マガジンのカバー画像

鳳 明日香の主要詳述記事

62
Twitterアカウント凍結の為、noteでのつぶやきツィートが多くなりました。そのため、つぶやきツィートと区分けの為、詳述記事を別途、マガジンにまとめました。
運営しているクリエイター

#表現規制

緊急告知・詳述記事だけをマガジンにまとめました。

緊急告知・詳述記事だけをマガジンにまとめました。

noteを始めて数か月経過し、Twitterアカウントが凍結された関係でnoteでのつぶやきが積み重なって記事が多くなりました。そこで、つぶやき以外の主要詳述記事は下記のマガジンでまとめました。主要記事全般、表現規制問題、貧困問題、野党の活動記録関連等の詳述記事は下記マガジンで探すのが早いです。こちらもよろしくお願いします。
(追記)新たに、政治家集会レポートをまとめたマガジンを追加しました。こち

もっとみる
人知れず起こった重要表現規制事件(非エロ、アクション表現規制事件)

人知れず起こった重要表現規制事件(非エロ、アクション表現規制事件)


1.はじめに
 重要な表現規制問題案件があり、それを我々が気付かないところで解決させた案件である。まずは、下記の表現規制反対NPOを運営している荻野幸太郎氏のポストをご覧いただきたい。

簡単に説明すると、銃刀法改正案でフィクション作品の銃を扱うシーンなどをあおり罪として摘発できるようにするという内容である。つまり、現在のアニメや特撮の仮面ライダーやスーパー戦隊等の銃撃シーンなどを規制することも

もっとみる
現在の表現規制の原点・大本であるゼロ年代表現規制問題について

現在の表現規制の原点・大本であるゼロ年代表現規制問題について


はじめに昨今、生成AIについて推進派と反対派に分かれて論争が繰り広げられている。賛成派は「アニメマンガなどの表現の幅を広げる良いツールになりうるから積極的に扱うべき」、反対派側は「データ元の著作物からの無断盗用の問題=著作権違反になる」「データセット(データ元の画像)の中に児童ポルノがあるケースがあり、そこからディープフェイクポルノができるケース=人権侵害になる」ケースがあるとして反対論がある。

もっとみる
AV新法関連の歴史修正防止の備忘録

AV新法関連の歴史修正防止の備忘録

はじめに読者諸氏は、AV新法によって多くのAV女優などの従事者が経済苦に陥る結果となった事はご存知と思います。本来なら、従事者の人権保護を目的とした法律なのに逆効果になってしまった結果の本末転倒です。

その為、AV新法制定に関わった層に批判が集中しました。その中で重要なポジションにいた仁藤夢乃氏は下記のように述べて責任から逃れようとしました。

 確かに、仁藤氏はAV新法に反対していました。「A

もっとみる

くりした善行氏をメインとした旧民主党都議会議員の表現規制反対の活躍について

はじめに 山田太郎氏の活躍で政治の世界に表現規制反対派がいる事の重要性は多くの人たちが認識していると思います。そして、表現規制反対を政策に反映させるには与野党双方に反対派政治家をがいなければならないのは、ご存知のとおりです。では、野党側にも彼に匹敵する候補はいないのでしょうか?結論から言えばいます。私個人は数人見立てていますがまず、一人目は前回の記事で紹介した日本共産党の仁比聡平氏。彼は、かつて山

もっとみる
表現規制反対派視点での野党側参議院選挙の推薦候補

表現規制反対派視点での野党側参議院選挙の推薦候補

はじめに 今年の参議院選挙の時期がやってきました。表現規制反対を政策に反映させるには与野党双方に反対の代表を送らなければならないのは、ご存知のとおりです。与党側には、漫画家の赤松健氏と、コロナで中止になったコミケ復活など産業政策方面から表現規制反対、オタク文化を守るために奔走した藤末健三氏が綺羅星の如くにいます。では、野党側にも彼らに匹敵する候補はいないのでしょうか?結論から言えばいます。私個人は

もっとみる
自称フェミがエロと呼ぶもの。

自称フェミがエロと呼ぶもの。



https://twitter.com/setsuna0417/status/1395276358280880128?s=19

では、彼らがエロと呼ぶものとはどんなものか見てみましょう。
(以下、自称フェミがエロイラストと呼んで排除要求しているものの代表例2つ。)

