり、そういったインフラの整備がされていない国も世界にはたく

差別がなぜなくならないのか考えてみた【SDGsリレー by 岡村】

こんにちは!PILOTのnote書いたり、プロジェクトエニーのnote書いたりってわけで、SDGsにも登場しました岡村です。 自分の考えていることを思いのまま書き連ねることができるnoteって大好きなんですよ。 結構シャイボーイ(36歳)なので自分の考えていることを話すのが、恥ずかしくて中々口に出せないんですよね。(?) noteはゆっくりのんびり自分の考えをまとめて書けるから好き! さて前置きはここまで。本筋のお話に参りましょうか。 僕の興味関心のある、SDGsは 1

アカハライモリを見かけなくなった

アカハライモリを最近みかけなくなったなと感じる。 自分が小学生の頃、水路や川でアカハライモリを捕まえて遊んでいた。 意外と顔も愛らしく、キュートな生き物だったと記憶している。 ただ、大人になってからパッタリと見かけなくなったなと思う。 近所の水路、田んぼ、よく遊んだ川・・・ 山崎まさよしくらい探したが見つけられなかった。 もしかすると、あれは子供の時にだけ見えていたものなのかもしれない。 大人になったから意識しなくなり、見つけられなくなったのかなと考えてみたが、どうやら