マガジンのカバー画像

映画館

22
だっだん!だっだん!だーっ だっだん! パンパカパーン パパパ パパパパパパパ…パンパカパーン ちゃらららー ちゃらららー ちゃらららーん パパパパー!!(東宝スコープ)
運営しているクリエイター

#ネタバレ

(感想)ゴジラxコング 新たなる支配者

※いつものようにネタバレを含んでいる可能性があります。というのも、どこからネタバレなのか個人的に判断が難しいのです。

猿の惑星は地球

そんな映画でした。(マジで)

前作で地球空洞説という地中深くにもう一つの生態系があるというぶっ飛んだ設定が生まれ、今回はそれの延長線上の物語だったように思います。
その設定の中だとゴジラは地上の支配者、コングは地中の支配者ということらしい。
そんでモスラは平和

もっとみる

(ネタバレ)鬼太郎誕生 〜ゲゲゲの謎~ 感想

例によってネタバレします。
これから見ようと思っている人は注意してください。

んー、なんだろう?(苦笑)
今まで個人的に僕の中にあったゲゲゲの鬼太郎のアニメのイメージ(4〜6期は見たことがある)とはまたかけ離れていて、犬神家の一族っぽい何かを鬼太郎の世界観でやった感じでした。
なんかもうただただ気持ち悪いというか、吐き気を催す邪悪というやつです

というか、転生願望のある悪役というのが既に食傷気

もっとみる

映画バービー感想

この投稿はネタバレを含みます
いつものこと

実写版トイストーリーがあれば面白いのではないかと言う個人的な願望があるが、この映画は高い次元でそれを実現させている。

別にバービーを持ったこともないしよくは知らんけどトイストーリーとかに出てくるから知ってるくらい。

マーゴットロビー七変化を楽しむ映画である。
美しい。

炎上問題を差し引いても、日本ではどの層に向けた映画なのか分かりにくいが興味を持

もっとみる

ゴジラマイナスワン感想

見てきました。
まあまあネタバレしてる気がするので見に行くつもり満々な人はこんなの見てる暇があったら映画館に行ってください
ネタバレ自粛とか意味わかんないすからね
いつになったら中身のある話出来るんですかね
一番アカンのは公開終了してから家で見れるようになるまでのどうしようもない時で後はクソどうでも良いと思います

シンゴジラ以降の日本のゴジラ(アニメとかクラファンとかアトラクションとかパチとかが

もっとみる

ガメラリバース感想

スティーブ・ジョブズが出てきました。
(究極のネタバレである)

内容的には平成ガメラのリブートだかパラレルワールドだかです。共通する設定や演出があまりにも多いので、平成ガメラ好きホイホイでした。
逆に言えばいつものガメラである。焼き直し!!

昭和怪獣の設定は怪獣図鑑に書いてたことくらいしか覚えてないですね。わざわざ見直すほど好きかと言われると、それほどでもないのですが。

フルCGの怪獣映画と

もっとみる

ワンピース実写版感想

怖いもの見たさで見たんですけど全くアリ寄りな実写版でした。
そもそも僕がワンピースをあまりよく知らないので、それほど気にならなかったと言うのもあると思いますので、好きな人からすると何か思うところがあるのかもは知れないのですが子供の頃見ていたくらいのライトな人からするとあまり間違ってない感じでした。
どこまでワンピースわかるんやろ。2年後とか言い出したあたりから全く知らんで。
アドの歌だけで新しめの

もっとみる

子供と見るクレしん映画2

前回に引き続き感想を書いていきます。
全体を通して見ると当たり外れがあると思います。

これを見てから作品を見ようとする人はいないと思いますが一応ネタバレを含みます。

公開順には並べていますが順番に見たわけでは無いので全く揃いません。

・爆発!温泉わくわく大決戦(1999)
温泉を守る組織と風呂嫌いの組織「ユザメ」の戦いに幻の源泉が庭に現れた野原一家が巻き込まれる。
紫のオジサンが敵ボスの気に

もっとみる

子供と見るクレしん映画

まあそれなりにネタバレがあります。
これから見る参考のために読む人はまずいないと思いますが一応断っておきます。

子供に付き合わされてネトフリで見てたしんちゃん映画の感想を書いていきます。古い順に書いては見ていますが見る順番はバラバラなので全く揃っていません。

ヤキニクロード(2003)
久しぶりに見るとなぜ野原一家が追われる身となったのかモヤモヤして勿体ぶった印象を受けました。ヒッチハイクのシ

もっとみる

君たちはどう生きるか 観たよ

主人公が周りに構って欲しくて石で自分の頭を叩いて血を流すきっしょいシーンがあります。僕は嫌い。

広告ゼロという珍しい宣伝方式でした。
どうせ宮崎駿ってことでそれなりに来るやろと思われてるんやろね。俺のことだが?

えーと、これから先どんどん具体的な話をします。
よろしいですかね?やらしいですかね?
やらしい人はGO!

端的に言うと
幸せの青い鳥

です。それ以上でも以下でもないです。
同名書籍

もっとみる