マガジンのカバー画像

武道・武術の心理学

35
合気道黒帯、柔術青帯の心理学者が、武道や武術をテーマに心理学の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#格闘技

良いガード、強いガードとは?(全文無料)

 今日も今日とて柔術は楽しい。育児は大変で楽しい。  今日はガードの話。  長めですが、…

100

クローズドガードの基礎

はじめに 今回の教則動画を作るに当たってnoteも書きました。 僕がクローズドガードというも…

サイドポジションのコンセプト(全文無料)

 今日も今日とて柔術は楽しい。今日はサイドコントロールの話。 1.サイドについたはいいも…

100

ガードで足の裏をどこに当てるべきか(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。今日はガードの話。「ディフェンスでは肩に足を当てる、組手を取…

100

なぜ柔術の基本原則を学ぶのか(全文無料)

今日も今日とて柔術は楽しい。今日は基本原則について。柔術哲学っぽい記事がかけて満足です。…

100

柔術家の食事:十分な栄養は足りていますか?

身体をつくる基本は食事です。ハードなトレーニングをしても十分に栄養を取らないと身体はむし…

Matia Okubo
5か月前
8

声援でパフォーマンスは向上する

最近になってブラジリアン柔術の試合も入場制限なしで開催されるようになりました。私も先日マリアナス・プロ・ジャパン2023に出場しました。この大会には、海外からの参加者も多数。熱い声出しでの応援もあり会場はとても盛り上がっていました。すっかりコロナ前の雰囲気でしたね。上の写真がその様子です。 声援はパフォーマンスを高める私も今回試合に出て、セコンドに助けられました。具体的な指示はもちろんのこと、仲間からの声援を聞くと、もうひと踏ん張りが効いたように思います。 声援の効果を調

減量で気分はネガティブになるか?柔術とMMAで比較した

対戦型の格闘技はたいてい体重別で競技がなされます。そのために減量を行うことも多い。減量で…

Matia Okubo
1年前
22

形の稽古は自制心を高める

自制心とは、感情や衝動を抑え、自分自身をコントロールする能力です。自制心は筋肉と似ていて…

Matia Okubo
3年前
13

格闘技で心を開放する ―危険の効用―(大久保街亜:専修大学人間科学部教授)#もや…

格闘技は相手の体との強いぶつかり合い、自らの体への痛みなども伴うことが多々あります。 そ…

柔術が楽しい生物学的理由(1):ゴロゴロするのはそもそも楽しい。

ブラジリアン柔術は、それ自体とても楽しい。友人ができる、運動不足の解消、痩せるなどなどメ…

Matia Okubo
2年前
27

抑え込まれると笑うラット:柔術が楽しい生物学的理由(2)

大賀先生がいう柔術最大の魅力「人とじゃれあってゴロゴロするのがとにかく心地よくて気持ちい…

Matia Okubo
2年前
10

柔術初心者に最も大切なこと

道場に最近入った人から「白帯の頃、どうやって練習をしていましたか?」と聞かれました。覚え…

Matia Okubo
1年前
43

上級者は対戦相手のどこを見ているのか?最初のグリップまでの視線を計測

スパーリングや乱取りなど実践形式の練習がある格闘技では、上級者と初心者に雲泥の差があります。初心者は、文字通り、あっという間にやられてしまいます。何が起こっているかすらわかりません。このような差にはさまざまなことが関わっていますが、大きな違いの一つに視線があります。 柔道白帯と黒帯の視線を比較柔道では、最初の組手が重要です。良いところを持つと俄然有利ですし、持たせてしまうと相手にやられてしまいます。これは組み技系の格闘技全般に当てはまります。ブラジリアン柔術でも、レスリング