見出し画像

アナログとデジタル

今日の写真は、豚汁とえのき茸の豚肉巻きです。

アナログをデジタルに変換すると必ず除られる情報があります。数値化できない部分と数値化しない部分です。デジタルのメリットははっきりとしていることです。計算することができることです。デメリットは計算できないものは省かれてしまうことです。

アナログのメリット、デメリットはありません。なぜならでメリット、デメリットに分けたことがアナログをデジタル化することになるからです。

アナログの一部にデジタルがあるのです。

コンピュータで計算できるのはデジタル化した部分だけです。人を管理するためにデジタル化すると省かれる部分が出てきます。

だからと言ってデジタル化反対と言うのも間違っています。なぜならデジタルはアナログの一部だからです。アナログとは箇条書きで表すものです。

デジタルとはその箇条書きを数値化することです。数値化できないからと言って無いわけでは無いのです。数値化の最小単位は二極化です。二進数です。

アナログで物事を見ましょう。

写真をアナログで写したからアナログ人間だと思ってはいけません。原稿用紙に万年筆に記事を書いたからと言ってアナログ人間だと思ってもいけません。デジタル写真でもキーボード入力でもアナログ人間はいるのです。

画像にする、文字にするだけであればそれはデジタルです。画像に表すことができない部分にこだわる。文字にできない部分にこだわるのがアナログ人間です。

多数決はデジタル、議論もデジタル、感動するのがアナログです。
感動する多数決、感動する議論、感動する画像、感動する文章が求められているのです。

日本は感動することを求めて文化が発達したのです。合理主義と利益優先、自然を破壊してもデジタルでしか評価ができないデジタル人が増えたことでアナログ人間は減っているのです。

学校教育でデジタル人間を良しとしてしまったのです。アナログとデジタルの二極化が良しとされてしまったのです。

違います。

アナログはデジタルを含んでいるのです。分類されなくても存在しているのです。理解されていないだけでそこにはあるのです。証明できていないだけ、感じることはできるのです。

アナログをデジタルに変換してから考えるから遅くて抜けた判断になるのです。アナログのまま判断すれば早くて適切な判断ができるのです。

感性を鍛えましょう。感性は感動する経験で育つのです。

伝えるためにデジタル化するのは仕方がありません。アナログのまま伝えることのできる範囲と時間には制限があるからです。メタバースが今の世の中に取って代わることはありません。仮想通貨が現金に変わることはありません。通貨制度自体がデジタルだからです。仮想は現実の一部です。

年収だけで物事の良し悪しを評価するのもデジタル人間です。数値化できることでしか判断できないのはデジタル人間です。デジタルはアナログの一部だと知りましょう。

デジタルが悪いわけでも無く良い部分もあるのです。ただアナログとデジタルの二極化をすると弊害があると知って欲しいのです。ハイブリッドも分けてから合体しているので省かれている部分があるのです。

全てを理解しようとする考えはデジタルです。一部しかわかっていないと思うのがアナログです。

アナログは一部しか伝えられないのです。うまく圧縮していれば解凍することでより多くを伝えることができます。短歌、詩、俳句などがその例です。

昔話、伝説、物語などから自分なりに解凍して感動することで伝わってくるのが文学です。アナログ人間とは、旧人間でも乗り遅れた人間でも無いのです。

知らないを知っている人間のことです。