pikkapika

子育て振り返り 私なりの子育て(*^-^)

pikkapika

子育て振り返り 私なりの子育て(*^-^)

最近の記事

子育て振り返り~自分の夢を掴み取って貰いたい~

子供が幼稚園に入り始めると、学力を付けてあげたいと思いました。 そして、良い…と言っても中の上位の高校に行かれる様に…受験先の選択肢が1つで無い様に…就職も、選択肢が沢山出来る様に…。 そんな未来を描きながら、先ず始めた事は、規則正しい生活。朝食をきちんと食べさせる事。 初めの頃は、手抜きで朝はパンにしていましたが朝食は、ご飯に変えました。 お弁当も持たせなくてはいけないので、朝はその残り。節約にもなりました。 そして、宿題や、学びの習慣をつけました。何でも良いんで

    • 子育て振り返り!私なりの子育て方法~掛け算だけは完璧に~

      小学校に入り、掛け算を教わる時が来ます。 この掛け算を完璧にしないと中学校で数学が苦手になり、落ちこぼれになったり、数学が嫌いになったりしてしまうと思い、私は掛け算だけは、完璧に教えたいと思いました。 1の段から教わった所迄、毎日毎日、間違えないで答えられる迄。時にはインパクトを付けるために、2×2がシーッや2×9オイシー、4×8タクサン等とその子その子に合わせてアレンジして少し楽しく…。 9の段まで教わり初めたら冗談は抜きです。お風呂に入った時や、特に車内では良くやっ

      • 子育て振り返り!私なりの子育て方法~稼ぐという教育~

        親は仕事をしてお金を稼いで生活をするのが仕事。 子供は大人になる為に学ぶ事が仕事。 ならば、その仕事に給料を付けたら子供は頑張ると考えました。 なので、小学校の4年生までは、お小遣い無しでした。 そのお小遣いを稼ぐには、親のお手伝いをする。 何も言わずに手伝ったら100。文句言われて手伝ったら50。何も言わずに些細な事でも少し良い事してるなって思ったら纏めて50を、1ヶ月間表に100、50、30等々と数を付けていました。悪いことをしたら減点‼️-100、時には-50

        • 子育て振り返り!私なりの子育て方法~叱られた時の子供の逃げ場~

          子供が幼稚園位だったかなぁ~っ? 子供達を叱っていてる所に父ちゃん(旦那)が帰ってきたの。何やってんだ‼️怒るな‼️って言われた事が有ったの。 可愛い。確かに可愛い…。疲れて帰ってきて怒る声…。嫌だよね。分かる…。分かるけどね…。ダメなのよっ…。 一から十まで分からずに、叱っている人叱ったら…。 叱っている人を叱ったら、子供達は言う事を聞かなくなっちゃうの…。 だから、父ちゃんには言ったの。 一から十まで、何故そうなったか?何も分からず、叱られてる可哀想な所だけ見

        子育て振り返り~自分の夢を掴み取って貰いたい~

        • 子育て振り返り!私なりの子育て方法~掛け算だけは完璧に~

        • 子育て振り返り!私なりの子育て方法~稼ぐという教育~

        • 子育て振り返り!私なりの子育て方法~叱られた時の子供の逃げ場~

          子育て振り返り!~躾~

          今やお尻ペンペンで虐待だとか…ちょっと違うなぁ~って思ってます。 ヨチヨチ歩きをし始めた子供は、何にでも興味津々で、お醤油、楊枝、七味etc.初めての外食。そられらを、触ろうとする子供。メッって何度か言ってもやめないから、手の甲をパチンッ。当然の事ながら子供は泣きました。そうしたら、主人に言われたんです。こんなところで泣かすなと。 いやっ、違うでしょ?今この子にここで、いけないといと言う事を教えなければ、この先、10回も100回も同じことをしちゃうの。だから今泣いたとし

          子育て振り返り!~躾~

          子育て振り返り!私なりの子育て方法~幼稚園児お金の使い方~

          毎年毎年、子供達はお年玉を貰うじゃない。 それ皆さんはどうしてますか(・・? 私は、幼稚園に入ったら、100円渡して何をどの位買ってくるか?それを見た後、先ずはお年玉を1万円持たせて、毎年お正月にトイ…オモチャ屋さんに連れて行って好きな様に好きな物を好きなだけ買って良いとしていました。 皆、個性が有って、大きい物を1つの子、細々目一杯の子、皆それぞれで、それも大きくなってからもあまり変わらなくて…🤭個性ですかねっ…🙄 それでも今になっては、その範囲できちんとやりくり出

          子育て振り返り!私なりの子育て方法~幼稚園児お金の使い方~

          子育て振り返り私なりの子育て方法!~身の回り幼稚園編~

          子育て終盤…。 私なりの子育て振り返って見ました(*^-^) 私は、もしも明日自分が死んでも生きて行かれる様に育てて来ました。だって、いきなり親が何かの理由でいなくなってしまって、何も出来ないなんてそんな可哀想な事、無責任な事はしたくなかったの。 身の回り、お金の使い方、生きて行く事を伝えたかったの。運良くまだ私は生きている。まだ何か教えられる事は有るのかな(・・? 今日は、幼稚園身の回り編。 幼稚園の頃の子供に教えた事は、帰ってきたら、手洗い、うがい、お弁当箱は自

          子育て振り返り私なりの子育て方法!~身の回り幼稚園編~