見出し画像

【東北旅行②】初日は宮城県

こんばんは。
春野つみれです。

今日もゴールデンウィークの思い出に浸ります。
初日は宮城県でした。

宮城県でのミッションは3つです。
・牛タンを食べる
・松島に行く
・伊達政宗像に会う
宿は岩手県でとっていたので、夕方には新幹線に乗って岩手県に行く予定でした。

仙台空港に到着しました。
まずは「東北にきたーー!!!」と感動します。
空港の写真を撮る間もなく、レンタカー屋さんに向かいます。

ちょうどお昼時だったのでまずは牛タンです。
調べていたお店に車で向かいます。
駐車場には車がたくさんありましたが、運良く停めることができました。
わくわくしながらお店に入りました。

40分待ちでした。

すぐにお店を出て、違うお店を探します。
次に向かったお店は開いていませんでした。
その次のお店は40分ではすまなさそうな行列。

お店が多そうな駅の方に向かい、
比較的列が少ないお店で待つことにしました。
時計は見ていなかったので正確な時間はわかりませんが、案内されて座る頃には最初のお店に入った時から40分は経っていたことでしょう。
並ぶのが嫌いな人間がよく経験する現象です。

何はともあれ牛タンです。
ごはんが無料で大盛りにできます。
少しの恥ずかしさでお腹いっぱいになれるなら、お腹いっぱいになった方が幸せです。
当然のようにごはんは大盛りにしました。

仙台で食べる牛タンだあああああ

ごはんの量が予想以上でした。
それでも対応するのが私の胃袋です。
ごはんの残りを気にせず、ばくばく食べることができて本当に幸せでした。
とてもおいしかったです。

お次は松島です。
松島は綺麗でした。
観光客でごった返しているかと思いきや、
そんなことはなく程よい感じでした。
外国の方がほとんどいなかったのが意外でした。

最後は伊達政宗像です。
私の中では牛タンの次にメインでした。
伊達政宗像が見れるところはいくつかあるようですが、仙台城跡に行くことにしました。

カーナビを信じて向かっていると、どうやら入口に通じる道をスルーしてしまったようです。
付近をぐるりと一周して、ようやく辿り着きました。

牛タン探しで想像以上に時間を使ってしまい、
仙台城跡に着いた頃には新幹線の時間が迫っていました。

仙台城跡は楽しそうで、色々見てまわるところがありそうでした。
しかしそのような時間はありません。
私の目的は伊達政宗像をみる、そして写真を撮ることです。
当初の目的を果たすことのみを考えます。

駐車場代を支払って、警備員さんの指示に従い車を停めます。
車を降りると、すぐに伊達政宗像のところへ向かいます。
車から近いところにありました。

大きくてかっこよかったです。
残念なことに逆光でした。
非常にお顔が見えづらかったです。

伊達政宗像 逆光ver

伊達政宗像の写真をパシャパシャ撮って、
景色がよかったので周りの写真も撮って、
仙台城跡を去りました。

車ではなく地面に足を付けていた時間は3分ほどだったと思います。
ちなみに駐車場代は500円か600円でした。
滞在時間を考慮すると、都会のど真ん中にあるパーキングのようです。セレブみたい。

新幹線にも間に合いました。
明日は岩手県です。

お読みいただきありがとうございました!

◾️本日の見出し
仙台空港で撮った唯一の写真です。
東北感があってお気に入りです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?