paper_Sai

メインスキルは小説。その他、ゲーム制作・プログラミングの勉強・ロー~ミドルポリゴンモデ…

paper_Sai

メインスキルは小説。その他、ゲーム制作・プログラミングの勉強・ロー~ミドルポリゴンモデリング等々、興味があるものを楽しんでつくる、今はまだアマチュアのオタクリエイターです。

最近の記事

書き出し祭りって何? 参加三回目のニワカが概要を解説してみた。

この記事は『書き出し祭りをたまたま知ったんだけど、どういうお祭り?』『どうやって参加するの?』といった疑問を持った方のために書きました。 過去の筆者も同じ疑問を持ち、調べました。 単なる一参加者ですが、少しでもお手伝いができれば幸いです。 (公式情報ではないです。くわしくは、公式様の情報をお確かめ下さい) ★★開催中の祭りに興味を持たれた方は、ぜひ祭り会場にいらしてください。読者としてご参加いただけると、祭りが盛り上がります。★★ 書き出し祭りって何? 書き出し祭りは、ラ

    • 第21回書き出し祭り 依頼感想

      依頼感想7作品、すべて完了いたしました。 ★★感想依頼者様へ★★ 削除依頼、問題等、何かありましたら祭り中は匿名にて、マシュマロにてご連絡下さい。対処いたします。 祭り終了後のお礼参りは特に必要ありません。 (クレーム等はもちろんお受けいたします) ★★読者様へ★★ この記事は作品内容に踏み込んだ感想です。 作品を未読の方は、ネタバレにご注意ください。 各感想にも、作品へのリンクを添えてあります。 書き出し祭りとはライトノベル作家の肥前文俊先生が主催する、小説企画です

      • 第21回書き出し祭り 感想依頼募集 受付案内

        ※申し訳ありません、募集の受付は締め切っております。 ※受付済みの応募者様が確認できるように公開してあります。 第21回書き出し祭り、タイあら(タイトル&あらすじ)公開が始まりました。 書き出し祭り事務局(運営様Xアカウント・プロフィール) 書き出し祭り会場(主催者様企画用アカウント) (小説家になろうのページに移動します) 感想依頼、募集いたします。筆者の書き出し祭りへの参加も今回で三回目となりました。 第19回 第三会場 3-16 禁断の雫、魔法姫の涙 第20

        • 第21回書き出し祭り 第一会場タイあら全感想

          第21回書き出し祭り、本文公開が近づいてきます。 公開前に、第一会場までどうにかいけました! 次回にまた……なんて思っても、先々いったい何が起きてどうなるかわからないですから、今やってやれなくもなさそうならと、とりあえず第四、できたんだから第一もと、もう少しずつ頑張ってみました。 記事をつくる際の機械的な作業面は、手慣れてきて速くなりました。 第二会場の時の、ウワアこれはだめだア感、時間のかかり具合は、noteでの編集作業の手間や時間によるものが大きかったです。 ※筆者

        書き出し祭りって何? 参加三回目のニワカが概要を解説してみた。

          第21回書き出し祭り 第四会場タイあら全感想

          第21回書き出し祭り、タイあら感想が盛況のようです。 もう少しだけがんばって、第四会場もタイあら感想を書いてみました。 (筆者が勝手に書いたものですので、祭り終了後のお礼参り等は不要です。  また、削除依頼、クレーム等、何かありましたら、マシュマロにてご連絡ください) 書き出し祭りとは? 匿名の参加者100人が四つの会場に分かれ、小説の冒頭4000字とタイトル、あらすじ(無も可)だけで、どれが一番魅力的な書き出しかを競うお祭りです。 第一から第四、各会場ごとに、1位か

          第21回書き出し祭り 第四会場タイあら全感想

          第21回書き出し祭り 第二会場タイあら全感想

          第21回書き出し祭りのタイトルとあらすじが発表されました。 今回は初めて、タイあら感想を書いてみました。 安易に全感想目指しましたが、思ったより時間がかかって無理そうです。 書きあげることができた第二会場分だけ公開します。 ちなみに第二会場から始めた理由は、第一は常に注目されていて先に読まれる、書かれるケースが多いので、後でもいいと思ったからです。 第二→第四→第一の予定でした。 (第三会場は自分が居るところなので、公開は祭り終了後、もし書くなら最後でよかったわけです)

          第21回書き出し祭り 第二会場タイあら全感想

          第2回書き出しコロシアムFINAL set 投票について書いてみました。

          ★★書き出しコロシアム作品未読の方へ★★ ★★なるべく避けた書き方ですが、ネタバレ回避し切れてないです★★ 書き出しコロシアムFinal set 会場はこちらです。 https://ncode.syosetu.com/n7482in/ ※『小説家になろう』の作品ページに移動します。 2023/12/16 18:16。もはや投票締め切り後です。 でも、20:00の結果発表までに、投票について記事に仕上げてみます。 昨日までエディタで書いてた下書きはあるので、コピペして

          第2回書き出しコロシアムFINAL set 投票について書いてみました。

          第2回書き出しコロシアム 2nd set『準決勝』の感想を書いてみました。

          ★★★ご注意★★★ ネタバレゼロではないです。未読の方はご注意下さい。 ★★★ご注意★★★ 第2回書き出しコロシアム2nd set!会場はこちらです。 https://ncode.syosetu.com/n1927in/ *『小説家になろう』の作品ページに移動します) 今回は『準決勝』四作品の感想のみです。 時間の都合から、全感想は不可能でした。 本当は準決勝だけでなく、敗者復活戦も、投票作品の感想など、いくつかは書きたかったのですが。 PCがトラブりました! バッ

          第2回書き出しコロシアム 2nd set『準決勝』の感想を書いてみました。

          第2回書き出しコロシアム 1st Setの感想を書いてみました。

          ★★ご注意★★ ★★ネタバレありの感想です。未読の方はご注意ください!!!!★★ 参加者様へ。こちらの記事についてはお礼参り等は不要です。念のためご案内いたします。 第2回書き出しコロシアムが始まりました。 『書き出し祭りで結果を残した手練同士の、匿名ガチバトル』です。 書き出し祭りは書き出しの1話のみですが、コロシアムは、第1話から第3話まで用意して競います。 しかも、書き出し祭りで会場第3位以上に入れた方しか参加できません。 まさに選ばれし者たちの戦いです。 会場

          第2回書き出しコロシアム 1st Setの感想を書いてみました。

          第19回書き出し祭りに初参加した

          書き出し祭りに初参加した一個人の感想です。 参加するとどんな感じなのか、わかるかもしれません。 はじめに書き出し祭りを知ったのは、第18回のときでした。 たまたまTwitter(現X)を見ていたときに、どこからか行きついたのです。 ちょうど終了間際で、第19回参加者の募集が近々始まるというお話です。 過去の内容をほとんど知らない、参加経験者からの口コミもなく、そもそも誰一人知り合いもいないのに、面白そうな企画だという理由で参加してしまいました。 そしてどうなったか。 結論か

          第19回書き出し祭りに初参加した

          ~自己紹介~

          こんにちは、paper_Saiです。 小説を書いています。キャラと物語が大好きです。 絵(マンガ絵)も描きます。小説の内容のメモぐらいですが、練習自体は解剖図とかもやりました。 エンタメ嗜好、ハッピーエンド嗜好、定番・お約束嗜好。 書くのも読むのも、好きなジャンルはハイ&ローファンタジー。 SFも読むし好きですが、書くのはSF風のファンタジーです。 ロボット大好き(特にスーパーロボット)。ヒーロー好き。バトル好き。 『小説家になろう』ユーザーページ https://my

          ~自己紹介~