見出し画像

第21回書き出し祭り 第二会場タイあら全感想

第21回書き出し祭りのタイトルとあらすじが発表されました。

今回は初めて、タイあら感想を書いてみました。
安易に全感想目指しましたが、思ったより時間がかかって無理そうです。
書きあげることができた第二会場分だけ公開します。

ちなみに第二会場から始めた理由は、第一は常に注目されていて先に読まれる、書かれるケースが多いので、後でもいいと思ったからです。
第二→第四→第一の予定でした。
(第三会場は自分が居るところなので、公開は祭り終了後、もし書くなら最後でよかったわけです)

半端ですが、たぶん第二だけです。本文公開までにあと二会場は無理だと思います。

(筆者が勝手に書いたものですので、祭り終了後のお礼参り等は不要です
 また、削除依頼、クレーム等、何かありましたら、マシュマロにてご連絡ください。


書き出し祭りとは?

匿名の参加者100人が四つの会場に分かれ、小説の冒頭4000字とタイトル、あらすじ(無も可)だけで、どれが一番魅力的な書き出しかを競うお祭りです。
第一から第四、各会場ごとに、1位から3位の三作品を選んで投票します。
投票は参加者以外の方も可能です。
(各会場ページの下の方に、Googleフォームへのリンクあり・要Googleアカウント・ログイン)

くわしい内容は、公式様にてご確認いただけます。

書き出し祭り事務局様 Xアカウント
祭りの開催や参加者募集、祭りに関する連絡事項がアナウンスされます。

書き出し祭り会場(主催者様企画アカウント)

『小説家になろう』のページに移動します。活動報告や、各会場の目次の一番上に、企画概要や注意点がまとめられています。

第21回の開催期間は、2024/04/20(土)18:00 ~ 2024/05/11(土)18:00です。
開催一週間前の04/13(土)から、タイトルとあらすじが発表されています。
面白そうな作品、好みっぽい作品を開催前にチェックできますよ~。

ちなみに筆者は今回、第三会場です。よろしければご来場くださいませ! 


記事についてのご案内&ご注意(お手数ですが、第二会場の方は必ずお読みください)

単なるアマチュア小説書きの主観による感想です。
見て感じたままの印象だったり、思ったことだったりです。
『そこらへんの一読者がどういうふうに感じるか』のサンプル一個程度です。評価でも何でもないので、違うと思ったところは無視してください。
何か使えそうなところがあれば幸いです。

もし何かありましたら、記事の下部にマシュマロへのリンクがありますので、ご連絡下さい。削除等の対処をします。

個人的に気になった作品

※個人的な主観、感覚で、気になるタイトルを気になる順に並べています。
字面で目立ったもの、ネタが気になったもの、意味が気になったものなど、理由はいろいろです。
くわしくは、各作品の感想に書いてあります。

タイトルのみ(気になった作品を気になった順で)

2-09 グリモワールの愛し子
2-20 ミーミル、歯を食いしばって
2-10 幼馴染のはだか、見えちゃうんですけど
2-04 双子のルール~ヤンキーとギャルが怪異に巻き込まれるが全然怖くない話。~
2-12 ネフ・デ・フゥーの船頭
2-21 人工魔女
2-03 公爵令嬢はバックレる

あらすじも込みで(優先的に読もうと思った作品を読む順で)

※個人的好みが大きく作用しています。

2-05 虚界本紀 機神サカトケ
2-17 灰燼の胡人舞(トレパーク)
2-19 自称カミサマと往くVRMMO終末紀行
2-04 双子のルール~ヤンキーとギャルが怪異に巻き込まれるが全然怖くない話。~
2-20 ミーミル、歯を食いしばって
2-12 ネフ・デ・フゥーの船頭
2-07 ヒロイン推しだったはずが、努力系悪役令嬢に一目惚れしてしまいました……


各作品のタイトル&あらすじ感想

第二会場あらすじ一覧ドキュメント

各作品ごとのタイあら感想です。
まずタイトルだけを見て、タイトルのみでの感想。
その後、あらすじも読んで、あらすじも込みでの感想。
のセットです。



2-01 シナスタジアの聖女、今日も最前線を征く

◇タイトルのみ◇
欧風異世界ファンタジー。異世界恋愛ではなく、男性向けラノベタイプ? 軍隊・戦争要素あり?
なんとなく主人公の聖女さんは強く雄々しい感じを受けました。

◇あらすじ込み◇
女性向けのように思えますが、異世界恋愛とはちょっと違う感じです。戦闘要素もあり、物理ではないにせよ、戦うヒロイン物のようです。
ささやかな日々において、アリシアさんが何をしていたのか、ちょっと分かりにくいところはありましたが、話全体も、状況もくっきり構成された見やすいあらすじでした。
幸せをつかむ際の相手役は勇者さんでしょうか?



