ぱた@数学

東北大学理学研究科代数学専攻 修士1年 趣味や数学などについての私見をタラタラと yo…

ぱた@数学

東北大学理学研究科代数学専攻 修士1年 趣味や数学などについての私見をタラタラと youtube: https://www.youtube.com/channel/UCM6vo8GnxDZuPT7KFiDEBlg

マガジン

記事一覧

固定された記事

乃木坂46に魅せられて ~8周年を迎えて~(part1)

こんにちは。 このnoteの記事は 数学小ネタ、受験対策数学、雑談の3つでカテゴライズされています。 とりあえずこの3つで初めて見たものの、雑談の記事って何書けばええ…

ぱた@数学
4年前
6

数学教育系youtubeのスキマを埋める

近年、急速に増えてきた「高校数学の解説動画」。 今や基礎レベルの連続講義から東大京大レベルの過去問解説まで、ありとあらゆる動画コンテンツが存在します。なんならこ…

ぱた@数学
2年前
7

「I see...」はアンダーの希望になったのではないかという話

久しぶりの投稿です。 前回の記事で乃木坂46 25枚目シングル「しあわせの保護色」についての記事を書きました: しあわせの保護色 さてと、本題に入る前にここでも「I …

ぱた@数学
4年前
6

しあわせの保護色

こんにちは。 乃木坂46 25枚目シングル「しあわせの保護色」が発売されてから1か月余りが経ちましたね! 今回は今更ではありますが、8thバスラでの初披露から現在までの…

ぱた@数学
4年前
5

乃木坂に魅せられて ~8周年を迎えて~(part2)

こんにちは。 この連載は、乃木坂46にどハマりしている大学生が自己満で乃木坂を語り続けるものです。 part1: https://note.com/pata0106/n/nafccbde59753 それでは前回…

ぱた@数学
4年前
3

解答速報 2020 東北大学 理系前期 数学 第6問 解説

こんにちは。 昨日行われた、東北大学の前期数学を解説していきます。 いつの間にか解答速報がもう出ているみたいで、 なんだか解答速報を出す意味がなくなりました…

ぱた@数学
4年前
5

解答速報 2020 東北大学 理系前期 数学 第5問 解説

こんにちは。 昨日行われた、東北大学の前期数学を解説していきます。 いつの間にか解答速報がもう出ているみたいで、 なんだか解答速報を出す意味がなくなりましたが…

ぱた@数学
4年前
4

解答速報 2020 東北大学 理系前期 数学 第4問 解説

こんにちは。 昨日行われた、東北大学の前期数学を解説していきます。 他の大問の解説も挙げていますので、よかったらほかの記事も見ていってください! 今回は第…

ぱた@数学
4年前
4

解答速報 2020 東北大学 理系前期 数学 第2問 解説

こんにちは。 昨日行われた、東北大学の前期数学を解説していきます。 他の大問の解説も挙げていますので、よかったらほかの記事も見ていってください! 今回は第…

ぱた@数学
4年前
3

解答速報 2020 東北大学 理系前期 数学 第1問 解説

こんにちは。 昨日行われた、東北大学の前期数学を解説していきます。 他の大問の解説も挙げていますので、よかったらほかの記事も見ていってください! 今回は第1問。 …

ぱた@数学
4年前
4

解答速報 2020 東北大学 理系前期 数学 第3問 解説

こんにちは。 本日行われた東北大学入試の数学の中から、整数問題の解説をします。 面白い問題なのでチャレンジしてみてください。 ちなみに、類題が東北大学の過去問に…

ぱた@数学
4年前
4

良問で学ぶ高校数学part8(解と係数の関係と三角比:難易度C)~2018一橋大-経済 後期第2問より~

こんにちは。 いよいよ国公立大学の二次試験がありますね。 (2.25,26) 受験生の皆さんには、最後の最後まで粘って頑張って欲しいものです。 私にとってこの時期のイメ…

ぱた@数学
4年前
5

良問で学ぶ高校数学part7(関数が極値をもたない条件:難易度A)~2010神戸大-理系 前期第1問より~

こんにちは、 最近、もはや大学入試の問題を紹介するだけのnoteとなってしまいつつあります。 そろそろ、サボらずに数学の面白さを伝えるような記事にも着手したいもので…

ぱた@数学
4年前
10

良問で学ぶ高校数学part6(無限級数、ド・モアブルの定理、整数問題:難易度A)~2019山形大-工 前期第1問より~

こんにちは。 今回は、2019 山形大学工学部前期 第1問を紹介します。 地方国公立や私立の2次試験によく見られる小問集合です。河合記述、駿台記述の第1問でもお馴染み…

ぱた@数学
4年前
8

良問で学ぶ高校数学part5(part3の類題紹介:難易度C)~1996京都大-文系後期 第1問より~

こんにちは。 今回は、part3で扱ったテーマ 「三角比と高次方程式の解」についての応用問題を紹介します。 part3をまだ読んでいない方は、こちらから読めばさらに理解…

