梯子

🪜

梯子

🪜

記事一覧

『数分間のエールを』と私の"モノづくり”

 エントリーシートに「あなたはどのように社会に貢献したいか」という項目があって、「自分の創ったもので人の心を動かしたい」と書いてみて、やっぱり消した。それっきり…

梯子
3日前
16

ALL EYES ON...?

 数日前からインスタのストーリーで何人もの人が同じ画像をシェアしていて、それが何のための画像かわかってからなんとなく見るのが億劫になっている。  画像はAIで生成…

梯子
3週間前

創作と時間と信号機の話

 何か自分の内側にあるものを創作として表に出そうとするとき、絵か写真か音楽かといったようにその表現媒体は様々ある。自分は言葉が好きだから文章を使いたいと思うけれ…

梯子
4か月前
6
『数分間のエールを』と私の"モノづくり”

『数分間のエールを』と私の"モノづくり”

 エントリーシートに「あなたはどのように社会に貢献したいか」という項目があって、「自分の創ったもので人の心を動かしたい」と書いてみて、やっぱり消した。それっきりその項目を埋められずに1週間ほど経っている。

 4歳のときにピアノを始め、中学生のときに編曲を始めた。音楽に詳しかった当時の担任の先生に声を掛けられて、クラスで歌う合唱曲の楽譜を書かせてもらった。ピアノも編曲もたくさん褒めてもらった。周囲

もっとみる
ALL EYES ON...?

ALL EYES ON...?

 数日前からインスタのストーリーで何人もの人が同じ画像をシェアしていて、それが何のための画像かわかってからなんとなく見るのが億劫になっている。

 画像はAIで生成されたものらしく、現地で実際に起きている暴力の数々には触れないクリーンな画像であるおかげで、世界中で何千万と拡散されているらしい。
 この「シェアの気軽さ」が不気味に思えてならない。
 話しにくい話題に触れるハードルが下がるのはすごく良

もっとみる
創作と時間と信号機の話

創作と時間と信号機の話

 何か自分の内側にあるものを創作として表に出そうとするとき、絵か写真か音楽かといったようにその表現媒体は様々ある。自分は言葉が好きだから文章を使いたいと思うけれど、「どれだけ多くの人に届けられるか」を考えると少し効率が悪い。
 絵や音楽は目や耳で触れればすぐに情報が入ってくるけれど、文字は目や手で記号として認識されたあと、頭の中で解釈する時間が必要になる。映像や音楽が加わったことでやっと世間に広ま

もっとみる