2-02 公爵令嬢はバックレる

◇タイトルのみ◇
異世界恋愛、コメディ色があるもの?
『バックレる』という片仮名がとても目立って見えました。
ばっくれるという、令嬢らしからぬ行為をするのも、ギャップを感じます。
何をバックレるのか、あるいは同じ音の別の行為なのかも、などとも予想しました。

◇あらすじ込み◇
少ない……! 何をバックレるのかはわかりませんでしたが、言葉通りの意味で良さそうな感じでした。もう嫌になって逃げだすんでしょうか? 嫌になって当然だと思います。ひどすぎる……。



2-03 智の煉獄へようこそ ~僕は魔女の伴侶となった~

◇タイトルのみ◇
欧風異世界ファンタジー? 主人公は若者か少年で、魔女が出てくる。
『智の煉獄』は魔女たちの住処とか魔術を研鑽するコミュニティでしょうか? 

◇あらすじ込み◇
近未来ドラマ、SFっぽい感じで、ファンタジー的な魔法は無いようでした。
『智の煉獄』も『魔女』も比喩でした。『僕』がどういった人物なのかは、まだわからないですが、独特の設定や、政治まで絡むスケール感、不穏な謎があります。伴侶とありますが、恋愛やバディではなさそうな気がします。



2-04 双子のルール~ヤンキーとギャルが怪異に巻き込まれるが全然怖くない話。~

◇タイトルのみ◇
現代、伝奇系のラノベ、ライトでナンセンスな笑いがありそう。主人公は双子のヤンキーとギャル?
 タイトルは全体は長いですが、メインタイトル部分がすっきり短く、漢字とカタカナの組み合わせで目を引く字面でした。どういう話かもとりあえず一目瞭然です。実際はどうなのか?

◇あらすじ込み◇
タイトル通りの内容で、期待どおり。エピソードもわかりやすく、さらに、語り口が面白いです。セリフ二つで、双子のキャラも伝わります。
見やすく、読みやすく、分かりやすく、面白い……ハイクオリティあらすじでした。



2-05 虚界本紀 機神サカトケ

◇タイトルのみ◇
ゲームっぽい感じの異世界ファンタジー。和+科学っぽいような。ロボットが出る? ロボットが出そうな点が個人的高ポイントです。

◇あらすじ込み◇
こ、これは……! どこを取っても紛れのないロボット物でした! 
リアルロボットとスーパーロボットのハイブリットの系統! 
気になる! 気になる!



2-06 勇者でしかなかった女は、孤独な魔王と結ばれない

◇タイトルのみ◇
欧風異世界ファンタジー。ナーロッパ寄り? 皮肉や悲劇を思わせる。ハッピーエンドはなさそう。

◇あらすじ込み◇
見やすい、読みやすい、分かりやすいと三つのクオリティが揃って……あああ、やっぱりこんな感じですかあああ! 綺麗に構成されて、とてもクオリティの高いあらすじです……話が! 悲しすぎることをのぞけば! もしこのままだと悲しいいい!
この先何か変化があり、何か良い決着を迎えられると良いです。



2-07 ヒロイン推しだったはずが、努力系悪役令嬢に一目惚れしてしまいました……

◇タイトルのみ◇
ぱっと見た個人的印象は百合でしたが、よく考えたら、主人公は男性の可能性もありますね。乙女ゲーム転生物は女主人公が多いため、そう思ってしまいましたが、よく考えたら乙女ゲームとは限らないという。

◇あらすじ込み◇
男性主人公でした。あらすじというより、このまんま書き出しみたいに読めてしまいました。一目惚れのさまが丁寧に描写されています。
タイトルに『ヒロイン推し』とある以上、ゲーム世界への転生物だと思うのですが……いったい彼はどのような立場にいるのか気になります。その位置にいるのって誰……?



2-08 キジン師匠の裏祓い+α

◇タイトルのみ◇
現代ファンタジーの退魔物。ないしは退魔要素のある異世界ファンタジー。
裏祓いや、それに+αが何なのかなど、あらすじを見てみる感じです。

◇あらすじ込み◇
 裏祓いや+αの意味、具体的な設定や起こるできごとは分からないのですが、主人公と師匠のキャラや関係性が何となくわかりました。
最後の段落で緩めの退魔物らしいこともわかります。段落の分け方が見やすく、語り口の面白さがありました。



2-09 グリモワールの愛し子

◇タイトルのみ◇
異世界ファンタジー。正統的なダークファンタジー。ヤンデレとか運命とか。
個人的には、第二会場で一番目立って見えたタイトルでした。
グリモワールという単語のダークイメージ、愛し子という単語の一面が保つ偏愛・歪み的なイメージ、そして字面のバランスが強いです。

◇あらすじ込み◇
予想大外れでした!!(ハズカシイ……)実際は現代ファンタジーで、王道の男性向けラノベの異能バトルっぽい印象です。本好きの主人公なので、魔法で戦う感じでしょうか? それとも本を狙って襲ってくるんでしょうか?



