【精神的疲労に注意】考えすぎると有毒な物質が脳に溜まるぞ

事務作業をしていると、全く手が動かなくなっていく時があるので、そのときは席を外して、何か違うことをしている。

やっぱり、この気分転換は気のせいというものでなくて、やっぱり有用に働くらしい。疲労の正体は脳が作った幻覚みたいなもので、同じ刺激を受け続けていると、脳は飽きてしまう。

なので、つねに脳にいい楽しい刺激を与え続ければ、ずっと頭脳作業を続けていられる。そういう人は結構存在していて、現役時代はバンバン徹夜が出来ていた、石ノ森章太郎先生や手塚治虫は脳が飽きることもなく、のびのびとやっていたんだろう。

でも、睡眠を取らなかったから、早死にしてしまったのだけれど。


フランス、サルペトリエール病院パリ脳研究所の研究で、頭を使うと脳のシナプスに有害な物質が溜まることを発見した。

はげしい認知作業が数時間続くと、前頭前皮質として知られている部分に有毒な物質が溜まっていくという。その有毒な物質とはグルタミン酸。一般的にグルタミン酸はうま味の成分として知られているけれど、血液を巡るが脳には血液脳関門という場所があって、ブドウ糖以外は通さない仕組みになっている。

ここにあるはずの無いグルタミン酸が溜まることで、神経細胞を殺してしまう。

今回の実験では頭を使うグループと使わないグループに分けて、MRスペクトロスコピーというMRIの一種で1日の脳活動をモニターした。すると頭を使うグループのシナプスがグルタミン酸濃度が高くなっていた。

疲れを感じてきたら、脳のために休まなくてはならない。脳を休ませるのは休息と睡眠。根を詰めて作業をしてしまうと後々に響いていくだろう。頭脳活動にもやっぱり休憩が必要。まあ、経験的にわかってはいたけれど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?