見出し画像

【元バックパッカーが語る】旅人のスタイル3種類!

やっほ~ えびちょんです🐣

最近、「働き方改革」「リモートワーク」「ノマドワーク」など
自由な場所で仕事をするスタイルが流行っていますね。

わたしも会社員時代は、あこがれていました。

そして晴れて 2021年月~ 旅人になりました。
これから、ワタリドリのように、旅する暮らしをしてみたいあなたへ。


✅旅して暮らす生き方に憧れているけど、本当に実現できるか不安・・・


そんなあなたが、この記事を読むことで


✅具体的な、旅する暮らしのイメージが湧いて
「自分にもできそう!」と実感できる!


それでは、想像を膨らませ、わくわくしながら読んでみてください♪

旅人歴:1年10ヶ月

わたしは、2年近くバックパッカーで日本中を旅していました。
今は、日本最西端の離島で、ストーリー作家になるため修行中です。

旅で出会った人は、数え切れないほど・・・

今回は、日本縦断をした
えびちょんが出会ってきた世界をもとに
タイプ別、旅人のスタイルをお伝えします♪

旅人のタイプ

まず、旅の定義を調べてみました。

住んでいる所を離れて、よその土地を訪ねること。
自宅を離れて臨時に他所にいること。

デジタル大辞泉

あいまいな部分が多いので、わたしなりに具体的にしてみました。

旅人には、おおきく分けて3タイプあります。
移動距離や、何をするかで変わってきます。

🍀短期・・・移動が目的(1日~3日で移動)

人との交流や出会いを求めるあなた
 🌸バックパッカー、自転車の旅、ヒッチハイク

パブリック性の高さが特徴です。
毎日、新しい人との出会いや、とつぜんのイベント発生(明日のお祭り参加する?)など奇想天外なできごとの連続😆
いきあたりバッチリ!な経験ができること、
世界には自分の知らいない価値観が山ほどあることに驚かされます。

✅仲間内での空間、時間、景色を楽しみたいあなた
 🌸バンライフ

プライベート性の高さが特徴です。
一人の時間を楽しむもよし。
友達やパートナーと焚き火を囲いながら語るもよし。
個室空間である最大のメリットは、周りの目を気にせずリラックスできること。ゆったりのんびり、時間の流れがスローに感じます。

職種
・YouTuber
・Instagramer
・TikToker
・ライブ配信

🍀中期・・・短期滞在(1週間~1ヶ月)

✅オンラインでできる仕事を持っているあなた
 🌸サブスク住宅を利用(ハフ、LAC、アドレス)

月定額を支払って、日本全国の提携場所に滞在できるサービスです。
わたしは、ハフを使って、福岡に1週間滞在していました。
内装がおしゃれで、オンラインで仕事を持つ人と仲良くなれました。

職種
・Webライター
・動画クリエイター
・オンライン英会話教室

✅お金もスキルもないけど、旅を体験してみたいあなた
 🌸WWOOF、おてつたびを利用

こちらのサービスは、日本各地の農家さんのお手伝いをすることで
宿泊と食事を提供してもらえるサービス。
滞在期間中は、無料で生活することができます。

わたしは、WWOOFのサービスを使って、
瀬戸内海の離島、小豆島で一週間ほど生活させてもらいました。

自然との触れ合い、暮らしの知恵、農業、地域交流、観光なども
楽しめます。
都会暮らしでは味わえない経験ができるので、かなり魅力的です。

職種
・大学生
・休職中の方
・(精神的)療養中の方

🍀長期・・・多拠点生活(1ヶ月〜3ヶ月)

仕事のある時期だけ、滞在する。
 🌸デイワーク(夏~秋=農業)
  リゾートバイト(冬=スキー場)

デイワークは、1日単発で働ける農業バイト専門サービスです。
農業に興味がある、将来農家になりたい、お休みの日を使って青空のもと身体を動かしたいあなたにおすすめ。特に、夏~秋の時期は、人手が必要な収穫時期。北海道は、特にお仕事が多いです。
デイワークで稼ぎながら、バンライフするのもありだと思います。

冬は、雪国でスキー場のリゾートバイトもあります。
リゾバは、出会った人が多く利用していたので
旅人の中ではメジャーなサービスに感じます。
ただ、わたしはまだ利用したことがないのでHPをチェック。
または、わたしにメッセージくれれば、リゾバで働いたことのある友人にお繋ぎします(笑)

職種
・短期バイト

まとめ

月にかかるであろう、お金と移動回数の2つの軸にして
それぞれポジショニングしてみました。

実際にやってみて体感したことは、持続可能な旅暮らしをするためには、案外お金がかかる(月15万円ほど必要)。
ただ、中期滞在型のスタイルであれば、WWOOF、デイワーク、リゾバなどを利用して、資金を得ることも充分に可能です!


ちなみにわたしは、自転車旅とヒッチハイクでは
0円でも旅ができました(笑)
無一文旅に興味があるあなた、ぜひこちらの本ものぞいてみてちょ♪



※この記事は個人の見解であることを、ご了承下さい。







最後までよんでくれて、ありがとう!
このnoteは「だれもが自分を表現できる世界」をめざし発信中🌸
またいつでも遊びにきてね~🐣♪

サポートいただけたら、もれなくえびちょんが喜びます\( ˆoˆ )/わーい