2-10 幼馴染のはだか、見えちゃうんですけど

◇タイトルのみ◇
ちょいエロあり、現代男性向け恋愛ラノベ、少し不思議なことが起こる系か?
えろネタ?のタイトルは目立ちます。しかし『はだか』とひらがなであるあたり、仕掛けがあるのかもしれないと思わせます。

◇あらすじ込み◇
タイトルからの印象どおりでした。エロといっても元々はそれが目的ではなく、不可抗力的なのでエロエロな感じは少なかったです。
学年トップの美人ライバルと、秘密に気づいた幼馴染と、二人の女の子がいて、主人公は幼馴染の方と同居する……でいいんでしょうか。このあたりがちょっとわかりづらかったですが、女の子と暮らしてちょっとエロみのあるハプニングなどが期待できる男性向けラノベ・コメディのようです。



2-11 鬼神と、その妻 ~滅びゆく王国に忠義を尽くす英雄とその愛妻が非業の死を遂げるまで

◇タイトルのみ◇
和風? いや欧風ファンタジーっぽい。そして悲劇とアンハッピーエンド確定だ~。
 タイトルで大体の話が分かるのは良いのですが、救いも希望も無さすぎです! 英雄さんと奥さんが悲惨です。せめて王国に裏切られてではなく、忠義を尽くした果てに、であって欲しいです。カナシイ……。

◇あらすじ込み◇
奥さんの方が主人公でした。鬼神な英雄さんは、偽って結婚する相手でしょうか? あらすじの内容では、欧風異世界の日常感が強く、イセコイのあらすじといってもいいくらいで、戦争や戦いの気配がないので、ますますタイトルの運命が不穏です。
クラーラさん、何かババ引く身代わりにされちゃったのかな……。



2-12 ネフ・デ・フゥーの船頭

◇タイトルのみ◇
ネフ・デ・フゥーって何? 異世界ファンタジー? 川・水運が舞台? ないしはあの世とか異界っぽい川とそこの船頭さんの話?
 ネフ・デ・フゥーが目立って謎めいています。ちょっと見ない響きで目を引かれました。ググってみたら、フランス文学ぽいページがヒットしたり、フランスの地名なの?……という検索結果でした。

◇あらすじ込み◇
少ない……! でもわかる……幻想小説っぽい感じです。ホラーまではいかないにせよ、怖いイメージです。
 この時点である作者様のお名前が浮かんだのですが、どうなのか。

(ネフ・デ・フゥー、あとでまたググってみたら「狂人の船」という記述も出てきました。コワイ)



2-13 島流しされた濡れ衣令嬢、絶海の孤島で赤竜と出会う。

◇タイトルのみ◇
テンプレ王道の婚約破棄系追放物。ドラゴンは多分イケメンに変身?

◇あらすじ込み◇
生き方を見直したり、危険な島に流されたりと、けっこうハードモードな婚約破棄追放物でした。赤竜と出会ったあとはイージーモードになると思われるので、それまでのハード部分のガチ具合やドラマに期待します。



2-14 虐げられた王の生まれ変わりと白銀の騎士

◇タイトルのみ◇
欧風の異世界ファンタジー。『白銀の騎士』は清廉な騎士っぽい感じ。

◇あらすじ込み◇
まだわからないことが多いです。なぜ王の生まれ変わりを探す必要があるのか、白銀の騎士さんが、なおも探しているんでしょうか。



2-15 仙女の愛し子は嗤う

◇タイトルのみ◇
中国風の異世界ファンタジー。皮肉な運命を思わせる。

◇あらすじ込み◇
王道の中国風異世界ファンタジーでした。謎とサスペンスで盛り上がる筋立てで、ハイクオリティです。ただ、最後に名前のあるキャラが二人出てきたので、こちらが主人公で、あらすじの出来事はバックストーリー相当で、仙女の愛し子はラスボス? 本編を待ちます。


2-16 【企画都合により削除】

だそうです。



2-17 灰燼の胡人舞(トレパーク)

◇タイトルのみ◇
ハードな世界観のファンタジーラノベ。生きる死ぬのバトル要素あり?
『灰燼』という言葉は不穏で、何となく死の舞踊なのかと感じます。激しくくるくる回って命を燃やすような。

◇あらすじ込み◇
タイトルを見た印象はだいたい合っていたようです。ダークファンタジーでバトル(たぶん)で面白そうです。倒す敵が示され、舞台が限定されているので、話のまとまりも良さそうです。あとは主人公がどういうキャラなのか知りたいです。



