見出し画像

8/5木:睡眠の質には夜日記を。

昨日は新しくインストールしたシミュレーションソフトウェアで何ができるのかを確かめるために、チュートリアルに取り組んだ。直感的な操作が可能だから、ユーザーフレンドリーであることは間違いない。あとは、自分の研究にどう生かせるかを考えなければならない。

夜は塾講師として高校生の数学指導をした。ベクトルの演算について説明するとき、複数のベクトルの和を取った後での大きさは、それぞれの大きさを出してから和を取ったものとは等しくならないことについて、どのように説明すればよいか苦労した。線形性という概念について、自分も理解しきれていないのではないかという気づきを得た。

夜寝る前にPCに向かうのは睡眠の質に対して良くないだろうと考え、なるべく電子機器を見るのをやめるため、朝に前日の日記を書いてみるという実験をしてみたが、あまり手ごたえがない。また、布団に入っても色々な考えごとが頭をぐるぐる回ってしまう感じがして寝付けなかった。
1日の終わりに日記を書いて、その日の行動をひとまとめしておくことに意味があったのかもしれない。

ちょっと応援したいな、と思ってくださったそこのあなた。その気持ちを私に届けてくれませんか。応援メッセージを、コメントかサポートにぜひよろしくお願いします。 これからも、より精神的に豊かで幸福感のある社会の一助になれるように挑戦していきます。