見出し画像

続けることは〇〇に繋がる

Bonjour!

みなさんこんにちは!pariskeitoです!

私は始めることが得意で続けることが苦手でした。特に学生時代なんて始めるのはいいものの続かないことばかりで飽き性というよりも頑張りたくない人間だったのかもしれません。

続けることができない理由

私自身がそうだったから、はっきりと言えるのですが途中から投げ出したくなるんです。(笑)

責任を負いたくないというのもあるし、自分自身がすごく精神もそうですが弱いんだと思います。同じことを続けるのは体力も精神力もいります。

どんなことも最初は楽しくてもいずれ試練がやってくるタイミングが遅かれ早かれ来ます。

そのときにすっごく苦しいのですが、それを耐えられるかどうかです。どんなに好きな仕事もそういうタイミングが来ます。それは自分の成長のためのステップなので乗り越えられるかどうかが次のステージへ上がれるかどうかです。

続けなくてもいいじゃん。テキトーにそれなりに生きていけたらいいじゃんと思う方もいるかもしれませんが何でもいいので1つだけでも続けられない人は一生自分に自信を持てる日は来ません。

それでもいいのならテキトーに続かない生き方をしていればいいと思います。自己肯定感も低くとても生きづらい生き方をしなくてはいけなくなってしまうと思いますが自分が心地いいのが一番なのでそういう生き方もまた、1つの生き方です。

私が苦しかった話

私は続けられない自分がすごく嫌いだったし、悔しかったんですよね。何にもなくてこの先生きていけるのか。何も続けることができなくて何か残っていくものはあるのかとか。

学生時代はそんなことをよく考えていました。

バイトも部活もちょうど3年目のときに苦しくなって逃げだそうとしていましたがそのときに続けることを選んでからは続けることは当たり前になりました。

続けると決めて何かどんな小さいことでも成し遂げることができれば人は成長します。

そして心もすっきりし、また新たなことにも気持ちよく挑戦できるようになります。

パリ生活でもそうでした。こんなに苦しくてしんどい思いはしたことないほどハードな毎日をワーホリの頃は送っていました。でもそれを投げ出さなかったから今の仕事があり、彼にも出会っています。

何か1つのことを集中して続けてやっていると色んなパワーが宇宙と連携して自分の夢を引っ張ってくれる、そんな気がしています。

まとめ

続けることは信用にもなるし、自分の自信にもなる。

だから私はどんなに小さなことでも続けることは一生を通してとても大切なことだと思います。

それなりに自分の健康に気を遣いながら何かを続けていけるといいですよね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?