見出し画像

良い姿勢がもたらす驚きの健康効果

(写真:徳島県 四国酒まつり)

★理さんのしおちょこ完売! 次はしおサイダーで能登を応援します!

★【本書きました】3日で受かるFP3級
 値上げ・増税には自らお金の勉強をして対策しましょう!

【世界遺産】「北海道知床 感じる旅」行かないと後悔します!
 稀有な大自然の知床で、観光と食を満喫しましょう!

★最近パジャマを変えたら寝れるようになりました。
寝てる時間は人生の1/3。


背が大きいのでついつい猫背になってしまうんです。

正しい姿勢に改善したいですよね。

良い姿勢は単に外見を改善するだけでなく、健康にも多大な利点をもたらします。

日々の生活の中で意識的に姿勢を正すことで、体と心に驚くべき変化をもたらすことができます。

今日は、良い姿勢が健康に及ぼす効果について、その重要性を探ります。

痛みの軽減

不良な姿勢は、首、背中、肩、さらには腰の痛みの主な原因となります。良い姿勢を維持することで、これらの部位にかかる圧力を減少させ、痛みや不快感を予防または軽減することができます。
 

呼吸の改善

良い姿勢は胸郭を開き、呼吸を深くすることを可能にします。これは酸素の取り込みを増やし、体内の細胞により多くの酸素を供給することができるため、全体的な健康とエネルギーレベルの向上に繋がります。
 

消化機能の向上

猫背などの不良な姿勢は消化器系に圧迫を加え、消化不良や便秘を引き起こす可能性があります。良い姿勢を保つことで、内臓が正しい位置で機能し、消化機能が改善します。
 

自信の向上

良い姿勢は自信のある外見をもたらし、これが自己評価の向上につながります。自信がある姿勢をとることで、よりポジティブな印象を周囲に与え、社会的な状況でも好影響をもたらします。
 

集中力と記憶力の向上

姿勢が良いと、脳への血流が改善され、集中力や記憶力の向上につながります。これは仕事や学習、日常生活の様々なタスクを効率的にこなすのに役立ちます。
 

ストレス軽減

良い姿勢は、ストレスや緊張を軽減するのに役立ちます。身体が自然な位置にあると、心身の緊張が和らぎ、よりリラックスした状態を保つことができます。
 

まとめ

良い姿勢を保つことは、単に良い印象を与えるだけではなく、健康に対しても多くの利点をもたらします。

痛みの軽減、呼吸や消化機能の改善、自信の向上、集中力と記憶力の向上、ストレスの軽減など、良い姿勢がもたらす効果は計り知れません。

日々の生活の中で姿勢に意識を向けることで、健康で活動的なライフスタイルをサポートしましょう。

始めるのに遅すぎることはありません。

今日から姿勢に注意を払い、健康へまい進しましょう~



*******************************
* 長寿のお勧め 節約・資産形成  *
*******************************

【携帯代節約】
・毎月最大2980円!今なら6,000Pもゲット!ログインしてご確認ください!

【積立額を決めて、後はAIにお任せ^^】 

・AIで分散長期投資で年利26.2% (2024/3/1現在)

 投資は、長期分散・複利。
 自分でやるよりロボットに任せ。
 5年以上やっていますが二桁の年利をキープ中^^

【歩くだけで貯まる!Noリスク^^】

歩くだけで、マイルが貯まる

 歩くだけで年間8,000マイル以上、貯まります。
 早く生活に組み込むことが幸せの近道です^^


<健康長寿のための12か条 >

  1. 食生活:いろいろ食べて、やせと栄養不足を防ごう!

  1. お口の健康:口の健康を守り、かむ力を維持しよう!

  2. 体力・身体活動:筋力+歩行力で、生活体力をキープしよう!

  3. 社会参加:外出・交流・活動で、人やまちとつながろう!

  4. こころ(心理):めざそうウェル・ビーイング。百寿者の心に学ぼう!

  5. 事故予防:年を重ねるほど増える、家庭内事故を防ごう!

  6. 健康食品やサプリメント:正しい利用の目安を知ろう!

  7. 地域力:広げよう地域の輪。地域力でみんな元気に!

  8. フレイル:「栄養・体力・社会参加」3本の矢で、フレイルを防ごう!

  9. 認知症:よく食べ、よく歩き、よくしゃべり、認知症を防ごう!

  10. 生活習慣病:高齢期の持病を適切にコントロールする知識を持とう!

  11. 介護・終末期:事前の備えで、最期まで自分らしく暮らそう!

出典:健康長寿新ガイドライン エビデンスブック




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?