他人の目を気にしなくていい時間を増やそう。

 他人の目を気にすると、自分の好きなように行動できないことがあります。そのため、自分の好きなように行動したいのに、他人の目を気にしてしまう。と悩むこともあるかと思います。

 そもそも他人の目をなぜ気にしてしまうのでしょうか。そう考えてみると、他人の目が気になるのは至極あたりまえなことといえます。なぜなら、他人からの評価によって、自分の存在が危険にさらされる可能性があるからです。周囲と逸脱した行動を取るということは、そうした危険にさらされるため、他人の目を気にするというセルフチェックを通して、この世界で、うまく生きていこうとします。

 他人の目を気にしたからと言って、つらい場合と、つらくない場合があります。つらい場合というのは、自分の好きなように行動をすると、他人からの評価が悪くなる。と思っている場合ではないでしょうか。他人の目を気にしていても、自分の好きなように行動をして、別に他人の評価は下がらないだろう、むしろ上がるだろうぐらいに思っている人は、そもそも悩まないのです。

過去の経験で、自分の行動を制御している

 自分の好きなように行動すると、他人からの評価が悪くなる。と思っているとすると、それは、過去の経験において、自分の好きなように行動してきた結果、周囲が否定してきたことが多いからではないでしょうか。たとえば、活発に行動するのが好きで、そうやって行動していたけれど、それを親から常に怒られていた。とか、マイペースに行動するのが好きで、そうやって行動してきたけれど、「行動が遅い!」「急いで!」と、怒られてきた。そういう過去が積み重なったならば、自分の好きなように行動すると、否定されるから、それとは異なる行動を取る。ということになります。

豊かな世界で、自分の思うように行動できない

 衣食住が確保されていない世界であれば、なんとしても、衣食住を確保するために、自分の思いとは異なる行動をしても、大変かもしれませんが、やむをえないかもしれません。しかし、衣食住が確保されていることの多いこの世界の中で、常に自分の思いとは異なる行動を取り続けることは、ただひたすらに、自分に生きづらさ、息苦しさを与えます。そのため、物が豊富にあっても、心が満たされないのです。

思い込みは簡単には変わらない

 じゃあ、今日から、明日から、すぐに、他人の目を気にせずにいられるでしょうか。自分の好きなように行動できるでしょうか。無理だと思います。なぜなら、今までの経験の積み重ねで、他人の目を気にして、自分の好きなように行動してはいけないという思いで、様々な行動を決定してきているので、急には変えられないからです。

 たとえば、今日から、信号は、黄色が止まれで、青が注意で、赤が進めになったとしたら、絶対、1回は間違えそうではないでしょうか。たった3つの色とその意味の違いが変わっただけでも、おそらくすぐには、馴染めないと思います。

 そうであるならば、自分がずっと思い込んできたこと、信じてきたことは、簡単に変えられるはずがありません。

他人の目を気にするのはあたりまえと思う

 そのため、まずは、今日も他人の目を気にしてしまったと思い、落ち込むことはない。あたりまえである。と思うことが、心を楽にするために大切です。そして、自分の好きなように行動することも、今日もできなかったとしても、あたりまえである。そう思うと、心が楽になります。

自分の好きなように行動できない自分も認める

 そして、他人の目を気にして自分の好きなように行動できない自分に対しても、否定する必要はありません。自分の過去の経験を考えてみれば、誰が同じ体験をしようと、ほとんどの場合は、今の自分のように、自分の好きなように行動すると、他人から嫌われたり疎まれたり、評価が下がってしまうと考えてしまうのではないでしょうか。そうであるならば、自分の好きなように行動できない自分を否定する要素はありません。そう思って、あたりまえだからです。そのため、そういう自分をあたりまえと思うことも、心を楽にするために、大切ではないでしょうか。

他人の目を気にしない時間を増やす

 そして、時間をかけて、他人の目を気にせずに、自分の好きなように行動できるようにする。そのためには、どうすれば良いか。それは、他人の目を気にしなくてもいい時間を増やすことではないでしょうか。

 たとえば、素の自分が出せると思うような、友人などと過ごすとき。そんな時間は、他人の目をほとんど気にしなくてもいい時間ではないでしょうか。また、noteやブログなどで、自分の思いを発信することも、そのような時間といえるかもしれません。あるいは、1人でいるときに、誰かのことを考えて、どう思われているんだろうとか、考えるのではなく、自分の好きなように時間を過ごすことを増やすことも、そのような時間になるかもしれません。

自分の好きなように行動する方をあたりまえにする

 そのように、1日1分でも、自分の好きなように過ごす時間を増やしていくことができれば、他人の目を気にしない時間が増えていくこととなり、自然と他人の目を気にしなくなる割合も増えていくのではないでしょうか。

 1日中、他人にどう思われているか気にしていた人が、1日1時間でも、自分の好きなように時間を過ごしていれば、そのうち、他の23時間でも、そんなこと考えなくていいやと思える時間が増えていき、次第に、他人の目を気にすることが減っていくと言えます。

 まずは、他人の目を気にするのは当然なことで、1日2日で、考えないようにできるものではないと思い、安心すること。そして、自分の好きなように過ごせる時間を1日1分でも増やすことで、楽しみながら、いつの間にか、他人の目をそんなに気にしない自分になっている。そういう風に過ごしていけば、心を楽に、そして、自分自身を変えていけるかもしれません。時間はかかるかもしれませんが、積み重ねにより、自分の好きなように行動することの方があたりまえな自分に変わっていけるかもしれません。

 最後までご覧いただきありがとうございました!

ここから先は

0字

¥ 100

お心遣いありがとうございます!