見出し画像

準備運動だけで、体幹を鍛えなさい 〜 『 運命の1時間』の恥ずい部分公開‥

こんにちは、雅(みやび)です。

いま大学生の子供たちがまだ小学生高学年の頃、以前、3倍努力の記事で登場したカミさんが、ある事で悩んでいました。

長男が運動オンチなのである。

もう、ご幼少のみぎりより、水泳教室やら、キッズサッカーやら、ミニバスケやら、色々取り組ませて来たのだが、やはり運動は苦手らしい。

で、カミさんは、ひとつの仮説をたてました。

コアができていないからではないか⁉️

当時、インナーマッスルを鍛えよう!というのが流行っていて、そんなワケで宅にも、こんなDVDがありました。

このCORE Rhythms(コア・リズム体操)の教則ビデオは、当時、一世を風靡したと言っても良いくらい流行りましたね!

いくつかバージョンがあるようですが、この初心者用のDVDに収録されている、7分程の『準備運動』が秀逸です。

実は今でも、雅(みやび)はこの準備運動の部分だけを毎日続けてます。

そう!

この雅(みやび)のnoteで特集しているマガジンでご紹介している『運命の1時間』(毎朝の健康ルーチン)に関する人気記事のひとつ、『お手軽に免疫力をアップさせる方法を続けなさい!!』に続く、運動の一部なのです。

それには理由があります。

実は、7年ほど前に、謎に膝裏の関節や筋肉が痛む時期がありました。当時尿酸値が 9.0を超えていたこともあって痛風を疑ったり、リウマチを疑ったり、と様々な専門クリニックや病院に診てもらっていたのですが、、、

原因不明でした。

毎日、痛くて足を引きずって通勤してました。
ですが、不思議なことがあって、歩いているうちに痛みがひくのです。

もしや『血の巡りを良くすれば良いのか⁉️』と思い、毎朝コアリズムの準備運動をやることにしたのです。

で、やり始めたら・・・

すうーっと、痛みがひくのです❗️


それからずっと、ルーチンに取り入れています。
ちなみに、このコア体操、おなか周りにも良い刺激になりますので、便秘や下痢で安定しない方の腸活から、おなか周りの脂肪が気になってダイエットしている方にもオススメしたいです。

まぁ、真面目に腰をフリフリ踊っているところは家族以外にはとても見せられないですけどね、、、
(かなり、恥ずかしい、カモ。笑)

あ、それで長男はどうなったかと言うと、

運動が苦手でイジメられ体質だったのですが、体幹に力を入れた頃に高校入学でオリエンテーリング部に入ったところ、これがかなりマッチしていたようで、山間部を走り回っているうちに、かなりカラダの方もしっかりとして、姿勢や立ち振る舞いが改善し、メンタルが良い方向に進み、勉強にも集中できるようになりまして、今は医学部で医者のタマゴになっています。

カミさん同様、長男は不器用な面があるのですが、心肺は強くて耐久で走る競技が向いていたみたいです。やはり、個性というか、その子に合っているコトに注力することが、イロイロと良い結果を引き寄せるのだと身をもって学んだ次第です。

じつは、長女は、全く長男とは逆のタイプで、器用で運動センスがあり、見様見真似で出来て、大抵の運動が得意なので体育会系教師に可愛がられるタイプなのです。そんなワケで、『同じ親でも、これだけ違う個性が生まれてくるのか!』と、我が家では定番のネタになっています。笑


それでは、本日はこの辺で!

ちゃお♪


PS 
最近ではこちらのnoteがむちゃくちゃ参考になりました。いま、いろいろ試してます。やらぽんさん、ありがとう♪


PPS
まだ、このノウハウは余り気づかれていない気がしています。ですが、実は一方で「耳時間の奪い合い』はもう始まってるみたいですよ。


画像1




この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

もし気に入った記事やコンテンツがございましたら、サポートで教えてくださると、跳ね上がって喜びます。あなたからのサポートが次のコンテンツを作る勇気とモチベーションを劇アゲします。更に良いコンテンツでお返しさせてください。