見出し画像

概念で捉えるチカラ

概念で捉えるチカラ

「結局なにをやっているのか」
最近は、そんな風に物事を捉える(問う)ことが、増えました

ChatGPTで言えば、
デジタル上に「人工的なヒト」が誕生したて事かな、とか。

資本主義社会で言えば、
男性達が稼いで、それを女性陣に還元する様は、狩り+村の時代から変わっていないな、とか。
※すこしずつ時代が変わってきてはいるけど

生物で言えば、
人間に意識はあるけど、人間以外の動物にも意識はあるわけで(お腹空いたな、とか)、ここの差って言語(による知識の蓄積)なのかな、とか。

宇宙で言えば、
文明というのは、どれだけ多くのエネルギーを生み出せるようになったかなんだ、とか。そして人間なんて、食べ物からエネルギー取って、運動したり仕事したりして、それを別のエネルギーに変えてるだけなんだな、とか笑

AIの進化と、自分がプログラミングを始めた影響かもしれない。
世界の捉え方が、自分の中でも変わってきてます。

創造と想像

この世界が創りものなのか。神はいるのか。

あたりの哲学や宗教的な思考は、昔から盛んだけれど、
それこそ"ゲーム"という1つの世界を造るにあたって、
このあたりのトピックは興味深い。

たとえばマルチエンディングという「システム」があるけれど、
ここが壮大に分岐すると、体験としては新しいかもですね。

そんなわけで、GoogleなのかOpenAIなのか、またしても時代の大きな転換点にいますが、自分は粛々とゲームを作っていこうと思います笑
今までは、AIで作れるようになったもので何を作るか、考えてましたが、
皆がAIで作ったものを作れる場所、を作るのが勝ち筋かもと思い始めてます

おしまい

ここまで読んでくださり、ありがとうございます
Twitteもやってますのでぜひよろしくお願いしますhttps://twitter.com/game_creater777

今日も素敵な一日になりますように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?