見出し画像

短編 | 捨ててこそ

 男一人ならばどんなにか気楽だっただろう。尼とは、女を捨てたはずの人間だが、女を捨てたとて男になるわけではない。体力は私に劣る。また、宿らしい宿もなく、ずっと歩きつづけてきたから、秋とはいえ、皆やはり汗くさい。

 尼たちを引き連れて、信濃国・佐久平を越え、下野国の小野寺というところへさしかかった。その時である。にわか雨が降り注いだ。秋雨である。心身の汚れを落とすにはちょうどよいと、私は思った。私は、雨に濡れるにはちょうどよいタイミングだと思ったのであるが、尼たちは我先に数本しかない傘を奪い合い、そして、御堂の中へ駆け込んでいった。

 尼たちは、袈裟衣を脱いで、雨水を絞り始めた。私以外、この天からの恵み雨を楽しもうとするものはなかった。

 私よりも、尼たちのほうが、体力的にも気力的にも、つらい思いをしてきたことは分かる。しかし、雨に濡れることが何であろう。丸めた頭が濡れてどうなるわけでもあるまい。
 いくら頭を丸めても、尼たちは女の本能を捨てるまでには至っていないのだろう。

 私はひとり、雨の中に立ち尽くし、歌を詠んだ。

降れば濡れ
濡るれば乾く
袖の上を
雨とて厭ふ
人ぞ儚き

 かく言う私も尼たちのことは言えぬ。尼たちを見て、嘆き、言葉を弄してしまうだから。
 「すべてを捨ててこそ」という理想には、未だに遠く及ばない。まだ、「私」という意識さえ捨て去ることができない。道は文字通り、果てしなく遠い。


(参考文献)
栗田勇(著)「一遍上人」、新潮文庫
聖戒(編)「一遍聖絵」、岩波文庫


#一遍
#鎌倉仏教
#日本史がすき
#学問への愛を語ろう
#捨ててこそ
#究極の断捨離
#短編小説

この記事が参加している募集

#学問への愛を語ろう

6,241件

#日本史がすき

7,318件

記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします