【光るブドウ糖】ブドウ糖だけを光らせる超分子複合体を開発したぞ

一昔前は、糖質制限などを緩くやっていたのだけれど、最近は糖質を抑えすぎると動きづらくなるので、PFCバランスを気にして、とる量を考えている。あまり、お菓子に手を出すとよろしくないのだけれど。

そういうわけで、糖質をちゃんと普通に取るようにしているけれど、小腹が空いた時にお菓子が食べたくなる事態になってしまった。コンビニの洋菓子はカロリーが高い。しかも、脂質もたくさん入っている。

幸い、洋菓子にはそれほど執着が無い。なので、羊羹なり大福で衝動を抑えられている。なので、結局糖質をしっかり取ってしまう。

暴食をしているという自覚はないけれど、やはり糖尿病になってしまうと言うのは恐ろしいので、どうにか体脂肪は減らしたいと考えてはいる。でも、体重はずっと停滞している。

尿が泡立つと気をつけろなんて言うけれど、それほど根拠は無いらしいんだな、これ。


上智大学、理工学部物質生命理工学科、早稲田大学と千葉工業大学の研究グループと共同で水中でのブドウ糖の高感度、高選択的な蛍光認識に成功した。

ブドウ糖は血糖として、体内に広く存在しており、これの正確な濃度や追跡や管理は糖尿病の発見や治療のためには重要なこと。今回の研究では、シンプルな蛍光性分子と環状オリゴ糖の超分子複合体が、ブドウ糖を認識して、水中で発行の増強を示すことを明らかにした。

ブドウ糖だけを光らせるってことは、もしかして、尿検査で糖尿がある人は光らせることが出来るんじゃ。

糖尿ある人の尿を検査の試薬を混ぜたら、めちゃめちゃ光る。検査に回さなくても、一目でわかるというのが大きい。薬局で扱えるなら、自分でも検査が出来るかもね。そのうち、健康の話で雑談した時「尿が光っちゃってさぁ」なんて、言葉が一般的になるかな。

#日本の研究

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?