見出し画像

【生徒更新】計画に全て従うことが善とは思わない。

パラリアで受験勉強している浪人生です。毎日ブログで自分のことを振り返ります。

なぜブログを始めたかは下記の記事に書いてあります。ぜひご覧ください。

振り返りについては下記の記事で書いています。こちらも読んでもらえると嬉しいです。

下記の記事は昨日に書いたものです。

【2020年9月16日の振り返り】


現在、計画が遅れています。これにはもちろん理由があります。


1つ目はガントチャートの量をもともと多くしていたことです。

私は、受験勉強(全てに当てはまることだと思いますが)は苦しいくらいの計画である必要があると思います。

人間は弱い生き物なので、すぐにサボろうとしまう。

「計画はゆっくり進めた方が自分に合っている。」と言う人もいますが、私はそういった大方の人間が甘えているだけとしか感じません。

絶対に達成できないような計画を作ることはあまり正しい判断とは思いませんが、ギリギリ終わる、もしくは、少し終わらない程度の計画を作成することが一番であると考えています。

その考えをもとに、私は計画を作っているので、調整日を含めてもなかなかキツイです。

今回は共通対策の科目や新しい教材を導入したこともあり、自分が思っていたよりも時間がかかってしまうことがありました。

そこは自分の誤算であり、甘さであると感じました。


2つ目は数学です。

この半年で、自分の計画を潰すのは大方こいつです。先日記事にも書きましたが、数学の勉強法を一気に変えたため、数学の計画は正直ズタボロです。

勉強法に気づけたことはよかったですが、計画が遅れることはあまり良い気持ちにはなりません。


3つ目は友人との付き合いです。

今月は友人と1度食事に行きました。

個人的に、1週間に1回程度は遊んでも良いとも考えていますが、その日は調整日である必要がありますし、計画がかなり順調である必要があります。

友人との関わりはストレス解消として必要だと思うので、無くすことはまた違うと思いますが、勉強にうまく合わせて行動ができればと思います。



と、ここまで書いてきましたが、

今、私は、計画に全て縛られることが正しいとは考えていません。


計画はおよそ1ヶ月目安で作成しています。

1ヶ月で勉強の気づきなどたくさん出てきます。

今月で言えば、数学の勉強法、古文音読の分量、不得意と感じた英単語の復習などです。

計画通りに進めることは大事なことですし、それの効用がなくなることは絶対に避けなければなりません。

しかし、1ヶ月の計画と同じくらい、もしくは、それ以上に、入試のことを意識する必要があると考えています。



今月計画にまで背いて実行したことは、来月にしっかり活かさなければなりません。

そういった気づきを計画に反映できればと思います。


終わりに


パラリアで勉強していると、計画を作ることがいかに大事かが理解できます。

計画は普遍的なものですし、生きていく上で必ず必要となります。

計画を作り、その計画を実行しながら、改善点を模索していく。

受験終了までにそういった力をさらに磨きたいです。


就寝 0:30 起床 6:30 出発 7:15

最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

習慣にしていること

いただいたサポートは、他のnoteクリエイターの方の応援に使わせていただきます。 コメントにてご感想等いただけたら大変嬉しいです。 ご質問等がもしございましたら、執筆者名指しでいただければ、記事内で回答させていただきます。