ぱた@数学
4年前
6

良問で学ぶ高校数学part4(等式を満たす素数の組:難易度B+)~2016東北大-理系前期 第2問より~

こんにちは。 2月に入り、いよいよ国公立二次試験を直前に控えています。 受験生の皆さんは段々と緊張してきたのではないでしょうか。 ですが最後の最後まで気を緩めず…

ぱた@数学
4年前
7
乃木坂46に魅せられて ~8周年を迎えて~(part1)

乃木坂46に魅せられて ~8周年を迎えて~(part1)

こんにちは。

このnoteの記事は

数学小ネタ、受験対策数学、雑談の3つでカテゴライズされています。

とりあえずこの3つで初めて見たものの、雑談の記事って何書けばええのん?と迷っていましたが、

私の大好きな乃木坂について少々語りたいと思います。

乃木坂を好きになったのは、うろ覚えですが2013年の10月くらいでしょうか。中学3年の頃だったと思います。

きっかけは給食中に流れていた「バレ

もっとみる
数学教育系youtubeのスキマを埋める

数学教育系youtubeのスキマを埋める

近年、急速に増えてきた「高校数学の解説動画」。

今や基礎レベルの連続講義から東大京大レベルの過去問解説まで、ありとあらゆる動画コンテンツが存在します。なんならこれらの動画をまとめているサイトも出てきています。(okkeとか)

コンテンツの量は申し分ないと思います。

ってか、むしろ多すぎるのよ。

故にこれを活用しようとする中高生は困っているのではないでしょうか??

「結局どの動画で勉強すれ

もっとみる
「I see...」はアンダーの希望になったのではないかという話

「I see...」はアンダーの希望になったのではないかという話

久しぶりの投稿です。

前回の記事で乃木坂46 25枚目シングル「しあわせの保護色」についての記事を書きました:

しあわせの保護色

さてと、本題に入る前にここでも「I see...」について一つ。

シングルに入っている4期生楽曲「I see...」が話題になっていますね。

MVもキラキラしているし、曲調も何度も聞きたくなるようなものですし、何より24枚目ではえんさくの陰に隠れていたかっきー

もっとみる
しあわせの保護色

しあわせの保護色

こんにちは。

乃木坂46 25枚目シングル「しあわせの保護色」が発売されてから1か月余りが経ちましたね!

今回は今更ではありますが、8thバスラでの初披露から現在までの経緯と、それに関しての試験をだらだら述べていきたいと思います。

自分向けの日記としての役割も含まれていますので、軽い気持ちで私の思い出をのぞいてみてください(笑)

しあわせの保護色の初披露まず、8thバスラの最終日に200曲

もっとみる
乃木坂に魅せられて ~8周年を迎えて~(part2)

乃木坂に魅せられて ~8周年を迎えて~(part2)

こんにちは。

この連載は、乃木坂46にどハマりしている大学生が自己満で乃木坂を語り続けるものです。

part1: https://note.com/pata0106/n/nafccbde59753

それでは前回の続き、好きな曲ランキングから。

乃木坂で好きな曲ランキングtop10(3位~1位)

第3位: 逃げ水

センター:与田祐希、大園桃子

3期生加入のタイミングでのシングルで、入

もっとみる
解答速報 2020 東北大学 理系前期 数学 第6問 解説

解答速報 2020 東北大学 理系前期 数学 第6問 解説

こんにちは。

昨日行われた、東北大学の前期数学を解説していきます。

いつの間にか解答速報がもう出ているみたいで、
なんだか解答速報を出す意味がなくなりましたが…笑

他の大問の解説も挙げていますので、よかったらほかの記事も見ていってください!

今回は第6問。

解答↓↓↓

今回のセットの中では、1番難しい問題だと思います。

まず、(1)のA(m,n)=A(n,m)の証

もっとみる
解答速報 2020 東北大学 理系前期 数学 第5問 解説

解答速報 2020 東北大学 理系前期 数学 第5問 解説

こんにちは。

昨日行われた、東北大学の前期数学を解説していきます。

いつの間にか解答速報がもう出ているみたいで、
なんだか解答速報を出す意味がなくなりましたが…笑

他の大問の解説も挙げていますので、よかったらほかの記事も見ていってください!

今回は第5問。

解答↓↓↓

近年は複素数平面がよく出ますよね。

その中では比較的あっさりとした基本問題です。

強いて言うなら、実部

もっとみる
解答速報 2020 東北大学 理系前期 数学 第4問 解説

解答速報 2020 東北大学 理系前期 数学 第4問 解説

こんにちは。

昨日行われた、東北大学の前期数学を解説していきます。

他の大問の解説も挙げていますので、よかったらほかの記事も見ていってください!

今回は第4問。

解答↓↓↓

これも典型的な問題です。

(4)は、少し計算が面倒になりますが、Pn+1-Pnを計算して議論しても問題ありません。

解答速報 2020 東北大学 理系前期 数学 第2問 解説

解答速報 2020 東北大学 理系前期 数学 第2問 解説

こんにちは。

昨日行われた、東北大学の前期数学を解説していきます。

他の大問の解説も挙げていますので、よかったらほかの記事も見ていってください!