1.碧志摩メグ

着衣の彼女を見た自称フェミ

自称フェミ(演:小池さん)「碧志摩メグの絵に乳首が見えて卑猥、放っといていいと

もっとみる
表現規制反対運動に見られる野党支持者の問題点

表現規制反対運動に見られる野党支持者の問題点

はじめにオタクヘイター系野党支持者は、現在の表現規制反対系オタクに「ゼロ年代の野党系表現規制反対派の功績を無視して云々」と批判している。が、具体的内容となると大抵の場合、言及しないことが多い。例えば、下記の野党支持系オタクヘイターは、下記のように言うが具体的にどのような活躍をしたかの内容を言ったためしがない。

誤解のないように言うが、ゼロ年代当時、野党系表現規制反対派政治家が当時の自民党政権(当

もっとみる
表現規制反対派政治家を支持する時の注意点

表現規制反対派政治家を支持する時の注意点

炬燵どらごんさん、なんじょうさんらによる表現規制反対派政治家や候補者の紹介は、今後の表現規制反対派政治家の支持方針を決めるのに大いに役立つので重宝する。
その中でも目を惹いたツィートを見つけたので紹介したい。
https://twitter.com/nnanjoh/status/1383796964848852994?s=19
https://twitter.com/nnanjoh/status/

もっとみる
表現や若者の敵は誰か?表現規制、若者抑圧で踏まえるべきポイント

表現や若者の敵は誰か?表現規制、若者抑圧で踏まえるべきポイント

はじめに山田太郎氏がゲーム規制推進の元凶の一つ「久里浜医療センター」の問題を追及しているのはご存知の通りである。

炬燵どらごん氏も指摘しているが、久里浜医療センターの言う「人生にゲームは不要!隔離してクスリ打って時間制限して大自然キャンプで叩き直す」というのは過去の管理教育で、子どもへの抑圧を正当化する理屈として使われたものである。戸塚ヨットスクールでの体罰、そして、現在の自民党の子どもを飼いな

もっとみる

オタクヘイターの歪曲による誹謗中傷案件

事の起こり

マンガ論争編集部で「自称フェミが排除主張した者の大部分は、既に都庁職員が調べ上げて『公権力基準ではセーフ』判定した物」つまり、自称フェミの萌え絵排除要求は、公権力基準よりも遥かに闢値が低い物で正当性がないという話をしているのだが、それに下記のような批判が流れて来た。

「公権力基準よりも遥かに闢値が低い表現排除要求した自称フェミなどの悪質クレームに正当性はない」という主張は彼らの脳内

もっとみる
表現規制反対の概略・番外編

表現規制反対の概略・番外編

表現規制反対の概略1(麻生政権時の表現規制の攻防戦の記録)|鳳 明日香 #note https://note.com/phenixsaber/n/nad37b511b7dc
山田太郎氏出現前のゼロ年代の表現規制反対運動のリーダー的存在の一人、当時の社民党衆議院議員・保坂展人氏は特に、麻生政権時代(民主党政権誕生直前期)の児童ポルノ法案を本来の立法趣旨から乖離した「(マンガ、アニメ等の)表現規制推進

もっとみる
今回の男女共同参画計画における表現規制反対スタンス・・・山田太郎氏と福島みずほ氏は同志?

今回の男女共同参画計画における表現規制反対スタンス・・・山田太郎氏と福島みずほ氏は同志?

今回、山田太郎氏は男女共同参画の提言で表現規制につながりかねない問題があり、その部分の削除を求め、成功させた事を報告した。

それに対して、津田大介氏などが批判を展開した。

津田氏はこうは言っているが、これを社民党の福島みずほ氏にも言えるのだろうか?
実は民主党政権の時にも男女共同参画会議にも同じ問題があった。個人ブログで恐縮だが、民主党政権当時の男女共同参画会議の問題をわかりやすく簡潔にまとま

もっとみる
表現規制反対派は、どの政党を支持するべきか。

表現規制反対派は、どの政党を支持するべきか。



はて、野党が党ぐるみで表現規制推進の動きはあっただろうか?確かに、共産党の一部の議員が表現規制推進ととれる発言をし、野党支持者を名乗る連中が昨今の萌え絵排除運動をした事実はある。が、立憲民主党は党全体の方針では表現規制反対はゼロ年代と同じ。昨年の香川県のゲーム規制の反対派県議のリーダー格は、日本共産党の秋山ときさだ県議。単純に、同じ党内でも表現規制反対派と推進派が混在しているに過ぎない。(20

もっとみる