高木健一

千葉県で整体をしています。 趣味/古代史探索、温泉 宜しくお願い致します!

高木健一

千葉県で整体をしています。 趣味/古代史探索、温泉 宜しくお願い致します!

最近の記事

パーキンソン病 ピロリ菌

グアム島はパーキンソン病の発症率が高いと知られている。 パーキンソン病とは、手が震えたり、筋肉がこわばったりするのだが 研究者はグアム島の中でも特に蘇鉄(ソテツ)の種を食べる習慣がある地域で 発症率が高い事に着目した。 この種に含まれる物質の中に“サイカシン”という人体にとって 毒性がある物質が発見されたのだ。 このサイカシンの代謝の産物として生まれる毒性物質が “ホルムアルデヒド”と“ジアゾメタン”である。 詳しくはお調べになっていただければと思うが \(

    • 英雄色を好む

      英雄 色を好む とは… 傑出した男は、決まって女好きである。 という事。 偉人では、ナポレオンや豊臣秀吉などが例えられることがありますが 知力や武勇に秀でた男が挙げられる。 (秀吉の浮気に怒った寧々とやりとりした信長の直筆の手紙が残っているらしい“あのハゲネズミが”と…) メタトロン測定のチャクラ分析において、男女ともに 第1チャクラ (根のチャクラ・ムーラダーラ)の評価が低いかたが多い。 脊柱の底部に位置しており、色は赤。(厳密にいうと四分円で交互に赤・オレ

      • 同じ境遇、同じ疾病

        70代 女性  主訴:顔面神経麻痺 完全な麻痺では無いですが、確かに引きつり感があり 本人もつっぱり感が氣になるようだ。 メタトロンで導き出したキーワードは… 怒り・拒否感・不安・神経質・我慢 頼りたい・人に合わせる・人間アレルギー 発症した時期、及びその前の期間のストレスを確認すると 家庭のストレスは無いと言い 顔面麻痺を発症する1か月前に 手の力が入らない、足が前に出ない感覚があり 脳外科で検査すると、血管のつまりが確認された。 オペを勧められたが

        • カラダのメッセージを聴く【恐れ】

          クライアント:女性 主訴:頭痛・首肩こり・鼠径部 JOB:デスクワーク 集中してカラダの声を聴く。 肩が拳上、腰が反り腰、力んでチカラが抜けない肩関節。 真面目・緊張型・気を張っている。 腎・膀胱経の硬さが際立っている。 恐れ?何かにビクビクしている? そんなカラダの声を集めて、クライアントに話してみる。 僕「腎・膀胱経のラインが硬いですね」「何か恐れとか、ビクビクしている事ってありますか?」 クライアント「う~ん、特に無いけど…」  「無いけど、今、子

        パーキンソン病 ピロリ菌

          地に足着ける“45日”習慣

          ダイエット、食事制限 運動、勉強などなど…… 苦手分野にチャレンジしては3日坊主 なんて経験は誰にでもあるのではないでしょうか? 習慣として根付くまで“45日” という考え方があるんです。 季節で考えると、例えば 夏至の6/21から、暑さのピークである立秋8/7までが約45日。 冬至から立春までも45日。 こうした、暑さ寒さが地面に伝わるまで45日と解釈します。 これを相似象として捉えると 人間の潜在意識というものを地面と見立てると 習慣として身に着く

          地に足着ける“45日”習慣

          病気や現象の意味

          何か病気に罹ったり、事故にあったり… 症状のために行動を変化させなければならない事がある。 一つは、症状のためにしたいことが出来なくなる。 二つめは、したくない事をしなくてはならなくなる。 例えば、高熱がでたら行きたかったイベントに行けなくなり安静を強いられる。 足を怪我したらスポーツの試合に出れず、悔しい思いをするなどだ。 このように病気や現象に意味があると考えると、 この行動の変化や裏の意味こそにそれを解くキーポイントがある。 強いられた変化は、強制=矯正

          病気や現象の意味

          ミネラル代謝異常

          20代 女性 主訴:顎ラインのにきびが治らない 一般的には、ニキビができる原因は皮脂分泌の増加 毛穴のつまり、アクネ菌の増殖が関係していると言われますが 全く別視野から推測していきます。 メタトロンで導き出した心理的なキーワードは… イライラ・我慢・心配性 他者との境界線が無い 性エネルギー・人間アレルギー 現実面として、まず気になるのがマスク。着用時間が長いと言う。 不織布のマスクはケミカル。 毎日替えているとは言うものの 毎日、一日中着用することの

          ミネラル代謝異常

          スピリット

          スピリットとは? ・ファイティングスピリッツ ・スピリチュアル ・スピリッツ(蒸留酒の総称) などがありますが、肉体(物質)に対する精神だったり魂を表す。 スピリッツ、いわゆる酒とは古代から御神酒だったり、ヤマタノオロチ神話だったり 人の営みと密接な関係にあると思います。 日本の神社の中でも松尾大社は醸造祖神としてのご由緒があります。 渡来氏族である秦氏が松尾山の神を氏神として仰ぎ開拓したとの説があり 秦氏とは絹織物、酒造も特技としていた。 秦氏には“酒”

          スピリット

          リチウムのフラクタル性

          リチウム【Lithium】 すいへーりーべー で学んだ3番目の元素です。 用途として有名なのが皆の身近にあるリチウムイオン電池。 この働きは、 正極と負極の間をリチウムイオンが行き来することで 放電・充電を行う仕組みである二次電池です。 これが不思議なことに人体に於いてはリチウムはどのように作用するのかだ? リチウムは向精神薬としても処方されており まさに双極性障害(躁鬱)に有効だとされているのだ。 そう、リチウムイオンが正極と負極を行ったり来たりする様と

          リチウムのフラクタル性

          蟹座の人はデトックスしにくい!?

          当院では、整体だけでなく メタトロン・CS60・デトックスマシンなど… 色々取り入れて施術をおこなっている訳ですが 憚りながら、偉そうに言うのも何なんですが、 どれも100%これは絶対だ!みたいなものとして見ていません。 ですが取り入れる際には実際に調べ、自分で受けてみて 直感的に良いと思ったのは間違いありません。 クライアントを快方へ導くため、整体では出来ない範囲に於いて 有能なツールになりうると考えたからです。 その中でも、比較的初期に取り入れた ゴッ

          蟹座の人はデトックスしにくい!?

          味わいのある人生

          ここ最近の数週間だけで “味覚障害”というキーワードのお客様が3名いらした。 皆、コロナ陽性後にそうなったと言う。 味覚障害も大きく2つに分類され 味を伝える神経の直接的な障害による“一次性味覚障害”と 他に原因があり味覚に障害が生じる“二次性味覚障害”がある。 一次性の原因には、顔面神経の障害、聴神経の腫瘍、ベル麻痺、ハント症候群などが挙げられ 二次性の原因には、薬剤性味覚障害、亜鉛欠乏性味覚障害、心因性味覚障害、その他などが挙げられる。 風邪などで嗅粘膜が

          味わいのある人生

          ≪アナフィラキシー≫その裏テーマは何だ?

          食物アレルギーの子ども12万人増え52万人 アナフィラキシーも増 食べ物で言えば、蕎麦やピーナッツを摂取 蜂に刺されたとき、などがアナフィラキシーとしては メジャーな所かな。 もちろん、現代は不自然な食品添加物、農薬 不自然な化学物質が使われた洗濯用洗剤、シャンプーなど 我々の生活に密着的で関わりの深いものにも 多々ありふれているので、ただただCMの謳い文句に 釣られるがままにそういった商品を使い続けていれば 当然アレルギーも起こりやすいのかと思う。 ただ

          ≪アナフィラキシー≫その裏テーマは何だ?

          四つのタイプと対処法【けっこう保存版(^_^;)】

          統計学的な見方になると思いますが 簡易的に、人をタイプ分けして特徴をまとめてみます。 ※人は占術や統計学だけでは推し量れない部分もあります。 過去世、先祖からの継承、育った環境の影響など様々な影響の集大成が 個人を形成していると考えています。 あくまでも参考程度にお考えくだされば幸いです。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 直感タイプ個人的、直感的、楽天的、うぬぼれ 勇気、怒り、霊感 熱血、短気、気難しい 星座に当てはめると…

          四つのタイプと対処法【けっこう保存版(^_^;)】

          彗星の王≪スサノオ≫

          今年は全国の八坂神社で八坂祭りや祇園祭が再開されました。 福岡県でもコロナで開催されていなかった祇園山笠が再開されました。 京都に鎮座する八坂神社が全国の八坂、祇園信仰の総本社であり 御祭神は、素戔嗚尊であり牛頭天王とも習合されています。 スサノオや祇園祭は“疫病”と関係しています。 スサノオは『古事記』や『日本書紀』などの記述にあるように ヤマタノオロチ退治のようなヒーロー的な部分もあれば 荒々しい一面も持っています。 荒ぶる神としてスサノオ自身が疫病や天災

          彗星の王≪スサノオ≫

          危機的なビタミンD不足

          98%の日本人がビタミンD不足、東京慈恵会医科大学が国内初の基準値公表 これはコロナが流行ってからの問題ではなく 10年以上前から年々と増えていた問題です。 デスクワーク、在宅ワーク、インドアの遊びが増え日光浴不足 食生活の欧米化などなど… 様々な要因が相成っていると思います。 アメリカの様に全国民をカバーする公的医療保険制度が無い国は 病気になる訳にはいかない、という健康意識も高く サプリメントなどで栄養補助をおこなう人も少なくありません。 日本に於いては

          危機的なビタミンD不足

          言靈

          日本という国はとても豊かな言語を持った国。 英語は、this is one pen.が this is a pen.のように 省略化されていきますが 日本は“雨”という言葉ひとつでも 梅雨、小雨、五月雨、霧雨、春雨、時雨 雷雨、涙雨、暴雨、白雨、地雨…… かなり多くの表現が存在する。 これらは、日本が培ってきた心の豊かさが そのまま言葉として表現されたもので 色もまた、 山吹色、群青色、鶯色、黄土色 苔色、琥珀色、柘榴色、朱色…… 日本の四季折々の自然