2-18 翼を忘れないで

◇タイトルのみ◇
現代物。文芸。青春や追憶。ないしは幻想的なファンタジー。

◇あらすじ込み◇
タイトルで感じたことはだいたいそのとおりみたいでした。
この話の流れだと、いずれ翼を喪失する感じがします。
具体的な情報が少ないので、本文を待つ感じです。



2-19 自称カミサマと往くVRMMO終末紀行

◇タイトルのみ◇
現代ラノベ、VRMMOもの。バディ、旅道中。謎めいた連れ。淡々とした滅び的な。

◇あらすじ込み◇
意外な主人公でした。自称カミサマのキャラも、予想と違っていました。
胡散臭い男と主人公のやり取りメインの、いつかは終わる静かな珍道中みたいなイメージでした。
もっと普通のプレイヤーが主人公だと思っていたので、この設定だと、最後どうなってしまうんだろうと気になりました。



2-20 ミーミル、歯を食いしばって

◇タイトルのみ◇
欧風異世界ファンタジー? 今からミーミルを拳でぶん殴るのか、ミーミルよ、辛いことでも耐えなさいという意味なのか。
 二人のキャラ(ミーミルと呼びかけてる誰か。女性っぽい)の存在が内包され、歯を食いしばるというフレーズから、日常や通常ではないシチュを示して、何の話なんだろうと期待します。

◇あらすじ込み◇
JRPG的な、近現代的な文化も入った世界観のファンタジーみたいで、ライトなノリ、笑いの要素が強そうです。ミーミルをぶん殴る方で、しかもぶん殴られて当然の奴みたいです。わちゃわちゃしたトラブルの多そうな展開が期待できそうです。



2-21 人工魔女

◇タイトルのみ◇
シンプル! SF? 科学と魔術のミックス? ハードな世界観のラノベ? 硬質で美しい印象。どんな話だろう?

◇あらすじ込み◇
未来で魔法ですが、世界観はある程度平和そうです。魔女は普通にいる種族で男性もいる設定が、未来という背景世界との組み合わせで、ちょっと珍しい印象を受けました。
真白さんの性別がわからないこともあって、女性向けラノベのバディ物とも、バトル要素の強い男性向けラノベとも取れます。本編を待つ感じです。



2-22 父の遺書が異世界転移ライトノベルだった件

◇タイトルのみ◇
現代ラノベ、コメディ。笑わせにくるのか、意外とほろりとさせるのか?
とりあえずどんな異世界転移ライトノベルで、どんな遺書となるのか、見てみないとわからない感じです。

◇あらすじ込み◇
予想と違い、ドラマ性のある話っぽいです。ライトなタイトルに反し、作中作で人生ドラマを読ませる感じかなと思いました。
 どんな異世界でどんな冒険なのか、そこが気になります。主人公との関わりも。わりと王道の親子ドラマなのでしょうか?



2-23 鉄錆のモビーディック

◇タイトルのみ◇
日本SFっぽい感じ。ないしはハードな世界観の男性向けラノベ。鉄のクジラが出てくるのかな?
本物の鉄の鯨(機械生命体的な)なのか、鯨に例えた戦艦とか巨大マシーンなのか?

◇あらすじ込み◇
ハードな世界観で、あらすじだと骨太ラノベともSF小説とも取れます。『白鯨』ベースでSFアレンジ、大筋はわかっている分、真正面からがつんというか王道的な面白さが期待できると思いました。



2-24 ガール・ミーツ・ミート

◇タイトルのみ◇
現代物、文芸ぽいのか、コメディラノベか? 女の子がお肉を食べる?

◇あらすじ込み◇
文芸ないしはエンタメ小説でした。ラノベではなかったです。
肉を食べるのではなく、お仕事小説、ないしは女の子の成長物のようです。
見やすい、読みやすい、分かりやすいが三拍子揃った、ハイクオリティあらすじでした。
(今回そういうあらすじが多いような……)



2-25 前世、愛を伝えられなかった私たちは

◇タイトルのみ◇
現代物? SF? 恋愛要素あり。シリアス、悲劇? 転生した主人公と相手役の物語。

◇あらすじ込み◇
異世界恋愛でした。ファンタジー世界内での転生で、ハッピーエンドの匂いがします。今度はちゃんと伝えられるお話……でいいんでしょうか? 幸せにしてあげて下さい!
話の内容も分かりやすく、まとまったあらすじでした。


以上、第二会場25作品分の『タイトルのみからの印象』と『あらすじ込みでの感想』です。
ちゃんと全部書いてあると思うのですが……何かミス等ありましたらご指摘下さい。


お問い合わせ用のマシュマロはこちら

削除依頼、クレーム等、何かありましたら、こちらでお問い合わせください。対処いたします。
『21-1-01 桃太郎』の作者です、のように匿名でお願いします。
その他、作者様がどなたなのかを特定できる、推測できてしまうような内容は書かないようにご注意ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?