見出し画像

【急募】決定ができない。


私は、白黒思考というか・・・

重大な決定を迫られた時、

結構どっちかに決めないといけないという衝動に駆られる時があります。

メリット・デメリットを考えた上で決定をする。

ってするのではなく、

あ、もうAかBだな?どっちにしよう
どっちにしようどうしようと自分で自分に圧をかけ、
判断材料もなしに色々と考え込んでしまい、
過呼吸気味に。。。

よくなってしまいます。

そして焦りが生まれます。

どうにかならないかな?と思いますが、
そうなっているときはもう、2者択一になっているのです。。。

こういう悩みってやっぱり特性の問題なのでしょうか?

しっかりカウンセリングに行った方が良いのかな?と悩みます。

家族に相談しても家族も私と同様の思考回路を持っています。

なので、何かに悩んでいる時・苦しんでいる時・考え込んでいる時
どういう状態においても、

家族も同じです。

こういう視点があるよ?

こういう考えがあるよ?

と、どういうメリット・デメリットがあってとか、
なんなら、

そもそも

メリットが何か、デメリットが何かっていうのも生まれないんだよなあ・・・

とにかく、決定をするまでの判断材料がないのです。

判断をする上で、こういう考えがある!というようなアイディアや
新たな視点が生まれなくて、すっごく困っています。

こういうのって臨床心理士さんなどを頼っていくのでしょうか?

どなたか教えてください!!!