マガジンのカバー画像

ピートラ byピープル株式会社

75
私達のパーパス「子どもの好奇心がはじける瞬間をつくりたい!」を軸に「好奇心事業メーカー」へと企業変革中!!トライ&エラーの様子をありのままに綴ります。2022年4月にスタート月2… もっと読む
運営しているクリエイター

#育児

『ピートラ』おすすめ【3選】

新しいパーパスを軸に、企業変革に向けて行動する様子をありのままに綴る、ピープル株式会社のトランスフォーメーション=『ピートラ』。 お陰様で、連載が20記事を超え「どれから読もうかな?」と悩まれる方も増えてきたのかな?(そうであってほしい願いも込めて・・・) そんな方へ「コレから読むのオススメです!」という3つの記事を紹介します! おすすめ1 全てはここから始まった!会社が抱えるリアルな問題が詰まってます おすすめ2 SDGsの身近な一例!多数メディアに取り上げられている「

びっくり!インドネシアの赤ちゃんとの出会い、そして気づいた「観察眼の磨き方」 ~ピープル赤ちゃん研究所通信③~『ピートラ』Vol.68

ピープル赤ちゃん研究所のきむらです! 私たち赤ちゃん研究所は、ピープルが、赤ちゃん・子どもの好奇心をはじけさせるおもちゃを作るために最も大切にしている「赤ちゃん観察」の手法を、社会に広めることを目的に活動しています。 「赤ちゃん・こども観察」を仕事にしているということで、いわば「観察のプロ」と言ってもらうこともあります。 活動の中で、「観察のプロ」として自信を持てるよう、もっともっと赤ちゃんへの観察眼を磨きたい!!という気持ちが芽生えた私たち赤研メンバー。赤ちゃん観察の視

株主総会は怖いもの?社員から見た「子どもまんなか株主総会」『ピートラ』Vol.70

広報チームの川端です。 私は第一子、息子が1歳になった昨年8月より仕事復帰しました。 私から見た会社の変化、新米ワーママとしての体験など、noteに残していけたらと思っています。 ついにピートラも70本目! 今回は、前回の機ちょーに引き続き、私たちの「株主総会」についてのお話です。 正直、私たち社員には今まで「株主さん」や「株主総会」はとても遠い存在でした。 どんな人たちなんだろう? どんなこと考えてるんだろう? 株主総会ってなんか怖そうだな…。 ピープルでは昨年より、

『ピートラ』おすすめ記事5選!ピープルの面白がり方はこれを読めばわかります♪

2022年に制定したパーパス「子どもの好奇心がはじける瞬間をつくりたい!」を軸に、企業変革に向けて行動する様子をありのままに綴る、ピープル株式会社のトランスフォーメーション=『ピートラ』。 『ピートラ』を始めて、実は今年の4月で丸2年経ちました! 振り返れば70本以上の記事をこつこつ書き溜めてきましたが、最近興味を持ってくださった方に振り返って読んでいただくにはちょっとヘビーな量になってしまいました。 ということで、これだけ読めば大体わかります!という記事トップ5を選んでご

デキる相棒を紹介します~「なめられ太郎」5代目まで続く理由~『ピートラ』Vol.67

広報チームの川端です。 私は第一子、息子が1歳になった昨年8月より仕事復帰しました。 私から見た会社の変化、新米ワーママとしての体験など、noteに残していけたらと思っています。 育休中から私の大切な情報源だったX(旧Twitter)。 同じ月齢ぐらいの方をフォローし、何かあれば検索、おすすめされているものはすぐポチッていました。 復帰後はピープルのエゴサやかわいい赤ちゃんの姿をひたすらいいね!するのが習慣で毎日仕事へのモチベーション維持になっています。 その中で、なん

赤ちゃんと「味噌こし」に学ぶ⁉ウェルビーイングな働き方~ピープル赤ちゃん研究所通信①~『ピートラ』Vol.64

はじめまして!「ピープル赤ちゃん研究所」のきむらと申します。 ピープル赤ちゃん研究所は、2022年8月行われた第一回P-1グランプリにて承認された新事業プロジェクトのひとつ。 ピープルの「子どもの好奇心はじける瞬間をつくりたい!」というパーパスを実現するために、1年半ほど、「赤ちゃん観察視点」を社会に広める活動に試行錯誤してきました。 ―ピープル赤ちゃん研究所HP ―PR TIMES STORY 好奇心ドリブンで走り続ける「ピープル赤ちゃん研究所」の軌跡。経営者が語る、

社員全員参加の経営戦略会議!?「P-1グランプリ」とは?『ピートラ』Vol.63

広報チームの川端です。 私は第一子、息子が1歳になった昨年8月より仕事復帰しました。 私から見た会社の変化、新米ワーママとしての体験など、noteに残していけたらと思っています。 さて、「P-1グランプリ」とは私の育休中に始まった社内での新しいイベントです。 社員・役員は全員参加。 新事業のアイデアを思いついた人がプレゼンし、これからのピープルにとって新しい飯のタネになりそうなアイデアか?をみんなで投票して決める会議です。 漫才師の頂点を決める…のも責任重大ですが、 こ