今回は第2問。

解答↓↓↓

<講評>

これもなかなかの基本問題だが、強いて言うなら(3)は2つの場合があることを見抜くのが少し難しいかもしれない。

解答速報 2020 東北大学 理系前期 数学 第1問 解説

解答速報 2020 東北大学 理系前期 数学 第1問 解説

こんにちは。

昨日行われた、東北大学の前期数学を解説していきます。

他の大問の解説も挙げていますので、よかったらほかの記事も見ていってください!

今回は第1問。

解答↓↓↓

文理共通の問題なのでしょうか、すごく文系数学くさい問題ですね。

 解答速報 2020 東北大学 理系前期 数学 第3問 解説

解答速報 2020 東北大学 理系前期 数学 第3問 解説

こんにちは。

本日行われた東北大学入試の数学の中から、整数問題の解説をします。

面白い問題なのでチャレンジしてみてください。

ちなみに、類題が東北大学の過去問にあって、しかもこのサイトで以前紹介しています。

とんだ偶然ですね。

2016東北大学 ↓

https://note.com/pata0106/n/ndb20535f8c1d

解答は、素早さを求めているためいつもより字も質も雑で

もっとみる
良問で学ぶ高校数学part8(解と係数の関係と三角比:難易度C)~2018一橋大-経済 後期第2問より~

良問で学ぶ高校数学part8(解と係数の関係と三角比:難易度C)~2018一橋大-経済 後期第2問より~

こんにちは。

いよいよ国公立大学の二次試験がありますね。

(2.25,26)

受験生の皆さんには、最後の最後まで粘って頑張って欲しいものです。

私にとってこの時期のイメージは、国公立大学の入試、というよりかは乃木坂のバースデーライブのイメージの方が強いです()

(4日目のライブビューイングを観に、わざわざ仙台から福島まで行くくらいには乃木坂が大好きです)

YouTubeチャンネル、つい

もっとみる
良問で学ぶ高校数学part7(関数が極値をもたない条件:難易度A)~2010神戸大-理系 前期第1問より~

良問で学ぶ高校数学part7(関数が極値をもたない条件:難易度A)~2010神戸大-理系 前期第1問より~

こんにちは、

最近、もはや大学入試の問題を紹介するだけのnoteとなってしまいつつあります。

そろそろ、サボらずに数学の面白さを伝えるような記事にも着手したいものです。

言い訳をすると、4月から始めるyoutubeチャンネルの準備に追われています。あと部活かな。

youtubeチャンネルに関しては、2月中に開設して3月末から動画を上げ始める予定ですので、乞うご期待。

開設しましたら、Tw

もっとみる
良問で学ぶ高校数学part6(無限級数、ド・モアブルの定理、整数問題:難易度A)~2019山形大-工 前期第1問より~

良問で学ぶ高校数学part6(無限級数、ド・モアブルの定理、整数問題:難易度A)~2019山形大-工 前期第1問より~



こんにちは。

今回は、2019 山形大学工学部前期 第1問を紹介します。

地方国公立や私立の2次試験によく見られる小問集合です。河合記述、駿台記述の第1問でもお馴染みでしょう。

どのような大学を受けるにせよ、小問集合は基本的な問題が多いことから落としたくはありません。

簡単な分、確実にかつ迅速に捌いていきたいものです。

山形大学工学部は大問4つ、120分なので1問あたり30分が与えら

もっとみる
良問で学ぶ高校数学part5(part3の類題紹介:難易度C)~1996京都大-文系後期 第1問より~

良問で学ぶ高校数学part5(part3の類題紹介:難易度C)~1996京都大-文系後期 第1問より~



こんにちは。

今回は、part3で扱ったテーマ

「三角比と高次方程式の解」についての応用問題を紹介します。

part3をまだ読んでいない方は、こちらから読めばさらに理解が進むのでぜひ読んでください↓↓↓

良問で学ぶ高校数学part3(cos36°の導出:難易度A)~2017宮城教育大-中等理科第1問より~

https://note.com/pata0106/n/nbc031f8df

もっとみる
良問で学ぶ高校数学part4(等式を満たす素数の組:難易度B+)~2016東北大-理系前期 第2問より~

良問で学ぶ高校数学part4(等式を満たす素数の組:難易度B+)~2016東北大-理系前期 第2問より~

こんにちは。

2月に入り、いよいよ国公立二次試験を直前に控えています。

受験生の皆さんは段々と緊張してきたのではないでしょうか。

ですが最後の最後まで気を緩めず、その緊張と焦りをむしろ原動力に追い込んで勉強しまくって欲しいと思います。

もうこの時期は新しいことに手をつけずに、落ち着いて今までやってきた参考書などの中で抜け落ちている箇所を見つけ、その穴埋めをする作業をしていきましょう。

もっとみる