見出し画像

動詞に関する文法用語を勉強しましょう👙

 動詞は一般的にどんな言語でも複雑に変化する。この記事では主に英語を念頭に置きながら書く。



①テンス


 まずは「テンス」。日本語では「時制」という。簡単に言えば、過去・現在・未来のことを指す。
 英語におけるテンスは、「過去」と「現在」の2つだけである。たまに誤解している人もいるが、英語には未来というテンスはない。

 例えば、「write」という動詞の場合、過去形は「wrote」であり、現在形は「write」(三人称単数が主語のときはwrites)であるが、「未来形」という特別な動詞の形はない。

 「He will write ~」や「He is going to write~」というのは、それぞれ「will」は現在形の助動詞であり、「is」はbe動詞の現在形である。「write」自体は未来を表す特別な形ではなく、原形のままである。

英語のテンスは「過去」と「現在」の二種類のみである。


②アスペクト


 英語の「アスペクト」は、単に「~である」と意味する「単純形」、「~してしまった」を意味する「完了形」、「~している」を意味する「進行形」の三種類である。


③ヴォイス(態)


 主語が主体的に「~する」ということを意味するのが「能動態」であり、「~される」ことを意味するのが「受動態」(受け身形)である。


④法(mood)


 「法」には、「直説法」と「仮定法」の二種類がある。
 直説法・仮定法の「法」は、方法という意味ではなく、「mood」である。
 英語以外のヨーロッパ言語のテキストでは、「仮定法」ではなく「接続法」と記載されている場合が多い。


⑤話法


英語以外のヨーロッパ系の言語では、「接続法」の中に含まれるが、「話法」もある。
引用符を用いて、そのまま伝える「直接話法」と、伝達動詞を使って時制を一致させる「間接話法」がある。


 センテンスの動詞部分は、①から⑤の組み合わせから成り立つ。

 普通はどこかで区切るが、次のような文もつくることはできる。

He will have been being bitten by the dog. 
(彼はその犬に噛まれたが、これからもずっと噛まれ続けていることだろう)
[(未来)受け身進行完了形]


If he had been given a proper instruction, he would not have been being bitten by the dog. 
(適切な指導を受けていたならば、彼はその犬に噛まれて、そのまま噛まれ続けることなんてなかっただろうに)

[仮定法過去未来受け身進行完了形]


She said, "If he had been given a proper instruction, he would not have been being bitten by the dog."

(「適切な指導を受けていたならば、彼はその犬に噛まれて、そのまま噛まれ続けることなんてなかっただろうに」と彼女は言った)

[仮定法過去未来受け身進行完了形直接話法]


犬に噛まれた彼は、今ごろ元気にしているだろうか?

Who knows ?
(だれも知らない)
[単純現在形]

🙄なんのはなしかしら?🤔




なんのはなしですか?



#英語がすき
#とは
#なんのはなしかしら
#なんのはなしですか
#テンス
#アスペクト
#ヴォイス
#話法
#法
#仮定法
#接続法

この記事が参加している募集

記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします