
英語のホネを丈夫に【骨粗鬆症を予防しよう】TOEICパート5
いつもお世話になります。
トラちゃんにとら焼きの美味しさを伝えに渡米したいとほのかに夢見ているぴてろんです。
大統領ご就任中にぜひ・・・と思ってはいましたが、
どら焼きはあったんですよね…(*^^*)オイシソ🎵
(ご本人が食べたかどうかは不明です)
これ⇩が最高級クラスの虎焼き…一生に一度は食べてみたい。
もし地球最後の日が来たら絶対に、ぜっったいに食べます!
茶室にてお抹茶とともに、しっとりと嗜むのです。
トラちゃん、おつかれさま。
・・・って、本題は!! …失礼いたしましたm(_ _)m
英文の構造
英文の骨です。ホネ
基本の5文型
①SV
Pitelon wilted.
②SVC
Kuruton is a Pitelon's lovely child.
③SVO
Pitelon has written a note article.
④SVOO
Kuruton has sent grandma a letter.
⑤SVOC
Pitelon deemed the note useful.
deem; consider
英文の要素
S:名詞
V:動詞
C:形容詞 or 名詞
(主にbeVの後ろ。主語とイコール関係)
O:名詞
(他Vの後ろ。動き・活動の目的を示す)
瀕死問題…ってgoogleの変換機能!どうなっているのだ
品詞問題
設問本文を読み始める前に選択肢をチラ見してみます。
選択肢に同じつづりで始まる語が並んでいれば、いわゆる品詞問題です。
1. 文の要素がふぞろい
S、V、O、C、のどれかが欠けている。
①
Please show ------- for other audience by refraining from conversing during the performance.
considerably
consideration
consider
considerate
2. 文の要素がそろっている
・形容詞: 名詞をお飾り
・副詞: 名詞以外(動詞、形容詞、副詞、文全体)をお飾り
※副詞はいろんなトコに入ります。割り込み上手です
【副詞 - ly = だいたい形容詞】
frequently ⇨ frequent
【要注意】語尾がlyでも形容詞
名詞+ly は基本的に形容詞です。
friendly
likely
orderly (neat, 整然とした)
daily, weekly, monthly, yearly
etc...
②
The ------- in the produce section of the WCTC Shopping Centre features exotic veggies from Fiji.
displayable
displaying
displayed
display
こたえあわせ
①consideration
動詞の目的語となる名詞を選びます
②display
冠詞-------前置詞の間に入るのは名詞です
ちょっと難しめ問題
③
The results of the election were declared ------- when an error was found in the counting system.
invalided
invalidity
invalidly
invalid
④
All requests for personal time off must be submitted for ------- using the appropriate request form.
approvingly
approval
approved
approve
⑤
PeleliuPhone is getting ready to send a software update to its customers that will allow the device to more ------- display signal reception.
accurately
accuracy
accurate
accuracies
こたえあわせ
③invalid
declare OC の受動態なので、文意も考慮して形容詞を入れます
④approval
using以下が分詞構文。副詞を入れると文意が通らない
⑤accurately
that節以下がallow ~ to 不定詞。
displayが動詞なので副詞で修飾してあげます
※分詞構文
文に補足情報を付け足したり、文全体を修飾する副詞として使われます
~Tea Break~
【脳が疲れたら、いりこを食べてみよう】
英語はもちろん、ガチの骨粗鬆症予防にもなって嬉しいのです
おわりに
パート5の品詞問題は出題頻度が高いので、ラクに解けるようにひたすら数をこなしておけば安心なのです。
出典はコチラです
あまりの分厚さに「…辞書かよ!!!」と思わずツッコんでしまった人が、私を含めて990人はいるハズです。
安くはないけど、さっきの高級トラヤキと比べると半分くらいの値段か~
安く感じるフシギ。きっと気の所為です
食べてなくなるものに高額を費やすより、このような良書にお金をかけるほうが、人生への良い投資なのかな~と思ってしまうのです。
スコアに関わらず文法を強化したい方にはコチラがおすすめ
TOEICパート5は、空所の前後だけみて速攻で解答できる問題もけっこうありますが、ぴてろんは基本的にアタマから読み進めていくようにしています。
実際のテストでは300点レベルの問題や900点レベルの問題が無作為にちりばめられており、空所前後だけで判断して解答すると間違ってしまうようなトラップが随所に仕込まれているからです。
パート5は約10分で解き終えたいので、できるだけ読む量を少なくしたいところではありますが、さきほどの問題③④とかも最後まで読まないと、解きにくいですね…
ぴて論的にはパート5をやり込むことによって、他のすべてのパートも回答しやすくなったと感じています。
パート7の長文が読みやすくなったり、パート3の会話で「ほにゃが、ホニャする」という正解のヒントがよりはっきり聴き取れるようになりました。
ただ空所に入る語を4択から選ぶだけなのに、実はブルーホールのように奥が深いのかもしれません。
もっと深く潜れるように腹式呼吸~😵
最後までお読みいただきありがとうございました。
ではノシ(©ぽちさん)
Blue Holes in Palau is a huge cavern, offering the perfect backdrop of ambient light, bright blue water.
疲労回復Lo-fi
Have a good chill.