マガジンのカバー画像

切貼民話(folktellage)

18
地域に伝わる民話に纏わる場所を訪れ、直感的に目に入ったものを撮影→それらを印刷して切り貼りし、新たな民話や伝説の生き物などを表現する、私が考えたアプローチです。「切貼民話師(fo…
運営しているクリエイター

#妖怪

切貼民話のプロセス〜「コラー獣」の変化に着目して〜

切貼民話のプロセス〜「コラー獣」の変化に着目して〜

民話の本やインターネットなどから、面白そうな民話を見つけ、行ってみようと思う。この時には、まだ「コラー獣」の完成形は全くイメージできていない。

民話ゆかりの地を訪れる。これだけいろいろな情報(もちろん写真に収められた以外にも様々なものが広がっており、それらの総体として埼玉県吉川市の「中井沼」という場が生み出されている)がある中で、その時、その瞬間にピンときたものに思わずカメラを向けてしまう。この

もっとみる
新生・切貼民話、始動‼️〜蹴裂神社のコラー獣&切貼民話〜

新生・切貼民話、始動‼️〜蹴裂神社のコラー獣&切貼民話〜

これまで民話ゆかりの地を巡って素材を集め、それらをコラージュして作品を作ってきました。が、その表現方法を振り返り、ふと

「数々のコラー獣(=コラージュして生まれた幻獣)を生み出してXやInstagramで発信し、展示もさせていただいたけれど、肝心な『民話』の要素はどこへ行った?私自身の民話観をどう表現するの?」

と考えるようになりました。

そこで、山梨県市川三郷町にある「蹴裂神社」周辺を訪れ

もっとみる
宇宙初‼️切貼民話ワークショップ開催✨

宇宙初‼️切貼民話ワークショップ開催✨

造形教育の研究会での実践報告&ワークショップ

本日、お世話になっている神奈川県の造形教育の研究会にて、「伝説の生き物」表現ワークショップについての実践報告と、私にとって初めての、そして(おそらく)宇宙初の切貼民話ワークショップをさせていただきました✨

幼保、小中高、大学の先生方や造形学生さんが集い、造形教育実践について語り合い学びを深めていく1日。小学校教諭をしていた頃からお世話になっており、

もっとみる
切貼民話@山梨県笛吹市「山梨岡神社」

切貼民話@山梨県笛吹市「山梨岡神社」

山梨県を主なフィールドとして行なっている切貼民話。

今回は笛吹市にある山梨岡神社を訪れた際に創った切貼民話を紹介します。

山梨岡神社のみどころ、そして夔神に会いたかった…

山梨岡神社は「やまなし」という語源の由来になったとされており、7年に一度、この神社にのみ祀られている「夔神」(きのかみ)を拝むことができます。

このような不思議な神様がいること、7年に一度しか拝むことができないこと、そし

もっとみる