マガジンのカバー画像

個人的にいいなと思った記事

96
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

第1325回 シジュウカラ(11回目)の言葉

第1325回 シジュウカラ(11回目)の言葉

http://fuutennotora.jugem.jp/?eid=4633#gsc.tab=0より引用の左側シメ(体長約19㌢)と右側シジュウカラ(体長約14㌢)の会話

前回の第1301回に紹介した身近な野鳥のスズメやハト、カラスの中でもハトはあんまり鳴かないし会話もしませんが、人間に一番身近な野鳥であるスズメや、知能指数が高いとされるカラスなんかは会話をするということがわかっています

もっとみる
第1313回 鳥の雨宿り

第1313回 鳥の雨宿り

https://www.ac-illust.com/main/search_result.php?word=%E9%9B%A8%E5%AE%BF%E3%82%8Aより引用の鳥の雨宿りのイラスト

雨はには色んな雨があります。「春雨じゃ、濡れていこうか」なんて昔の人は言いました。確かに寒い冬から春になり、春雨前線が来る頃には雨にうたれても気持ちいいかもしれません。暑い真夏に降る夕立ちもその部

もっとみる
子ネコたちが寺子屋でお勉強している様子を紹介します

子ネコたちが寺子屋でお勉強している様子を紹介します

歌川芳虎の「新板ねこの手ならひ師匠」では、子ネコたちが寺子屋で読み書きを習っている様子が描かれています。今回は、そんな子ネコたちの奮闘ぶりをご紹介しましょう。中には真面目にお勉強できない子ネコたちもいるようですが…。

こちらの浮世絵、画面の上と下に二つの場面が描かれています。まずは、上の「席書」の場面から見てみましょう。

「席書」とは、大勢の前で子ネコたちに文字を書かせる、言わばお披露目の会で

もっとみる