見出し画像

ダイエットカレーを作りたい④

こんばんは。
春野つみれです。

昨夜noteを書いていたはずなのに、気がついたら夢の中にいました。
月曜日の夜中に、最後までワールドカップをみた代償でしょう。
寝落ちしたおかげで自動的に早寝早起きになったうえに、たくさんの睡眠時間を得ることができました。

ダイエットカレーの続きです。
カレーは前回作り終わったので、おまけのような感想です。

https://note.com/pigtocat/n/n8407f123744a

ようやくダイエットカレーが出来上がりました。
夜中に完成したので、初めて食べるのは翌日のお昼ごはんになりました。
早く食べたくて本当は朝カレーをしたかったのですが、起床時間の兼ね合いで無理でした。

お昼の時間になり、カレーを食べます。
自分で言うのもなんですが、めちゃくちゃおいしいカレーが完成していました。
カレーの中にきのこが入っており、きのこの香りが私好みでした。野菜もたくさん入っているので、たくさん食べても許される気がします。
お腹がいっぱいになるまで食べました。
ダイエットなのに。

満腹まで食べてもお鍋の中には、まだまだ大量のカレーが控えています。
これ以上食べたらお腹が痛くなりそうだったので、お鍋ごと冷蔵庫に戻しました。

私はダイエットの一環で、夜は炭水化物を食べないようにしています。(お酒を飲む日は除く)
平日の晩ごはんは、基本的にお鍋です。
野菜でかさましができて、お腹いっぱいになるからです。

お鍋を作るためのお鍋は、我が家に1つしかありません。
そのお鍋がカレーに占領されています。
つまりお鍋を作ることができません。

カレーをタッパーに移せばいいということは、十分わかっています。
しかし、カレーとハヤシライスはタッパーに入れると、タッパーの色を変えてしまうことが多々あります。あまりタッパーに色はつけたくありません。あとはシンプルにめんどうです。
引き続きカレーはお鍋で保存することが決定いたしました。

この先は、いかにカレーを早く減らすかの勝負になりました。
こうして一日に二食もしくは朝早く起きることができたら三食、カレーを食べる生活が続きました。

晩はお米なしでカレーだけ食べるという選択肢もありましたが、お米を食べたい欲求に敗北しました。
むしろカレーを消費するためという大義名分を得て、嬉々として白米にカレーをかけて食べていました。

ここで原点に立ち返りましょう。
今回私はダイエットカレーを作りました。
もちろんダイエットのためです。
そのダイエットカレーを消費するために、普段控えている白米を晩ごはんで食べているのです。

圧倒的本末転倒。

おいしかったからいいのです。
短期間で同じものを食べすぎると、気持ち悪くなってしまうことはマグマで学んだので、少し期間をあけてまた作りたいと思います。

お読みいただきありがとうございました!


■本日の見出し
「もしかしてこれは・・本末転倒?!」
私が大好きな名探偵のような気付きだったので、トレードマークの蝶ネクタイと青いジャケット風にしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?