【おもちゃとジェンダー】「やっぱり男の子は車好き」にモヤる母…。『ピートラ』Vol.60

広報チームの川端です。 私は第一子、息子が1歳になった昨年8月より仕事復帰しました。 私から見た会社の変化、新米ワーママとしての体験など、noteに残していけたらと思っています。 みなさま今年もどうぞよろしくお願いします! さて、今回は「おもちゃとジェンダー」についての話です。 うちの息子は1歳だし、まだまだ先のことかなぁ、なんて思っていましたが、私が甘かった…!甘かったぞ…!! 世の中のジェンダーバイアスはこんなにも早く、自然に降り注ぐものなのだ…と実感しています。 一

大人も子どもも「こうきしん」爆発!~子どもPeopleえぴそーど⑥『ピートラ』Vol.59

明けましておめでとうございます。 イノベ乗組員のましもんです。 年末年始をはさんで、新事業で取り組んでいる「子どもPeople」プロジェクトの「好奇心はじける!ラーニングラウンジをつくろう」。 前回は「好奇心ってなんだろう」という子どもの率直な疑問に大人も一緒に試行錯誤したプロセスを書きましたが、 今回は冬休みの取り組みを通しての子ども達の「こうきしん」の変化を報告します。 「好奇心」はじける空間って??これまでのプロセスでは、小学1〜3年生の子ども達と、 「好奇心はじける

お疲れワーママ、noteのおかげで来年へのやる気スイッチオン!『ピートラ』Vol.58

広報チームの川端です。 私は昨年夏に第一子、息子の出産を機に、1年間の育休を経て、8月末より仕事復帰しました。 私から見た会社の変化、新米ワーママとしての体験など、noteに残していけたらと思っています。 実は私はこの11〜12月、息子を抱っこした拍子に腰を痛めてしまったり、息子の風邪を見事にもらって鼻水ダラダラ咳ゴホゴホ。 仕事したいけど出来ない、もどかしいぃぃ。 身体もしんどい。治らない…。 仕事でもプライベートも、なかなか思うようにいかない日々を過ごしておりました

子連れ出勤のリアル〜子どもまんなかワークスタイル実践中〜『ピートラ』Vol.53

広報チームの川端です。 私は昨年夏に第一子、息子の出産を機に、一年間の育休を経て、8月末より仕事復帰しました。 私から見た会社の変化、新米ワーママとしての体験など、noteに残していけたらと思っています。 ピープルでは子育て中の社員がたくさんいます。子どもを連れて出社したり、オンラインミーティング中に子どもがひょこっと顔を出すのは私たちにはとても普通の光景。 株主総会だって、株主さんがお子さんと一緒にご参加いただくのも大歓迎です。 仕事の現場に子どもが当たり前にいること、そ

子育ての困った…を「ネタ」に変換!1歳の好奇心との付き合い方。『ピートラ』Vol.51

広報チームの川端です。 私は昨年夏に第一子、息子の出産を機に、1年間の育休を経て、8月末より仕事復帰しました。 私から見た会社の変化、新米ワーママとしての体験など、noteに残していけたらと思っています。 息子1歳2ヶ月、どんどん広がる好奇心のゆくえ。 家の中で息子と2人きり。 さっきから息子が、やけに静かだなあ。 静かなときは、あやしいのだ…。 そーっと様子を見ると、なんかやってるぞ?? ええええー!!何してるの???! そんなそぶり、一切なかったじゃん? キッチン

ニューロダイバーシティな「おもしろ出張」with機ちょー『ピートラ』Vol.48

ピープルで、「子どもの好奇心がはじける瞬間を作りたい」=パーパスを実現する『新事業開発』を模索しているイノベ乗組員 ましもん です。 先週、ピープル代表=ピートラ号機チョーと共に出張に行ってきたのですが、予定を6つも詰め込んだまさにカオスで面白い2日間!を満喫してきました。 そこで出会った、「ニューロダイバーシティの教科書」の著者 村中直人先生のお話を聞いて、この出張自体が、ニューロダイバーシティそのものだなと感じ、さらには、私の「カオス」を愛するエネルギー源や好奇心とニュー

ドキドキ育休明け1カ月、意外にも乗り切れたワケ。『ピートラ』Vol.47

こんにちは!広報チームの川端です。 私は昨年8月に第一子、息子の出産を機に、1年間の育休を取得しました。 息子も1歳になり、無事に保育園に入ることができたので8月末より仕事復帰をしています。 社内ではざわざわと新しい取り組みが始まっているピープル。 私からみた会社の変化や気づきをnoteに残していけたらと思っています。 仕事が気分転換って思えてる自分に、少し驚いた。 ズバリ復帰して1か月、今の気持ちは、 仕事ちょー楽しい! 大人と話すのってなんて意思疎通スムーズなの!